日誌

2023年9月の記事一覧

県下一斉大監視・あいさつ運動ありがとうございました

 9/26()の朝の様子です。県下一斉大監視の日ということもあり、校区の自治会の方も来校し、子どもたちと一緒にあいさつ運動をしてくださいました。3年生の有志の子や生徒会選挙活動中の立候補者など、あいさつが飛び交うさわやかな朝となりました。






0

【50周年合唱団】

1024()50周年式典に向けて「50周年合唱団」の練習が始まりました。学年問わず団員を募集し,合唱団を結成しました。部活動のない月・木曜日の授業後に,音楽室で練習を行っています。自分たちの手で50周年を更に盛り上げようと,1回目の練習からやる気に満ち溢れていました。練習の姿がとても頼もしく,「一生懸命はかっこいい」です。50周年にふさわしい,想いの伝わる素敵な合唱を期待しています。


  
0

自分のわくわくを夢に!職業に!(2年生総合)

 9月15日に講師の中野直子さんをお招きし,「~さあ,自分をマーケティングしよう~“自分の人生の楽しみ方”」について講話していただきました。自分の好きやわくわくすることから夢や職業につなげていく話を聞き,生徒たちも中野さんの話をわくわくしながら聞き入っていました。

 

0

給食再開!新牛乳スタート!

 9月5日から夏休み前の1か月半ぶりに給食が再開し,瓶の牛乳ではなく,紙パックの牛乳がスタートしました。

紙パック牛乳に変わって一番の変更点は,リサイクルのため,飲んだ人がパックを開き,係が紙パックを洗うという新しい形です。初めての紙パック牛乳に,慣れないしぐさで飲んでいる姿,戸惑いながらパックを開いている姿が見られました。少しずつ慣れていってくれたらいいなと感じています。





0

自転車通学者 臨時講習会

 9月4日の授業後に自転車通学者の臨時講習会を行いました。
自転車の安全な乗り方,一時停止の大切さなど,ビデオやイラストを
見ながら講習をうけました。
 2学期以降,交通事故0で今年度を終えることができるように気を付けて
自転車に乗りましょう。
 
 9月1日には自転車の安全点検を行いました。
0

2学期スタート!

 9月1日、2学期がスタート。暑さ対策として、半そで半ズボンの体操服で始業式を行いました。3年生の代表生徒が力強く2学期の抱負を発表しました。「・・(部活動など引退しますが)3年生はずっと1,2年生を応援しています。50周年ウイークにむけ、準備が本格化します。高師台中の力になれるように、がんばっていきます。」
 石川校長よりパワーポイントをつかって話がありました。「・・・TRY NOW   今を大切に!・・自分を好きになろう。・・・一生懸命はかっこいい。 50年間で一番の高師台になろう!」
 2学期も高師台中学校をよろしくお願いします。









0