検索ボックス
日誌
今日の出来事
空気清浄機他
感染症対策の特別予算で、各教室に「空気清浄機」を設置しました。
きれいな空気+加湿をしてくれる優れものです。
1年生の教室の後ろの黒板に「学級会のテーマ」について書かれていました。
お世話になった6年生にどのように感謝できるのか、話し合うようです。1年生の気持ちをどのように表すのか楽しみです。
縄跳びの距離跳びチャレンジが先週の雨により、1週間延長されました。
「自分に勝つ!」の精神でがんばっていました。
4年生の算数の授業です。平面から直方体や立方体をつくる学習です。
「ここにこれがあるといいのかな?」と、試行錯誤をして組み立てていました。
今回の鑑賞は、6年生の作品です。あの「モネ」の作品を少しアレンジしてみました。
どこがどう変わったか、もうおわかりですね。
きれいな空気+加湿をしてくれる優れものです。
1年生の教室の後ろの黒板に「学級会のテーマ」について書かれていました。
お世話になった6年生にどのように感謝できるのか、話し合うようです。1年生の気持ちをどのように表すのか楽しみです。
縄跳びの距離跳びチャレンジが先週の雨により、1週間延長されました。
「自分に勝つ!」の精神でがんばっていました。
4年生の算数の授業です。平面から直方体や立方体をつくる学習です。
「ここにこれがあるといいのかな?」と、試行錯誤をして組み立てていました。
今回の鑑賞は、6年生の作品です。あの「モネ」の作品を少しアレンジしてみました。
どこがどう変わったか、もうおわかりですね。
0
初めての彫刻刀4年他
昨日のお話タイムの様子です。
1年生は、「1年生の間にこれだけはやりたいこと」というテーマで話し合いました。
「6年生とリレーをしたい」「6年生にお手紙を渡したい」などお世話をしてくれた6年生に向けてお返しをしたいという意見も多く出ていました。
6年生のテーマは、「残り2か月の間にどうしてもやりたいこと」です。
「校内でおにごっこ」、「大きな大きな絵をみんなで描きたい」など子どもらしい意見が出て、和やかな雰囲気でした。
「これなんだ?」第2弾
3年生の子が趣味で作っているリーフレットです。なかなかよくできています。
4年生は、初めて彫刻刀に挑戦しました。彫刻刀を両手で持ち、慎重に彫り進めていました。
1年生は、「1年生の間にこれだけはやりたいこと」というテーマで話し合いました。
「6年生とリレーをしたい」「6年生にお手紙を渡したい」などお世話をしてくれた6年生に向けてお返しをしたいという意見も多く出ていました。
6年生のテーマは、「残り2か月の間にどうしてもやりたいこと」です。
「校内でおにごっこ」、「大きな大きな絵をみんなで描きたい」など子どもらしい意見が出て、和やかな雰囲気でした。
「これなんだ?」第2弾
3年生の子が趣味で作っているリーフレットです。なかなかよくできています。
4年生は、初めて彫刻刀に挑戦しました。彫刻刀を両手で持ち、慎重に彫り進めていました。
0
えっ!何なんだ?(3年)他
3年生の教室から「えーっ!」というどよめきのような歓声のような声がしてきます。
その理由は、担任の先生の「絵」によるものでした。絵に描かれたものは何か当てています。いろんな答えを言っても正解しません。皆さんは、何だと思いますか?
ちなみにこれは英語の授業の一環です。
3年生の教室の廊下にも可愛いものが並んでいました。
4年生の算数の授業です。グラフを見て、グラフ上にない数値を予測し、説明しているところです。
1年生の紙版画もそろそろ完成に近づいてきました。インクをつけて刷るのが楽しみです。
その理由は、担任の先生の「絵」によるものでした。絵に描かれたものは何か当てています。いろんな答えを言っても正解しません。皆さんは、何だと思いますか?
ちなみにこれは英語の授業の一環です。
3年生の教室の廊下にも可愛いものが並んでいました。
4年生の算数の授業です。グラフを見て、グラフ上にない数値を予測し、説明しているところです。
1年生の紙版画もそろそろ完成に近づいてきました。インクをつけて刷るのが楽しみです。
0
2年九九検定他
昨日より毎年恒例の「九九検定」が始まりました。2年生のこの時期に九九をマスターすることがとても大事です。覚えることが得意な子もそうでない子もがんばってください。検定は、校長先生の前で九九を唱えるのと、校長先生の九九の問題に答えて正解すると合格です。写真は、合格証をいただいているところです。おめでとう!
1年生は、生活科でお手伝いについて学習しています。題して「ニコニコ大作戦!」おうちの方がにこにこ笑顔になってくれるようなお手伝いをします!
4年生は、総合的な学習の時間にプログラミングの学習をしています。「ビスケット」というプログラムを使って絵を動かしています。どんどん動かしてきれいな模様ができました。
6年生の保健の授業です。コロナウィルス感染を予防するために自分でできることから学校全体でできることを考え、話し合いました。
みんなで感染予防をしつつ、一日も早くコロナが収まることを祈るばかりです。
1年生は、生活科でお手伝いについて学習しています。題して「ニコニコ大作戦!」おうちの方がにこにこ笑顔になってくれるようなお手伝いをします!
4年生は、総合的な学習の時間にプログラミングの学習をしています。「ビスケット」というプログラムを使って絵を動かしています。どんどん動かしてきれいな模様ができました。
6年生の保健の授業です。コロナウィルス感染を予防するために自分でできることから学校全体でできることを考え、話し合いました。
みんなで感染予防をしつつ、一日も早くコロナが収まることを祈るばかりです。
0
距離跳び頑張っています!他
今子どもたちは、縄跳びの距離跳びに挑戦中です。1回旋1跳躍で前に進むのも難しいですが、中学年以上の子は二重跳びで前進しています。50m以上跳べる子もいて、子どもの頑張りに驚かされます。その記録は、北昇降口のホワイトボードに掲示されています。
2年生の国語の授業です。「かさこじぞう」に出てくるばあさまの人となりについて根拠を持って話し合っています。
2年生の作品です。色水をストローで吹いて画用紙についた模様から想像を広げて作品にしました。
3年生は、体育の時間にハードルに挑戦をしています。
2年生の国語の授業です。「かさこじぞう」に出てくるばあさまの人となりについて根拠を持って話し合っています。
2年生の作品です。色水をストローで吹いて画用紙についた模様から想像を広げて作品にしました。
3年生は、体育の時間にハードルに挑戦をしています。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて