検索ボックス
日誌
今日の出来事
キンモクセイ
正門を入ると、甘い香りが漂ってきます。それは、橙黄色の花をつけたキンモクセイの香りです。築山に2本、池のそばに1本植えられています。


南校舎と北校舎の間、東側にも大きなキンモクセイが花を咲かせています。

キンモクセイの香りがすると、秋が来たなあと実感します。
学校にお越しの際は、ぜひキンモクセイをご覧ください。
南校舎と北校舎の間、東側にも大きなキンモクセイが花を咲かせています。
キンモクセイの香りがすると、秋が来たなあと実感します。
学校にお越しの際は、ぜひキンモクセイをご覧ください。
0
後期任命式
10月16日、体育館で後期任命式を行いました。
後期運営委員、各委員会の委員長、各学級の学級代表がステージ前に並びました。一人一人の名前が呼ばれ、全校児童に紹介されました。
その後、代表者が学校長から任命証を受け取りました。

少し緊張気味でしたが、頑張るぞという気持ちが伝わってきました。

旭小学校の核として、全力で頑張ってほしいと思います。
後期運営委員、各委員会の委員長、各学級の学級代表がステージ前に並びました。一人一人の名前が呼ばれ、全校児童に紹介されました。
その後、代表者が学校長から任命証を受け取りました。
少し緊張気味でしたが、頑張るぞという気持ちが伝わってきました。
旭小学校の核として、全力で頑張ってほしいと思います。
0
授業の様子(10/12)
あおぞら学級では、図工「えのぐをたらしたかたちから」の学習をしていました。
画板に画用紙をはさみ、その上に絵の具をたらします。画板を傾けて、絵の具をいろいろな方向に流していきます。いろいろな色で同じように挑戦しました。とてもすてきな模様が完成しました。

5年生は、体育「マット運動」の学習をしていました。いろいろな技に挑戦し、できたらプリントにチェックをしていきます。

いろいろな技ができるように、一生懸命練習に取り組んでいます。
画板に画用紙をはさみ、その上に絵の具をたらします。画板を傾けて、絵の具をいろいろな方向に流していきます。いろいろな色で同じように挑戦しました。とてもすてきな模様が完成しました。
5年生は、体育「マット運動」の学習をしていました。いろいろな技に挑戦し、できたらプリントにチェックをしていきます。
いろいろな技ができるように、一生懸命練習に取り組んでいます。
0
グランド改修工事(10/12)
10月12日、グランド全面に土が敷き詰められました。

この後、表面の仕上げ作業をし、ポイントマークやラインテープを設置したらグランドが完成します。
この後、表面の仕上げ作業をし、ポイントマークやラインテープを設置したらグランドが完成します。
0
読み聞かせ
10月11日、朝のくすのきタイムで、学校長による読み聞かせを1年生の教室で行いました。
読んだ本は、「ばけばけはっぱ」「しっぽしっぽだーれ?」「まいごのたまご」の3冊です。

みんな最後まで真剣に話を聞いていました。読み聞かせが終わると、読み聞かせで聞いた本の題名を、読書通帳に記入していました。
コスモス読書週間も今週末までになりました。1冊でも多くの本と親しんでほしいと思います。
読んだ本は、「ばけばけはっぱ」「しっぽしっぽだーれ?」「まいごのたまご」の3冊です。
みんな最後まで真剣に話を聞いていました。読み聞かせが終わると、読み聞かせで聞いた本の題名を、読書通帳に記入していました。
コスモス読書週間も今週末までになりました。1冊でも多くの本と親しんでほしいと思います。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて