検索ボックス
日誌
今日の出来事
久々の合奏5年他
コロナウィルス感染症対策として、音楽の活動が制限されていましたが、10月から少しずつできることが増えてきました。昨日、5年生は念願の合奏ができました。クラス全員が気持ちを合わせての合奏でした。
4年生の体育です。この後、サッカーゲームに移るようです。3学期には、旭小名物二重跳びによる距離跳び競争も入ってきます。冬休みに練習をして、挑戦してください。
6年生は、校区自治会長さんのもと、旭校区をきれいにしようとゴミ拾いをしました。たばこの吸い殻の多いことにびっくりしました。自治会長さんのお話によると、豊橋公園を1周すると、大きなごみ袋2杯分になるとか。自分たちの町をきれいにしたいという思いをもつことができました。
3年生は、図工の時間に家にあるものを使って生き物を作っていました。
靴下や手袋、Tシャツ等がかわいらしい昆虫や動物に変身していました。
4年生の体育です。この後、サッカーゲームに移るようです。3学期には、旭小名物二重跳びによる距離跳び競争も入ってきます。冬休みに練習をして、挑戦してください。
6年生は、校区自治会長さんのもと、旭校区をきれいにしようとゴミ拾いをしました。たばこの吸い殻の多いことにびっくりしました。自治会長さんのお話によると、豊橋公園を1周すると、大きなごみ袋2杯分になるとか。自分たちの町をきれいにしたいという思いをもつことができました。
3年生は、図工の時間に家にあるものを使って生き物を作っていました。
靴下や手袋、Tシャツ等がかわいらしい昆虫や動物に変身していました。
0
新あさひっ子体操他
今週のクスノキタイムは、委員会週間です。
水曜日は、スポーツ委員による「新あさひっ子体操」の紹介がテレビを通してありました。体育の時間に練習をしてできるようにがんばりましょう。
低学年は背倒立、高学年は倒立が入りました。
今日、木曜日は歌声集会でした。70周年記念曲「君の心に」の手話バージョンを3年生が全校に伝えました。歌いながらの手話は難しいですが、覚えて歌えるといいですね。
6年生は、卒業式に向けて歌う「歌」を選ぶために何曲か候補曲を聴いていました。どの曲も素敵な曲でした。6年生が最終的にどの曲を選ぶのかな。
水曜日は、スポーツ委員による「新あさひっ子体操」の紹介がテレビを通してありました。体育の時間に練習をしてできるようにがんばりましょう。
低学年は背倒立、高学年は倒立が入りました。
今日、木曜日は歌声集会でした。70周年記念曲「君の心に」の手話バージョンを3年生が全校に伝えました。歌いながらの手話は難しいですが、覚えて歌えるといいですね。
6年生は、卒業式に向けて歌う「歌」を選ぶために何曲か候補曲を聴いていました。どの曲も素敵な曲でした。6年生が最終的にどの曲を選ぶのかな。
0
図書委員による読み聞かせ他
今週のクスノキタイムは、各委員会が大活躍です。今日は、図書委員による読み聞かせでした。子どもたちは、図書委員の話に真剣に耳を傾けていました。
運動場では、3年生がキックベースをしていました。転がってくるボールを思いっきりけって、走ります。
4年生の作品です。一つ一つを見ても動きがとらえられているのがわかりますが、こうして全部がそろうと迫力があります。
5年生の音楽の授業です。「キロマンジェロ」という曲を合奏しています。久々の合奏です。
6年生の墨絵です。工夫だけでなく、その子らしい表現が目を引きます。
運動場では、3年生がキックベースをしていました。転がってくるボールを思いっきりけって、走ります。
4年生の作品です。一つ一つを見ても動きがとらえられているのがわかりますが、こうして全部がそろうと迫力があります。
5年生の音楽の授業です。「キロマンジェロ」という曲を合奏しています。久々の合奏です。
6年生の墨絵です。工夫だけでなく、その子らしい表現が目を引きます。
0
環境集会他
今朝のクスノキタイムは、環境委員会によるテレビ集会でした。掃除道具の整頓や教室環境が整っているクラスが表彰されました。
表彰されたクラスを拍手で称賛する子どもたちです。
2時間目は、計算チャレンジでした。どのクラスも静寂の中で真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
あさひっ子作品展のコーナーです。
5年生の抽象作品です。自分の気持ち(心)を針金細工で表現しました。
6年生の「墨」を使った表現です。墨の濃い、淡い、筆の動き等を巧みに使って表現をしています。
子どもたちの柔軟な表現に感動を覚えます。
校区市民館の作品もリニューアルしました。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
表彰されたクラスを拍手で称賛する子どもたちです。
2時間目は、計算チャレンジでした。どのクラスも静寂の中で真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
あさひっ子作品展のコーナーです。
5年生の抽象作品です。自分の気持ち(心)を針金細工で表現しました。
6年生の「墨」を使った表現です。墨の濃い、淡い、筆の動き等を巧みに使って表現をしています。
子どもたちの柔軟な表現に感動を覚えます。
校区市民館の作品もリニューアルしました。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
0
風の子マラソン!
