学校行事

学校行事

避難訓練

 令和4年度第1回目の避難訓練を実施しました。地震発生に伴う火災発生を想定した訓練でした。放送の指示をよく聞いて落ち着いて避難する様子が見られました。話をしっかりと聞くこともできました。

0

通学団会議

 令和4年度最初の通学団会議をしました。新しく1年生を迎え、並び方や集合場所・時間、登下校の安全について話し合いをしました。この日は、担当の先生といっしょに通学路に危険な場所がないか確かめながら、歩いて下校ました。



0

学級開き

 始業式のあと、新学年での学級開き(学級活動)が行われました。新しい教科書も配られ、子どもたちは新たな気持ちでスタートができたようです。



 新しい教科書だ!
0

令和4年度新任式・始業式

 新任式で、新年度新しく高根小学校に着任された先生方を紹介しました。

 引き続き行われた始業式では、6年生代表が今年がんばりたいことを発表しました。

 校長先生からは、今年1年がんばることを決めて取り組みましょうというお話がありました。また、ステージに飾られた大きな胡蝶蘭について取り上げ、ここ高根地区では胡蝶蘭栽培がとても盛んで生産量が日本一であることが紹介されました。

0

お別れの会

 修了式に続いて、この3月で高根小学校から転勤される支援員さんと用務員さんに、花束といっしょに子どもたちからのメッセージをプレゼントしました。お世話になりました。新たな職場でのご活躍をお祈りしています。

0

修了式

 令和3年度の修了式を放送で行いました。修了証授与に続いて、1年生が児童代表の言葉の発表がありました。



 校長先生からは「今年1年間"これ”をがんばった、と言えることはあったでしょうか?校長先生は【1日100回のおはようございます】を続けました」という話がありました。来年度も、マスクをしていても元気よく気持ちのよい挨拶ができるといいですね。
0

卒業式

 3月18日。第75回卒業証書授与式が行われました。様々な制限の式となりましたが、卒業生たちは堂々と胸を張って、すがすがしい表情で高根小学校を巣立っていきました。



 校長式辞

 PTA会長祝辞

 卒業生

 学級にて

 歓送の会

0

6年生を送る会

 3月3日(木)6年生を送る会が行われました。5年生の子どもたちが中心となって企画し、運営をしました。昨年に引き続き、全校が集まって実施することができませんでしたが、テレビ放送を使って卒業生に向けて在校生がメッセージを送ったり、卒業生からのメッセージが送られたりしました。在校生への引継ぎや6年間のふりかえりが映し出され、心温まる会となりました。
 司会で盛り上げた5年生

 教室のテレビモニターで楽しむ子どもたち

 パソコンを操作する5年生

 引継ぎ


 6年生へのプレゼント

 6年生からのメッセージ

 思い出のアルバム 5年生が原稿を読みました

 6年生の教室では・・・



 校長先生のお話
0

本年度最後の委員会

 24日(木)の6時間目。本年度最後の委員会がありました。またひとつ本年度の活動が区切りを迎えました。集会もあまりできず、活動も制限されてしまっていましたが、子どもたちは様々な工夫をしてがんばってくれていました。この経験を6年生は中学校で、5年生と4年生は次の学年でいかしてください。
0

避難訓練(放課時)

 休み時間に地震が信が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。放送や先生の指示をきちんと聞いて落ち着いて行動することを目標に行いました。
 運動場にいた子どもたちは、放送を聞いて素早く運動場の中央に集まって、姿勢を低くして地震が収まるのを待つことができました。いつ起きても不思議ではない地震に、落ち着いて対応できるよう準備しています。

0