日誌

今日の出来事

造形パラダイス、5年授業研究会

 2時間目に5年生の授業研究会がありました。算数の「台形の面積」の公式を導き出すところです。子供たちからは、既習事項を使っていろいろな方法が出されました。


 明日からの造形パラダイスの作品展示の様子をお知らせします。
 2年生の「鳥」の作品です。

 6年生の「船」の作品の上で飛んでいます。
 4年生の作品です。少し見つけづらいかもしれません。公園中央辺りのブロンズ像の裏手です。

 6年生の作品です。船に乗船しているオリンピック選手の像です。
 粘土作品なので、ただいまビニールにて雨宿り中です。明日には、お目見えします。
 皆さま、ぜひ、作品を見に豊橋公園へお出かけください。
0

歌声集会他

 毎朝、1年生の教室から元気のよい歌声が聞こえてきます。教室の前面に全員が集まり、教室の後ろに向かって声を響かせています。その成果を歌声集会でも発揮することができました。今回の歌声集会は、学芸会に歌う全校合唱の練習です。6年生の音楽の教科書に載っている「Wish」という曲です。本番までにさらに磨きをかけますので、お楽しみに!



 土日の豊橋まつりと同時並行で行われる「子ども造形パラダイス」への作品搬入と飾り付けが始まりました。2.4.6年生とあおぞらさんの力作が豊橋公園に展示されます。是非ご覧ください。あおぞらさんの作品です。
0

スマイルタイム他

 今日は、病気やけがで休んだ子はありませんでした。そういう日が続くといいなと願っています。
 2年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの演奏がきちんとできているか隣同士確認しあっています。運指にも気をつけて練習することができました。

 3年生の教室では、後期の係の仕事について話し合っていました。環境係さんは、整理整頓だけでなく、生き物の世話もするそうです。保健係さんは、健康観察とみんなが元気になることを考えたいそうです。

 4年生は、国語「ごんぎつね」の読み取りでした。兵十へのごんの気持ちを読み取っていました。

 6年生は、理科の実験です。水と二酸化炭素をペットボトルに入れて全身の力を込めて振ると・・・。

 水曜の昼放課は35分あり、子どもたちは思いっきり遊ぶことができます。
今日は、縦割り遊び(スマイルタイム)で、6年生のリーダーが考えた遊びで汗を流しました。
0

6年授業研究会

 6年生は、国語「海のいのち」のクライマックス場面で授業研究をしました。
 まず、本日読み込むところの音読です。

 「太一は、なぜ瀬の主(クエ)を捕らえなかったのか」について自分の考えを隣同士話し合いました。

 それを全体の場に広げての話し合いです。


 6年生の子らしく、前の表現や人間関係、主人公の思いなどから自分なりの答えを発言しつつ、他の子の発表を聴きながら、考えを深めることができました。
 その後、先生方は授業について協議会をもち、授業力アップを図りました。
0

学期切り替え式、縦割りランチ

 今日のお昼は、縦割りランチです。雨が降りそうなお天気だったので、全員集まって体育館でお弁当を食べました。

 お弁当の後は、全校遊びです。はじめは、仲間集めゲームです。

 その後は、ジャンケン列車です。じゃんけんを制したのは・・・。

 盛り上がった後、一度教室へ戻り、気持ちを切り替えて式に臨みます。
そこは、あさひっ子。きちんと切り替えをして、立派に式に参加しました。
 最初に3人の子による「前期の反省と後期のめあて」の発表です。

 原稿を見ずに自分のことばとして、堂々と述べることができました。
 次は、校長先生のお話です。
「勉強をすることは、頭をよくすること。頭をよくできるのは、自分しかありません。そして、勉強をするのは、自分を豊かにすること。…」
 前期の頑張りを振り返り、後期に生かしていってほしいです。
0

前期最終日の子どもたち

 今日で前期が終わります。子供たちは前期の頑張りが載っている通知表を持ち帰ります。努力したことをほめ、後期につなげていけたらと思います。
 1年生です。ろ組さんは、前期の思い出を出し合っていました。「せんせいたんけん、したね。」「たのしかったね。」などの声が聞こえてきました。
 い組さんは、図工室で作品にスクールガッシュで色を付けていました。

 2年生は、算数の勉強です。「あー、なるほどね!」と、友達の意見に納得していました。これがみんなで学ぶ良さですね。

 3年生の体育です。今日は、3点倒立の練習をしていました。先生の見ているところで挑戦します。

 4年生は、方位磁石の勉強をしていました。今は、北の方角を確認中です。

 5年生は、家庭科の調理実習の計画を立てていました。「おいしい味噌汁の作り方」です。

 6年生の「跳び箱」です。さすが、身体能力が発達してきています。素晴らしい技に思わず拍手が!

 今日で「コスモス読書運動」が終わります。みんな、目標を達成できたかな?

 これからもいっぱい本を読んで、心に栄養を蓄えてください。
0

栄養指導他

 今日から栄養士さんの栄養指導が始まりました。

 1年生の跳び箱の授業です。かっこよく跳べます。

 3年生の図工作品です。光を通して美しい作品です。

 5年生の道徳の授業です。地域の方にお世話になっているあさひっ子にとってなじみのある内容でした。

 青空さんが読み聞かせをしてくれました。いっぱい練習をして一生懸命読んでくれました。ありがとう!
0

6年生特集

 理科の「水溶液」の実験です。家庭から思い思いの水溶液をもってきて、それが酸性かアルカリ性か中性かをリトマス紙を使って調べました。


 調べた結果です。

 6年生は午後から芸術鑑賞でプラットへ行きました。劇団四季のミュージカルで、演目は「カモメに跳ぶことを教えた猫」です。
0

1年ろ組道徳授業他

 秋を見つけてきました!

 1年ろ組では、道徳の授業研究会がありました。「お友達に優しくしてあげたい。」という気持ちをもつことができました。

 1年生のカエルの倒立です。ね!すごいでしょ?

 6年生は、跳び箱の上で前回りをする「台上前転」に挑戦中です。

 4年生は、落語「てんぐさばき」を聞いています。
0

マット、跳び箱運動週間始まる他

 朝会です。詩・作文コンクール、読書感想文コンクール等の表彰がありました。その後、校長先生から「読書は、どこでもドア」のお話がありました。

 今週から体育は「マット・跳び箱運動」を中心に行います。
 今年の1年生のほとんどの子は、カエルの逆立ちができます。鉄棒運動も上手です。「保育園で練習したよ。」と、笑顔で教えてくれました。幼少期に逆さ感覚を身に着けることはとても大切ですね。

 今日の読み聞かせは、1年ろ組でした。集中してお話を聞いたり、笑顔で反応したり、と、感性豊かな1年生です。


 図工室から楽しい曲が流れてきました。4年生が曲のイメージに合わせて色を置いていきます。次回は、この絵の表面を真っ黒に塗りつぶして、その後、スクラッチをします。
0