日誌

今日の出来事

修学旅行②

 学校を出発して約4時間、無事法隆寺に到着しました。五重塔や金堂など、資料集の写真で見た建築物を目の当たりにして、みんな感動していました。

0

修学旅行①

 10月21日から2日間、修学旅行で奈良・京都に出かけます。6年生は、7時前には学校に集まり、出発式の後バスに乗り組み、法隆寺へ出発します。全員元気で、たくさんの楽しい思い出を作ろうと張り切っています。

0

子ども造形パラダイス・伸びゆく子どもの作品展②

 10月19日、豊橋公園で行われている子ども造形パラダイス・伸びゆく子どもの作品展を見に行きました。子どもたちの力作が並んでいるのを見ると、とてもうれしい気持ちになりました。

 ちょうど雨が少し降り出してきた時でしたが、会場には多くのお客さんが子どもたちの作品を見ていました。旭小学校の展示場所では、旭小学校の子どもたちに会うことができました。

0

子ども造形パラダイス・伸びゆく子どもの作品展

 10月19・20日に、子ども造形パラダイス・伸びゆく子どもの作品展が開催されます。そこには2・4・6年とあおぞら学級の子どもたちの作品が展示されます。

 10月18日に、子どもたちの作品を展示しました。2年生は、ペットボトルを利用して「スケルトン風鈴」を制作しました。

 4年生は、粘土で自分だけの「シーサー」を制作しました。

 6年生は、粘土で「土偶や埴輪」を制作しました。焼いた後、色付けをしました。

 あおぞら学級は、レジャーシートにビーズやモール、食品トレーなどを付けて「集まれ海の生き物たち」を制作しました。

 子どもたちが一生懸命に作品を制作しました。ぜひ多くの保護者の方に見ていただけると幸いです。展示場所は、本日子どもたちに配布した地図に記載されています。

 

0

社会科見学

 10月17日、3年生が社会科「店で働く人」の学習で、隣の校区にあるサンヨネ東田店の見学をしました。

 開店前に店内の見学が始まりました。どんな商品が並んでいるか見たり、タブレットで写真を撮ったりました。

 お店の天井には、季節(秋)を感じさせる飾りがしてありました。

 途中の鮮魚コーナーでは、大きな魚(クエ)を実際に見せてもらいました。大きな魚を見た子どもたちはびっくりしていました。

 店内の見学の後は、バックヤードを見学しました。最後に、見学して感じたことを発表したり、疑問に思ったことを質問したりしました。店長さんからは、安心・安全な商品を、お買い得にお客さんに届けられるよう、日々努力しているというお話をしていただきました。

 子どもたちは見学を通して、お店で働く人々がいろいろな努力や工夫をして商品を売っていることがわかりました。

0