日誌

今日の出来事

ひな祭り集会の準備他

 旭小学校恒例のひな祭り集会の準備が始まりました。今年は、6年生を送る会との2部構成で行います。保健室には、衣装が準備され、お雛様役も決定されました。

 1年生の音楽の授業です。いろいろな楽器を使って合奏の練習をしていました。

 2年生は、生活の授業で今までの自分の成長を振り返っています。生まれた時から昨日は1年生のころまで振り返りが進みました。素敵な生い立ちの記録が完成しそうです。

 3年生の英会話の授業です。What do you like?の学習です。3年生は、大きな声でジェスチャーも交えて楽しそうに会話をしていました。

 5年生の体育の授業です。冬と言えば、マラソンにサッカーです。男女を問わず、仲良くキックやゲームを楽しんでいました。
0

竹とんぼ1年他

 今朝は、縦割り班対抗の結果発表と表彰がありました。本年度の優勝は、Dチームでした。おめでとう!

 その後、縦割り班対抗「玉運びリレー」をしました。縦割り班での活動もあと少し。思い出がたくさんできたかな。

 3年生の教室にかわいい楽器を発見!

 1年生は、運動場で竹とんぼを飛ばしました。初めはうまく飛ばなかった子も慣れてくるにしたがって空高く飛んでいました。

 6年生の算数の授業です。3月の初めにある計算チャレンジに向けて予想問題を作り、それを解きあっていました。山が当たるのは?
0

初氷に大騒ぎ他

 今朝の冷え込みで、この冬初めて池に氷が張りました。それを見つけた子どもたちは、大喜びをしていました。

 昨日、掃除の時間に地震を想定した避難訓練をしました。今回は、実施日時を伝えていない訓練でした。突然の訓練に慌てた様子も見受けられましたが、訓練や「いつ起きるかわからない」という心構えを持つことが大事であることがわかりました。

 今日の給食です。

 1年生に「この魚、なーんだ?」と聞くと、「メカジキ!」「もっと小さいよ」「あっ、メダカ!」「んー」「わかった!メルカリ!」「‼」正解は、メヒカリです。本気なのか受け狙いなのかはわかりませんが、1年生と会話をして、とっても楽しい気持ちになりました。
0

プログラミング(6年)他

 昨日のことです。水曜日の昼の放課は、35分間あります。子どもたちは、この時間をすごく楽しみにしています。一輪車を乗り回す子、学級皆で遊んでいるクラス、担任の先生と仲良くブランコを漕いでいる子どもたち…。運動場がにぎやかなことは、学校としてとてもうれしいことです。

 6年生は、生き方教育として、2人目のゲストティーチャーにプログラマーの方をお招きしてお話を伺いました。その方が開発したプログラムを実際に使ってみました。自分たちが描いたキャラクターをスクリーン上で動かします。


 ただ楽しんだだけでなく、人々が求めているプログラムを開発することの面白さとそれにかかる努力について感じ取ることができました。また、「一人でやるよりもみんなで協力した方がいろいろなアイディアが出るし、楽しい」ということにも気づきました。
 保健室の前の掲示は、いつも楽しく気づけるような工夫がされています。

 1年生の算数です。これを1年生は、どうやって解いているのでしょうか?

 子どもたちは、図を描いたり、式を立てたりして答えを求め、自分の考えを説明します。なかなか高度な学習です。
0

春が来た2他

 昨日、あおぞら学級が東田神明社に行ってきました。こんな素敵な春に巡り合いました。

 中庭の菜の花も咲き始めています。

 今、各学年の図工の授業では、版画制作をしています。
 2年生は、とんとん体操のお気に入りのポーズを紙版画にしています。友達同士ポーズを取り合って動きを決めています。

 5年生は、彫り進み版画です。今日は、1色目の黄色のインクをつけています。

 1年生の音楽の授業です。珍しい楽器をみて、どうやって演奏するのか話し合っていました。

 先週まで子どもたちが挑戦していた二重跳びの距離跳びの結果です。上から1年、2年・・・6年の結果です。低学年でも20m跳べる子もいてびっくりです!今年の最高記録は、137mで、記録更新です。

 二重跳びで前進するのは、とても難しいことです。それを前へ前へと跳び続ける子どもの体力は、素晴らしいです。
結果です
0

春が来た!他

 「チューリップが咲きそう!」の1年生の声を聞いて、外に出てみました。そこには、かわいらしいピンクの花の準備をしているチューリップが。

 職員室前の植木鉢やプランターのお世話をしている1年生。春を見つけました!

