検索ボックス
日誌
今日の出来事
沸騰した泡の正体は?4年他
冬の体力づくりといえば、マラソンと縄跳びです。旭小名物?距離跳びのチャレンジは続いています。
記録としては、5年生の70m超えは、数名います。3年生の頑張りも目立ちます。みんな頑張って!
4年生の理科の授業です。課題は、「沸騰した水の中の泡の正体は?」です。「空気?酸素?二酸化炭素?」「何だろう」みんなは、興味津々に実験を見つめています。
膨らんだビニール袋が冷えると…。一人ずつ確認をします。
なんと、水滴がついているではありませんか!不思議を解明する理科の実験は、面白いですね。
記録としては、5年生の70m超えは、数名います。3年生の頑張りも目立ちます。みんな頑張って!
4年生の理科の授業です。課題は、「沸騰した水の中の泡の正体は?」です。「空気?酸素?二酸化炭素?」「何だろう」みんなは、興味津々に実験を見つめています。
膨らんだビニール袋が冷えると…。一人ずつ確認をします。
なんと、水滴がついているではありませんか!不思議を解明する理科の実験は、面白いですね。
0
九九検定始まる他
暦では、もうすぐ立春です。中庭の桜も春を迎える準備をしています。
朝会がありました。
校長先生からは、「コロナ禍で、できないことを嘆くより、できることを考えよう」
「お天道様とお蔭様」のお話がありました。
5年生の教室掲示を見ていたら、発見しました。
「自分から何かをして動ける自分」になる!素晴らしいです。
今日から2年生の「九九検定」が始まりました。
緊張した面持ちの2年生でしたが、下がり九九も校長先生問題も難なくクリア。合格証を手にした子は、とっても嬉しそうでした。
5年生の保健の授業です。自分たちの身の回りには、危険が潜んでいます。気を付けなければいけないことを発表していました。
朝会がありました。
校長先生からは、「コロナ禍で、できないことを嘆くより、できることを考えよう」
「お天道様とお蔭様」のお話がありました。
5年生の教室掲示を見ていたら、発見しました。
「自分から何かをして動ける自分」になる!素晴らしいです。
今日から2年生の「九九検定」が始まりました。
緊張した面持ちの2年生でしたが、下がり九九も校長先生問題も難なくクリア。合格証を手にした子は、とっても嬉しそうでした。
5年生の保健の授業です。自分たちの身の回りには、危険が潜んでいます。気を付けなければいけないことを発表していました。
0
彫り進み版画5年他
5年生の彫り進み版画は、2回目の彫りに入りました。第1回目の刷りは、「黄色」でした。今日は、黄色にしたいところを工夫して彫りました。
2回目の「刷り」は、赤色コースと青色コースに分かれます。
3年生の国語の授業です。わかりやすく伝えるのはどうしたらよいか話し合っていました。
同じく3年生の算数です。分数と小数の大きさ比べです。「0.2と4/10は、どちらが大きいか説明しましょう。」きちんと説明できることが求められます。
6年生の算数です。いろいろな考え方で求めるものですが、論理的にわかりやすい方法でというと…。
2回目の「刷り」は、赤色コースと青色コースに分かれます。
3年生の国語の授業です。わかりやすく伝えるのはどうしたらよいか話し合っていました。
同じく3年生の算数です。分数と小数の大きさ比べです。「0.2と4/10は、どちらが大きいか説明しましょう。」きちんと説明できることが求められます。
6年生の算数です。いろいろな考え方で求めるものですが、論理的にわかりやすい方法でというと…。
0
獅子が来た!
読み聞かせの「よっといで」の35周年記念行事がありました。テレビ放送でのオープニング後、篠笛・太鼓・獅子舞が各教室を巡りました。
子どもたちは、獅子の姿と動きに驚くとともに見入っていました。
獅子に頭を嚙まれると、「縁起がよい」と言われています。
獅子舞の前か後に「よっといで」の方と司書さんによる読み聞かせがありました。踊りの大好きなトラのお話です。
明るい話題の少ない中、教室にはわくわく感と笑顔があふれていました。
獅子舞とお囃子をしてくださった「まんまるうぽぽ」の皆さんと「よっといで」の皆さん、司書さん、楽しい時間をありがとうございました。
子どもたちは、獅子の姿と動きに驚くとともに見入っていました。
獅子に頭を嚙まれると、「縁起がよい」と言われています。
獅子舞の前か後に「よっといで」の方と司書さんによる読み聞かせがありました。踊りの大好きなトラのお話です。
明るい話題の少ない中、教室にはわくわく感と笑顔があふれていました。
獅子舞とお囃子をしてくださった「まんまるうぽぽ」の皆さんと「よっといで」の皆さん、司書さん、楽しい時間をありがとうございました。
0
2年国語の授業研究会他
体育では、縄跳びに挑戦しています。1年生は、いろいろな跳び方を練習していました。自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
2年生の図工の作品です。学校の中で見つけたものに目玉をつけて写真を撮りました。意外なところについた目玉がとても愉快です。
2年ろ組で本年度最後の授業研究会が行われました。「あなのひみつ」について調べたことを説明文にする授業です。
一生懸命に考えて発言している友達の話を真剣に聴いていました。
2年生の図工の作品です。学校の中で見つけたものに目玉をつけて写真を撮りました。意外なところについた目玉がとても愉快です。
2年ろ組で本年度最後の授業研究会が行われました。「あなのひみつ」について調べたことを説明文にする授業です。
一生懸命に考えて発言している友達の話を真剣に聴いていました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて