日誌

今日の出来事

2~6年給食スタート

 今日から2~6年生の給食がスタートしました。今年から新しくい新設された市曙学校給食センターから、給食が届きます。そのため、配膳用容器や食器等が変更されました。
 給食準備室に給食を取りに行く4年生

 給食を配膳する2年生と5年生

 

給食を食べる3年生。おいしそうに食べていました。今年も感染症対策で前を向いて黙食です。

 本日のメニュー。麦ごはん、マーボー豆腐、シュウマイ、そえやさい、牛乳です。

0

学級づくり

 新1年生が加わり、新しい通学班での登校は2日目になります。上級生は1年生のスピードに合わせて歩いています。上級生のみなさんありがとう。

 今日は午前中3時間授業でした。どの学級でも学級づくりをしていました。
 2年生は、学級目標の案を出し合っていました。どれも「こんな学級にしたい」という思いが詰まっていました。

 1年生は、廊下で名簿番号順に並ぶ練習をしていました。先生の号令に合わせて並ぶことができました。

 6年生は、「旭小のけん引役としての6年生の心構え」について、担任の先生から話を聞いていました。みんな真剣に話を聞いていました。

 みんなで力を合わせてすてきな学級や学校にしてほしいです。 
0

4年度の学校スタート

 体育館で新任式・始業式が行われました。
4月から旭小学校に転入された先生方の紹介です。教頭先生をはじめ、5人の先生の紹介がありました。
 
 始業式で校長先生より今年の旭小のキャッチフレーズの発表がありました。

 「みんなちがって みんないい」です。お互いのよさを認め合い、温かい学級や学校になってほしいです。また、愛言葉「あ…あかるいあいさつ、さ…さいこうのえがお、ひ…ひたむきにどりょく」をがんばり、立派な旭っ子になりましょう。
 いよいよ担任の発表です。

 先生と子どもたちは、お互いに「よろしくお願いします」と元気よくあいさつしました。
 その後、6年生の代表児童ががんばりたいことを発表しました。「通学団の班長として全員が安全に登校できるようにする。縦割り班を盛り上げる。委員会を最高学年として引っ張りたい。」と決意を述べました。
 始業式が終わり、各教室で学級開きをしました。どの学級からも「1年間がんばろう」という雰囲気が伝わってきました。
0

入学式

晴れ渡る青空のもと入学式をとり行うことができました。
新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
 新1年生が少し緊張しながら体育館へ入場します。

 6年生から小学校での生活の様子を聞きました。

 教室で初めての学級指導です。一人一人名前を呼ばれ、返事をした後、自分の名前が書かれた桜の花を黒板の木に貼り付けます。

 手洗い指導もありました。みんなしっかりお話を聞くことができました。

 明日から元気よく登校してください。
0

大変お世話になりました!

 校庭の桜が満開になりました。

 そして、チューリップさんたちもかわいく咲きそろっています。
新1年生の入学を待ちわびているかのようです。

 本日をもって校長が交代します。5年間、大変お世話になりました。
0