 1年生は、あいトピアでみずほ会の皆さんと交流をしました。歌を歌ったり、踊ったりととても楽しい時間を過ごしました。

 最後は、お汁粉をごちそうしていただきました。

 昨日のことです。
 手芸クラブの子どもたちが素敵なテーブルクロスを校長室にプレゼントしてくれました。早速、玄関と校長室で使っています。ありがとう!大切にします。
0

クラブ見学会他

 今朝は、朝会がありました。4年生が市電について調べて新聞にまとめたものが優秀であったため、表彰を受けました。他にも3年生が生活画、6年生が学習新聞において表彰されました。写真は、4年生の表彰の様子です。

 その後、校長先生から「自分の考えをもつこと、工夫することの大切さ」についてお話がありました。
 今日のクラブは、3年生のクラブ見学を兼ねています。来年クラブ活動が始まる3年生は、ちょっぴり緊張の面持ちで先輩の活動の様子を見学していました。
 ダンスクラブです。

 手芸クラブの作品です。

 イラストクラブです。今日は、絵本を制作していました。

 運動場では、スポーツクラブがドッジボールをしていました。

 室内ゲームクラブです。今日は、卓球をしていました。

 コンピュータクラブです。プログラミングをしながらゲームを楽しんでいました。

 和太鼓クラブです。練習の成果を発揮し、3年生を魅了していました。

 3年生は、来年が楽しみになったことでしょう。
0

豊橋カレーうどん他

 昨日は、暴風のため休校になってしまいました。ちょっとした台風並みで心配しましたが、今日はよく晴れて春のような日でした。
 1年生の図工の授業です。面白い顔をしてにらめっこをしました。その表情を紙版画で制作します。まず、茶色のクレヨンで下描きです。こーんなにのびのびと楽しい表情が描けました!

 いよいよ紙とハサミと糊を使って制作開始です。

 5年生の版画は、彫り進み版画です。テーマは、お気に入りのドリンクです。形のないものの表現ですが、その子感性を働かせて制作に取り組んでいます。

 6年生の総合的な学習の時間です。今は、キャリア教育の一環として、「働く」ことについて学んでいます。今回は、「豊橋カレーうどん」のプロデュースや「陸王」の誘致や制作のお手伝いをされた校区在住の鈴木恵子さんからお話をしていただきました。とても興味深いお話にひき込まれていました。

0

アイディアいっぱい

 今日は、子どもたちのアイディアにあふれた活動を紹介します。
 今朝は、保健に関する集会でした。保健給食委員会の子たちがインフルエンザに関するクイズを出したり、縦割り班対抗のゲームを考えて発表してくれました。子供たちは、楽しみながら風邪やインフルエンザ対策について学びました。

 2時間目には、体育館で2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。グループごとに2年生が考えて制作したおもちゃで1年生が遊びます。
 まずは、ルールの説明です。1年生の子がよく分かるように図にしたり、実際にやってみたりして教えていました。

 モグラたたきゲームです。たたいた得点を瞬時で足し算していました!

 定番の魚釣りゲームです。水槽の中には魚だけでなく、水を模した青色の紙も入っていました!

 これまた定番の的あて?(穴入れ)ゲームです。工夫のしどころは、的が立っているものと寝かしてあるものがあり、投げ方に工夫がいるところです。

 他にもアイディアいっぱいのゲームがたくさんありました。こうした子供たちの創意工夫を大切にしていきたいです。
0

授業風景

 6年生は、図工の版画で自画像を彫り始めました。昨年までは、一版多色版画でしたが、今年は白黒の木版画です。これは、「彫り」に高度な技術を要します。取り組む表情も真剣そのものです。

 5年生は、家庭科でエプロンを作っています。以前は、型紙やチャコペンを使いましたが、今では切るところも縫うところも線が引いてあり、時短が図れます。

 4年生の理科の授業です。「水をずっと温めると、体積はどうなるか」について考えていました。温めると、体積は増えます。ポイントは、「ずっと」です。「鍋(料理)を食べていると、味がどんどん濃くなるので、水が減っているのだと思います」など、実生活から答えを考えられるのは、すばらしいです。

 3年生の体育の授業です。二重跳びを跳んでいました。多い子は、100回以上跳んでいました。

 2年生の九九検定も2/3終了しました。合格した子に「おめでとう、がんばったね」と声をかけると、「ありがとうございます。これからもべんきょうがんばります」と、笑顔で応えてくれました。
0