風の子マラソンでした!運動場のコンディションもよく、風もなく、暖かくて、絶好のマラソン日和でした。たくさんの温かい応援のもと、子どもたちはがんばりました。
2年生女子からスタートしました。
2年生男子です。
次は、1年生です。小学校初のマラソンです。
3年生女子です。中学年は、低学年より1周多くなります。
3年生男子です。
4年生です。
5年女子です。高学年は、さらに1周増えます。
5年男子です。
最後を飾るのは、6年生です。
子供どもちが一生懸命頑張っている姿には感動させられます。温かい応援、本当にありがとうございました。応援を力に変えて全員ががんばることができました。
2年生女子からスタートしました。
2年生男子です。
次は、1年生です。小学校初のマラソンです。
3年生女子です。中学年は、低学年より1周多くなります。
3年生男子です。
4年生です。
5年女子です。高学年は、さらに1周増えます。
5年男子です。
最後を飾るのは、6年生です。
子供どもちが一生懸命頑張っている姿には感動させられます。温かい応援、本当にありがとうございました。応援を力に変えて全員ががんばることができました。
0
明日は、マラソン大会です!
一日延期となりましたが、明日は「さわやかマラソン大会」が行えそうです。昨日と今朝、運動場の水を吸い取り、土をかけました。業間には、運動場を大回りをしての駆け足訓練もできました。今日は、ぐっすり休んでコンディションを整えてください。
5年生は、トヨタ自動車からいただいた「レクサス」を組み立てていました。これは、レクサスの最高級車(3750万円)をモデルとしたものだそうです。
同じく5年生の作品です。何に見えますか?
次は、1年生の工作です。口がパクパク動きます。
5年生は、トヨタ自動車からいただいた「レクサス」を組み立てていました。これは、レクサスの最高級車(3750万円)をモデルとしたものだそうです。
同じく5年生の作品です。何に見えますか?
次は、1年生の工作です。口がパクパク動きます。
0
運動場が…他
今日の運動場です。
明日、職員で整備して金曜日のマラソン大会ができるようにがんばります!
1年生が漢字の学習をしていました。このときは、「学」という字を習っています。
4年生が打楽器を使って演奏をしていました。皮・木・金属を鳴らして音を聞き分けていました。
同じく4年生の道徳の授業です。「ちょっと待って」という資料を使って公平な態度について考えていました。
明日、職員で整備して金曜日のマラソン大会ができるようにがんばります!
1年生が漢字の学習をしていました。このときは、「学」という字を習っています。
4年生が打楽器を使って演奏をしていました。皮・木・金属を鳴らして音を聞き分けていました。
同じく4年生の道徳の授業です。「ちょっと待って」という資料を使って公平な態度について考えていました。
0
スマイルタイム他
今日は、漢字チャレンジがありました。2学期に習った漢字(カタカナ)を中心に出題がされます。子どもたちは、この日のために練習をしてきました。成果を発揮できたかな。
今週の木曜日に予定していた「風の子マラソン」は、天候の関係で金曜日に延期しました。詳しくは、今日配布した案内をご覧ください。
写真は、1年生がマラソン大会に向けて目標を考えていました。
今日は、掃除なしの35分放課に「スマイルタイム」がありました。6年生制作の「あさひっ子カルタ」とりです。1年生の中には、カルタとりの経験のない子もいましたが、放送に耳を傾け、一生懸命カルタを取ろうとがんばっていました。
低学年の子がカルタを取ると、拍手をする高学年の姿が見られました。
今週の木曜日に予定していた「風の子マラソン」は、天候の関係で金曜日に延期しました。詳しくは、今日配布した案内をご覧ください。
写真は、1年生がマラソン大会に向けて目標を考えていました。
今日は、掃除なしの35分放課に「スマイルタイム」がありました。6年生制作の「あさひっ子カルタ」とりです。1年生の中には、カルタとりの経験のない子もいましたが、放送に耳を傾け、一生懸命カルタを取ろうとがんばっていました。
低学年の子がカルタを取ると、拍手をする高学年の姿が見られました。
0
二川本陣(6年)他
昨日に引き続き今日も下条小学校との交流がありました。6年生が一緒に二川本陣へ社会科の学習に出かけました。二川本陣は、現存する宿場町の中でも保存状態がよく、魅力的な場所として有名です。
下条小学校の友達とも意見交流をしながら学習を深めました。
12月に入り、2学期の「ノート点検」が始まりました。ノートへの書きぶりや自分の考えの記述から授業への集中度が見えてきます。校長先生は、一人一人と会話をしながらノートを見ていきます。
今日は、マラソン大会に向けてのコースの試走を行いました。コースを覚えることが目的ですが、子どもたちは全力でがんばっていました。
当日までに体調を万全にして「自分に勝つ!」を目標に頑張ってください。
下条小学校の友達とも意見交流をしながら学習を深めました。
12月に入り、2学期の「ノート点検」が始まりました。ノートへの書きぶりや自分の考えの記述から授業への集中度が見えてきます。校長先生は、一人一人と会話をしながらノートを見ていきます。
今日は、マラソン大会に向けてのコースの試走を行いました。コースを覚えることが目的ですが、子どもたちは全力でがんばっていました。
当日までに体調を万全にして「自分に勝つ!」を目標に頑張ってください。
0
多米の民俗資料室他
12月1日(水)に全校朝会がありました。今年に入って2度目の全校での朝会です。
夏休みの作品や競書会の表彰がありました。代表者が賞状を受けます。
入賞者は、その場で立ってみんなから拍手で称賛されます。
今回の校長先生のお話は、「人権」についてでした。絵本「きょうしつは まちがうところだ」の読み聞かせの後、「教室は一人一人が互いの考えを認め、尊重し合い、いろいろな考えを出し合って真実を追求する場である」という内容のお話がありました。
3年生は、下条小学校の3年生との交流で、多米の民俗資料室へ出かけました。お米の脱穀ともみすりの体験を一緒に行いました。
また、資料室内にある古い道具や生活用品を見て、昔の暮らしについて学びました。
夏休みの作品や競書会の表彰がありました。代表者が賞状を受けます。
入賞者は、その場で立ってみんなから拍手で称賛されます。
今回の校長先生のお話は、「人権」についてでした。絵本「きょうしつは まちがうところだ」の読み聞かせの後、「教室は一人一人が互いの考えを認め、尊重し合い、いろいろな考えを出し合って真実を追求する場である」という内容のお話がありました。
3年生は、下条小学校の3年生との交流で、多米の民俗資料室へ出かけました。お米の脱穀ともみすりの体験を一緒に行いました。
また、資料室内にある古い道具や生活用品を見て、昔の暮らしについて学びました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて