検索ボックス
日誌
今日の出来事
習字で百人一首を書く
4年い組の習字の授業で、百人一首を書きました。国語の教科書に載っている十首の中から、自分の気に入った一首を選び、習字の紙に書きました。
書き終わったら、朱墨で自分の落款も書き加えました。
とても素敵な作品に仕上がりました。作品は教室の背面に掲示してあります。授業参観でお越しの際は、ぜひご覧ください。
書き終わったら、朱墨で自分の落款も書き加えました。
とても素敵な作品に仕上がりました。作品は教室の背面に掲示してあります。授業参観でお越しの際は、ぜひご覧ください。
0
チャレンジ距離跳び週間始まる
1月11日からチャレンジ距離跳び週間が始まりました。縄跳びを使ってどれだけ遠くまで跳べるか、各学年の目標めざしてがんばります。
2時間目後の長放課には、多くの子どもたちが運動場に出て、距離跳びの練習に取り組んでいました。
4時間目の3年生の体育の授業では、早速距離跳びにチャレンジしていました。
体育の授業で記録を計ります。北校舎西側昇降口にあるホワイトボードに自分の名前プレートを貼り、自分の記録がわかるようにします。
寒い日が続きますが、寒さに負けず自分の目標に向けて、毎日練習をがんばってほしいです。
ご来校の際には、ホワイトボードで、子どもたちのがんばりをぜひ見ていただければ幸いです。
2時間目後の長放課には、多くの子どもたちが運動場に出て、距離跳びの練習に取り組んでいました。
4時間目の3年生の体育の授業では、早速距離跳びにチャレンジしていました。
体育の授業で記録を計ります。北校舎西側昇降口にあるホワイトボードに自分の名前プレートを貼り、自分の記録がわかるようにします。
寒い日が続きますが、寒さに負けず自分の目標に向けて、毎日練習をがんばってほしいです。
ご来校の際には、ホワイトボードで、子どもたちのがんばりをぜひ見ていただければ幸いです。
0
3学期始業式
1月10日、3学期始業式がありました。
まず最初に、3年生の代表児童が、「3学期にがんばりたいこと」を堂々と発表しました。3学期にがんばるぞという気持ちがよく伝わってきました。
次に学校長から、3学期も目標をしっかりもち、それに向かってがんばってほしいという話がありました。
始業式の後は、各学級で学級活動などを行いました。
1年生では、冬休みの生活について、みんなの前で発表していました。
4年生では、「私は誰でしょうゲーム」をしていました。
6年生は、卒業文集を書いていました。
今年度も残り3か月です。健康に注意し、元気で学校生活を送ってほしいです。
まず最初に、3年生の代表児童が、「3学期にがんばりたいこと」を堂々と発表しました。3学期にがんばるぞという気持ちがよく伝わってきました。
次に学校長から、3学期も目標をしっかりもち、それに向かってがんばってほしいという話がありました。
始業式の後は、各学級で学級活動などを行いました。
1年生では、冬休みの生活について、みんなの前で発表していました。
4年生では、「私は誰でしょうゲーム」をしていました。
6年生は、卒業文集を書いていました。
今年度も残り3か月です。健康に注意し、元気で学校生活を送ってほしいです。
0
和太鼓クラブ演奏を披露
1月8日、旭校区の「二十歳の集い」(昨年までは成人式)があいトピアで行われました。オープニングで、旭小の和太鼓クラブが3曲披露しました。
1曲目の「かかり火太鼓」を演奏する様子です。
2曲目の「あさひ太鼓」を演奏する様子です。
3曲目の「楽~RAKU~」を演奏する様子です。
全員、練習の成果をしっかり発揮し、素晴らしい演奏を披露することができました。演奏が終わると、会場のみなさんから大きな拍手をいただくことができました。また、卒業生の中には、和太鼓クラブで演奏した経験のある方もいて、小学生の頃を懐かしんでいました。
1曲目の「かかり火太鼓」を演奏する様子です。
2曲目の「あさひ太鼓」を演奏する様子です。
3曲目の「楽~RAKU~」を演奏する様子です。
全員、練習の成果をしっかり発揮し、素晴らしい演奏を披露することができました。演奏が終わると、会場のみなさんから大きな拍手をいただくことができました。また、卒業生の中には、和太鼓クラブで演奏した経験のある方もいて、小学生の頃を懐かしんでいました。
0
学校案内板一新
玄関脇左側にある児童昇降口の左の壁に、学校案内板があります。そこには、校舎内の教室配置等が表示してあります。しかし、老朽化で枠が壊れ、表示も見にくくなったため、昨年末に一新し、設置していただきました。
学校にお越しの際は、とても見やすくなった学校案内板をぜひご覧ください。
学校にお越しの際は、とても見やすくなった学校案内板をぜひご覧ください。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて