検索ボックス
日誌
今日の出来事
授業風景
6年生は、図工の版画で自画像を彫り始めました。昨年までは、一版多色版画でしたが、今年は白黒の木版画です。これは、「彫り」に高度な技術を要します。取り組む表情も真剣そのものです。
5年生は、家庭科でエプロンを作っています。以前は、型紙やチャコペンを使いましたが、今では切るところも縫うところも線が引いてあり、時短が図れます。
4年生の理科の授業です。「水をずっと温めると、体積はどうなるか」について考えていました。温めると、体積は増えます。ポイントは、「ずっと」です。「鍋(料理)を食べていると、味がどんどん濃くなるので、水が減っているのだと思います」など、実生活から答えを考えられるのは、すばらしいです。
3年生の体育の授業です。二重跳びを跳んでいました。多い子は、100回以上跳んでいました。
2年生の九九検定も2/3終了しました。合格した子に「おめでとう、がんばったね」と声をかけると、「ありがとうございます。これからもべんきょうがんばります」と、笑顔で応えてくれました。
5年生は、家庭科でエプロンを作っています。以前は、型紙やチャコペンを使いましたが、今では切るところも縫うところも線が引いてあり、時短が図れます。
4年生の理科の授業です。「水をずっと温めると、体積はどうなるか」について考えていました。温めると、体積は増えます。ポイントは、「ずっと」です。「鍋(料理)を食べていると、味がどんどん濃くなるので、水が減っているのだと思います」など、実生活から答えを考えられるのは、すばらしいです。
3年生の体育の授業です。二重跳びを跳んでいました。多い子は、100回以上跳んでいました。
2年生の九九検定も2/3終了しました。合格した子に「おめでとう、がんばったね」と声をかけると、「ありがとうございます。これからもべんきょうがんばります」と、笑顔で応えてくれました。
0
歌声集会他
梅雨時のような前線が日本列島にいすわっています。中庭の梅の花の数も増えています。昨日の昼放課に運営委員会による集会がありました。縦割り班対抗ジェスチャーゲームでした。写真は、ある動物についてジェスチャーで伝えているところです。1年生には、少し難しいようでしたが、協力してがんばりました。
今朝のくすのきタイムは、歌声集会でした。縦割り班で輪になって、校歌と今月の歌を歌いました。旭の子のきれいな歌声に思わず感動してしまいました。
6年生の英会話の授業です。「What do you want to do in JHS ?」この答えができますか?
3年生の算数の授業です。1.2Lは、□L□dLかを勉強していました。単位変換はなかなか難しいです。
今朝のくすのきタイムは、歌声集会でした。縦割り班で輪になって、校歌と今月の歌を歌いました。旭の子のきれいな歌声に思わず感動してしまいました。
6年生の英会話の授業です。「What do you want to do in JHS ?」この答えができますか?
3年生の算数の授業です。1.2Lは、□L□dLかを勉強していました。単位変換はなかなか難しいです。
0
ちくわの出前授業(5,6年)他
今年は、温かい日が多いので、中庭の梅も開花しました!
昨日(1月21日)、ヤマサのちくわの出前授業がありました。
最初は、社長さんよりちくわについてクイズ形式で詳しく教えていただきました。クイズに正解すると、ちくわシールがいただけます。シールが多い子には、ちくわの種(魚のすり身)が少し多くいただけます。
いよいよすり身を竹の棒につける作業です。まずは、社長さんのお手本から
次は、子どもたちのです。手早くやらないとすり身が手にくっついてします。
次は、外に出て炭火でじっくりと回しながら焼き上げます。
焼きたてのちくわの味は、最高でした!いい経験ができました。
昨日(1月21日)、ヤマサのちくわの出前授業がありました。
最初は、社長さんよりちくわについてクイズ形式で詳しく教えていただきました。クイズに正解すると、ちくわシールがいただけます。シールが多い子には、ちくわの種(魚のすり身)が少し多くいただけます。
いよいよすり身を竹の棒につける作業です。まずは、社長さんのお手本から
次は、子どもたちのです。手早くやらないとすり身が手にくっついてします。
次は、外に出て炭火でじっくりと回しながら焼き上げます。
焼きたてのちくわの味は、最高でした!いい経験ができました。
0
心を磨く他
朝会がありました。清掃に関するポスター表彰と体育的部活動の表彰がありました。
その後、校長先生よりトイレの女神様の話から「静かに・真剣に・最後まで」の3Sを守って掃除をすることで、心を磨きましょう。という、お話がありました。
今日の掃除の様子です。
校内をピカピカに磨き上げていました。きっと心も磨かれたことと思います。
今日から2年生の九九検定が始まりました。何回も練習してのチャレンジです。
緊張の面持ちで校長室に入ります。合格すると、校長先生から合格証をいただきます。
その後、校長先生よりトイレの女神様の話から「静かに・真剣に・最後まで」の3Sを守って掃除をすることで、心を磨きましょう。という、お話がありました。
今日の掃除の様子です。
校内をピカピカに磨き上げていました。きっと心も磨かれたことと思います。
今日から2年生の九九検定が始まりました。何回も練習してのチャレンジです。
緊張の面持ちで校長室に入ります。合格すると、校長先生から合格証をいただきます。
0
6年薬物乱用防止講座
6年生の出前講座で、「薬物乱用防止講座」を行いました。
薬の正しい扱い方や違法な薬物には関わらない等のお話を子どもたちは真剣に聞いていました。
薬の正しい扱い方や違法な薬物には関わらない等のお話を子どもたちは真剣に聞いていました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて