日誌

今日の出来事

6年生学年閉鎖他

 心配していたインフルエンザの波が旭小学校にもやってきました。
 6年生は本日8名欠席で、明日から3日間学年閉鎖になります。通学班で6年生がいなくなりますので、皆で気を付けて登校してください。引き続き、手洗い・うがい、栄養、睡眠をよろしくお願いします。
 6年生がいない「さわやか駆け足」です。

 その後、3,4年生が1年生になわとびを教えていました。6年生がいなくても次の学年がフォローしてくれるので、うれしいです。

 3年生は、運動場で鏡を使って「光」を集めていました。光の集まったところの温度を計っていました。

 青空スーパーが開店しました。手作りのクリスマスリースやツリーがならんでいます。

 図書室で5年生が見つけました!

 和の伝統を重んじている旭小学校です。
0

特別支援クリスマス集会他

 今日は、お日さまのありがたさをひしひしと感じる1日でした。インフルエンザによるお休みの子も徐々に増えてきています。この土日は、人ごみへの外出を控えていただきますよう、お願いします。
 今週の水曜日に総合体育館にて特別支援のクリスマス集会がありました。多くの友達とたくさんのサンタさんと交流し、楽しいひとときを過ごしました。

 少し前ついでに、5年生は先週の金曜日にトヨタと花王の工場見学に出かけました。これから学んだことをまとめていきます。

 今日5年生では、養護の江川先生による保健の授業がありました。けがをしたとき、自分でもできる手当について考えました。

 さらに5年生は、6時間目に「お米」の出前授業を受けました。

 3年生は、校区にある藤の花女子高等学校、さくらピア、出雲ホールの見学に行きました。写真は、さくらピアの見学の様子です。

 1年生の教室をのぞくと何やら楽しそうに粘土で作っていました。テーマは、「夕ご飯何食べたい?」です。写真は、ハンバーグにニンジングラッセが添えてありました。
0

運動場で他

 今日も朝から良いお天気です。寒いのですが、体を動かすには、気持ちのよい日です。駆け足運動の後、さらに走り込む子、竹馬や一輪車に挑戦する子、長縄で遊ぶ子・・・。
体を動かして丈夫な体を作ってほしいと願います。



 1年生の教室をのぞくと、「見て、見て」と、ノートを見せてくれました。直角二等辺三角形を使っていろいろな形を作っていました。

 5年生の英会話に授業です。「I can play baseball.」の勉強でした。

 高学年の英会話は、私の頃は中学2年生で習いました!
0

インフルエンザの足音が…。

 市内のあちらこちらの学校で、インフルエンザによる学級閉鎖が出ています。旭小学校もインフルエンザによる出席停止の子が数名。熱による欠席もパラパラあります。来週に予定されているマラソン大会に向けても早寝・早起き・栄養を心がけて体調管理をお願いします。
 1年生の算数の授業です。繰り下がりのある引き算にもずいぶん慣れてきました。

 3年生の英会話の授業です。ゲームを楽しみながら、英語を身につけています。

 3年生の図工の時間です。未来のお弁当を想像して作っています。お弁当箱から工夫しています。

 4年生の体育の授業です。駆け足に加えて、なわとび、竹馬、一輪車と体力とバランス能力を養います。

 5年生の書道の時間です。専門の先生が一人ずつ丁寧に指導しています。
0

朝から大雨 他

 今日は、朝から雨で学校中がビショビショになっていました。
この写真では、すこしわかりづらいですが・・・。

 6年生の子がモップ掛けをしてくれたり、環境委員会の子たちが雑巾で壁や上の方も拭いてくれました。ありがとう。

 今朝は、児童集会でした。縦割りのグループで言葉集めをしました。「さ」のつく言葉「サッカー」「サイコロ」「サザエさん」・・・を108個集めたチームが1番でした。

 今週からノート点検を始めました。発達段階に応じて自分の
考えが書けることを目指しています。

 体育館では、3年生がなわとびの練習をしていました。
0

校外学習3年他

 6年生の図工です。12歳の自分を見つめて自画像を描きました。どの作品もその子らしさが出ていました。

 5年生の英会話の授業です。グループで一人の子が発表するのを聞き取って負いました。発音だけでなく、声の大きさや表情までよく見て聴くことができました。

 3年生は、下条の3年生と共に多米にある市民俗資料収蔵室の見学に行きました。
これは、昔の小学校の教室です。机がなんと50も入っています。

外では、脱穀と籾すり体験をさせていただきました。お米にする大変さを実感しました。

 2年生は、アイとぴあで開かれた「介護予防大会」に参加して、トントン体操を披露しました。会場にいる参加者と共に体操をして、最後に大きな拍手をいただきました。
0

昨日の出来事

 昨日は、年に1度の学校訪問の日でした。市教育委員会の先生方が学校の様子を視察にみえました。
 授業を見た先生に「旭の子どもたちの落ち着いた様子から、保護者の方はもちろん、地域の方からも大事にされているのがよくわかりました。」と、おっしゃっていただけたことにとてもうれしく思いました。
 1年い組です。図書室での動線をプログラミングの思考を使って考えていました。

 1年ろ組は、国語の授業です。説明文の読み取りのところで、ポンプ車の役割等について話し合っていました。読解の基礎で、とても大事なところです。

 2年生です。風で真っすぐ早く走る車に改良をしていました。上手にできた友達からアドバイスをもらって、自分の車を作りかえていました。

 3年い組です。分数の足し算を図を使って考えていました。数量として把握することで理解が深まっていたようです。

 3年ろ組の英会話の授業です。友達とのコミュニケーションを通して果物シールを集め、フルーツパフェをつくります。楽しんで英会話に親しんでいます。

 青空い組とろ組です。お話の続きを考えたり、お店屋さんごっこを通してお金と数の理解を深めたりしました。

 4年生の理科の授業です。空気の温まり方について、いろいろな意見が出ていました。きちんと理由も癒えていました。さて、実験の結果は?

 5年生の社会の授業です。今週の金曜日に校外学習でトヨタへ出かけます。その「トヨタ」の秘密について話し合っていました。

 6年生の道徳の授業です。「本当の友情とは」について「ロレンゾの友達」という教材を通しての話し合いでした。6年生らしい深い読み取りと自分のこととして考えていることがノートの振り返りから伝わってきました。
0

1年プログラミング学習他

 来年度から本格実施になるプログラミング学習の基礎となる学習をしています。
 1年生の教室に掲示してある「朝のしたく」です。

 1年生がグループの友達と相談して「職員室の〇〇先生の所へ行くにはどうしたらよいか」について上の図のようなプログラムを作っているところです。

 2年生は、風を受けて走る車を作っていました。「まっすぐ走らないよ」とか「ストローに入った風でもっと前に進むはず」などいろいろなことを考えていました。

 先週から「駆け足」が始まっています。自分の目標に向かって走っています。

 かわいい靴下がぶら下がっています。サンタさんにお願い事が入っているのかな。
いいえ、クレパスの使い方の勉強です。
0

感謝の気持ちを込めて


 4年生の子たちが、鉢にチューリップの球根を植えました。
これは、いつもお世話になっている方や、110番の家に渡すものです。子どもたちは、「感謝を込めて」と言いながら、1球1球鉢に植えていました。
 
これから3月まで、全校で順番を決めて水やりをし、世話をしていきます。
3月には、芽を出し、かわいい花が咲いてくれるといいです
0

体育館の外壁工事始まる他

 学芸会が終わり、念願の体育館の補修工事が始まりました。外壁と雨漏りの修理です。
外見は、美しくなるようです。(中は、変わりません)

 3年生の英会話の授業です。
Do you have cherries? Yes,I do..No,I don't.

 4年生の算数の授業です。概数で計算するところを説明しています。

 6年生の理科の授業です。昭和54年の旭小学校の土壌サンプルを見て、土壌がサラサラの砂なのはなぜか話し合っていました。

 今日から駆け足運動が始まりました。自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
授業後は、駅伝部が走り込んでいました。
0