日誌

令和5年度

あいさつ運動

 生活委員会によるあいさつ運動が12日~14日の3日間
登校時間に行われました。あいさつ運動に参加したのは、
生活委員とボランティアの生徒です。登校する友達に爽やかな
あいさつをしてくれました。

 13日~15日に行われている保護者会に合わせて、持ち込みの
資源回収を行っています。ご協力いただきました保護者の皆様、本当に
ありがとうございました。
0

ペットボトルキャップをいただきました

 先日、JA豊橋総務部組合員課の皆様より、ペットボトルキャップを
寄贈していただきました。JA豊橋の職員の皆様のご協力によるものです。
 本校もペットボトルキャップを集め、慈善事業として事業所に寄贈して
います。今回いただいたキャップについても、一緒に寄贈させていただき
ます。JA豊橋の皆様ありがとうございました。 

0

校内掲示

 校内を見渡せば、さまざまな掲示物に目がとまります。生徒会と学級のリーダーを中心に自分たちのよいところと足りないところを振り返ってまとめた掲示物や、学校司書さんによるお勧め本と最近の気になる新聞記事の紹介、養護の先生からは熱中症の具体的な予防対策やよくない生活習慣によるさまざまな体への影響を知らせる掲示などがあります。保護者会等で学校にお越しになった際は、ぜひご覧ください。
0

花壇を紹介します

今回は、高師台中の花壇を紹介します。
園芸部の活動のおかげで、四季折々の花が咲き、野菜が実っています。
可憐な花や緑の葉っぱが癒しの空間となっています。
その中のごく一部ですが、ご覧ください。
0

資源回収のお願い!

保護者会にあわせて、以下のように、持ち込み資源回収を行います。ご協力をお願いいたします。
◎7月13日(水)から15日(金)までの3日間(雨天でも実施します)
◎午前8時から午後5時まで
◎新聞・チラシ・雑誌・雑紙は調理室前のコンテナへお願いします。
◎段ボール・牛乳パックは調理室前へお願いします。
◎アルミ缶・ペットボトル・ペットボトルキャップは本館1階昇降口へお願いします。
ご無理のない範囲で結構ですので、ご協力をお願いいたします。
1番上の写真は、昨年12月に行った資源回収の様子です。2枚目、3枚目の写真は、本館1階昇降口の様子です。本校では、常時活動としてもこのような場所を設定し、ペットボトル、ペットボトルキャップ、アルミ缶、牛乳キャップを回収しています。ご家庭に上記のものがありましたら、常時活動へのご協力もお願いいたします。
0

がんばるぞ高師台

 7月9日、サッカー部、野球部、テニス部は市総体、陸上部は通信陸上、その他の部活動も各部の予定にそって元気に活動しています(休養日の部活もあり)。
 写真は、先週の市総体で見事優勝した陸上部(男子総合)と柔道部(女子団体戦)の優勝旗です。とてもよくがんばりました。また、惜しくも敗れてしまった部活動も全力で試合に臨むことができました。保護者の皆様には、大会参加にあたり、ご支援ご協力いただき、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
 なお、本館1階玄関に優勝旗、歴代の大会のトロフィーなど展示しています。ご来校の際など、ご覧ください。
0

市内総合体育大会

 先週7月2日から、市内総合体育大会が始まりました。市内の各会場では、全力で頑張る高師台中生の姿が見られます。保護者の皆様には、早朝より大会参加にあたり、ご支援ご協力をいただき、本当にありがとうございます。明日も大会が予定されています。ご支援をお願いいたします。
 写真は、7月1日(金)に行われた選手激励会の様子です。1年生の全力応援です。一生懸命は美しい。1年生の大応援をうけ、選手たちは全力で頑張ります。
0

豊橋・学校いのちの日

 6月18日は、豊橋・学校いのちの日。いのちを見つめ、その大切さ、尊さについて考える日です。本校では、今週の道徳の授業で、いのちについて考えました。
 3年生は「生まれてきてくれて、ありがとう―助産師からのメッセージ」。生命誕生に対する喜びや責任感、かけがえのない自他の命を尊重する思いを深めました。
 2年生は「奇跡の一週間」。病床で、真剣に絵を描き仕事に取り組む姿から、一生懸命生きることのすばらしさ、がんばることの大切さを学びました。
 写真は1年生の授業風景です。小児がんで最愛の娘を亡くされた鈴木中人さんの講演を動画で視聴し、「親よりも先に死なないでください。」という言葉に、多くの生徒が心打たれていました。振り返りでは、「いのちを大切にしなくてはいけないと思った。」「親の気持ちが少しわかりました。両親に感謝して生きていこうと思いました。」など、いのちへの思いを深めるとともに、今までにない価値観にも気づくことができました。 
 
0

第1回保健委員会(1年生の部)

6月14日(火)6限
 第1回学校保健委員会(1年生の部)を行いました。エゴグラム(性格診断)を行い、SCの石川健司先生の解説を聞きながら、自己理解に取り組みました。生徒からは「明るい性格を大切にしたい」「自己中心的で自分勝手なところを少しずつ変えていきたいです」などの声が聞かれ、自分のいいところだけでなく、よりよくするためのポイントも見つけることができました。
0

3年学校保健委員会

6月7日(火)6限
 第1回学校保健委員会(3年生の部)を行いました。保健委員による寸劇を交えながら、SCの石川健司先生からSST(ソーシャルスキルトレーニング)を学びました。「グループLINEから突然外されたときどうする?」など、身近な問題を取り上げ、全員で考えました。様々な考え方があること、困ったときは頼ることなど、人付き合いのヒントを教えていただき、実りある会になりました。

0