検索ボックス
日誌
今日の出来事
スポーツ鬼ごっこ(5年)他
今朝は、歌声集会でした。校歌を元気よく歌って、今月の歌「パプリカ」を踊りながら歌いました。楽しそうにノリノリで歌っている姿は、何ともほほえましいものでした。
5年生は、下条小学校のお友達とスポーツ鬼ごっこを楽しみました。ルールを教えていただき、実際にプレイする中で、作戦を話し合い、お互いに声を掛け合って交流を図っていました。
汗だくになって鬼ごっこをした後、挨拶をして別れを惜しみました。
6年生は、英語で家族を紹介していました。さて、どんな紹介をしたのかは、子どもさんに聞いてください。
5年生は、下条小学校のお友達とスポーツ鬼ごっこを楽しみました。ルールを教えていただき、実際にプレイする中で、作戦を話し合い、お互いに声を掛け合って交流を図っていました。
汗だくになって鬼ごっこをした後、挨拶をして別れを惜しみました。
6年生は、英語で家族を紹介していました。さて、どんな紹介をしたのかは、子どもさんに聞いてください。
0
プール開き
今日はお天気も良く、すがすがしいプール開きとなりました。
朝、プールの四隅に盛り塩とお神酒をお供えして、安全を祈りました。
その後プールでは、子どもたちの歓声が聞こえてきました。
1年生の子たちにとって初めての小学校でのプールは、どうだったでしょうか。
水に慣れて、プールで生き生きと活動できるとよいですね。
高学年の子にとっても久々の水泳です。まずは、勘を取り戻して今年の目標に向かって頑張ってください。
朝、プールの四隅に盛り塩とお神酒をお供えして、安全を祈りました。
その後プールでは、子どもたちの歓声が聞こえてきました。
1年生の子たちにとって初めての小学校でのプールは、どうだったでしょうか。
水に慣れて、プールで生き生きと活動できるとよいですね。
高学年の子にとっても久々の水泳です。まずは、勘を取り戻して今年の目標に向かって頑張ってください。
0
旭学校いのちの日
15日は、旭学校いのちの日でした。足元の悪い中、午前の親子活動と午後の親子通学団会に多くの方のご参加をいただき、ありがとうございました。天候には恵まれませんでしたが、保護者の皆様と地域の皆様のご理解と温かいご協力に恵まれ、充実した一日となりましたことに深く感謝申し上げます。
1~3年生の親子読書です。初めに中央図書館にお勤めの兼子知子先生より親子読書についての講演をいただきました。その後、「よっといで」の方々による読み聞かせ、そして親子読書をしました。親子仲良く寄り添って本を読む姿が微笑ましかったです。
4~6年生は、海洋楽者である林正道さんによる「スナメリを作ろう」の講座でした。林さんの楽しくも熱い語りとわかりやすい説明で参加者全員が無事スナメリを作ることができました。
午後からは、各町の自治会長さんと共に災害時の避難場所の確認と危険場所の洗い出しをしました。
安全マップについては、5年生が完成をさせて回覧をしようと計画中です。
1~3年生の親子読書です。初めに中央図書館にお勤めの兼子知子先生より親子読書についての講演をいただきました。その後、「よっといで」の方々による読み聞かせ、そして親子読書をしました。親子仲良く寄り添って本を読む姿が微笑ましかったです。
4~6年生は、海洋楽者である林正道さんによる「スナメリを作ろう」の講座でした。林さんの楽しくも熱い語りとわかりやすい説明で参加者全員が無事スナメリを作ることができました。
午後からは、各町の自治会長さんと共に災害時の避難場所の確認と危険場所の洗い出しをしました。
安全マップについては、5年生が完成をさせて回覧をしようと計画中です。
0
「だまって そうじ」他
今月の生活目標は、「だまって そうじをする」です。もともと、掃除の時間は3S(真剣に 静かに 最後まで)を合言葉に取り組んでいます。
運動場では、校務主任の水谷先生の指導の下、真剣に草取りをしています。
廊下もピカピカになりました。
中庭では、1年生が協力をして草を取っていました。
あさひっ子は、毎日みんなで学校をきれいにしてくれます。ありがとう!
あさひっ子のアイディアがいろいろなところで光っています。
運動場では、校務主任の水谷先生の指導の下、真剣に草取りをしています。
廊下もピカピカになりました。
中庭では、1年生が協力をして草を取っていました。
あさひっ子は、毎日みんなで学校をきれいにしてくれます。ありがとう!
あさひっ子のアイディアがいろいろなところで光っています。
0
あじさい読書運動他
今週の土曜日まで「あじさい読書運動」です。今日は、読み聞かせの最後で、6年生に説明文(新聞の社説)を読みました。「さようなら」の意味についてです。さすがは、6年生です。真剣に聴き、わからないことはさっと調べようとする姿勢は素晴らしいです。
「さようなら」の意味については、6年生の子に聞いてみてください。
図書室の前に「この本大好き」の作品を掲示しています。子供たちがどんな本を好むのか、いのちの日(15日)にご覧ください。一部をご紹介します。
1,2年生です。
3,4年生です。
5,6年生です。
2年生の教室をのぞくと、算数でひっ算の足し算を勉強していました。みんなが学習に集中して問題を解いていました。1年前を思い出すと、ずいぶん成長をしたなと感じました。学生ボランティアの補助もあります
5年生の図工の作品です。周りの飾りも工夫しています。
「さようなら」の意味については、6年生の子に聞いてみてください。
図書室の前に「この本大好き」の作品を掲示しています。子供たちがどんな本を好むのか、いのちの日(15日)にご覧ください。一部をご紹介します。
1,2年生です。
3,4年生です。
5,6年生です。
2年生の教室をのぞくと、算数でひっ算の足し算を勉強していました。みんなが学習に集中して問題を解いていました。1年前を思い出すと、ずいぶん成長をしたなと感じました。学生ボランティアの補助もあります
5年生の図工の作品です。周りの飾りも工夫しています。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて