学校行事

学校行事

通学団会議

 夏休みを前に、1学期の通学団会議を実施しました。集合時刻や並び方、あいさつなどについて班で話し合いをしました。班で協力し合って安全な登下校ができるといいですね。


0

学校保健委員会

 7月5日(火)5時間目に、令和4度第1回目の学校保健委員会を行いました。今回は「メディアと睡眠はどう関係しているか」でした。メディアと睡眠に関するアンケート結果を保健委員会の子どもたちが発表しました。続いて、豊橋市保健所子ども保健課の朝倉先生からメディアの使い方、睡眠の大切さについてお話をしていただきました。




 子ども保健課 朝倉先生の話
0

6ブロック研修会

 高豊中学校区と章南中学校区にある7つの小中学校のグループを、市内の学校では6ブロックと言っています。今日は、この6ブロックの小中学校のすべての教職員が、高根小学校に集まり授業を参観しました。授業でがんばる子どもたちの様子を見ていただきました。




 授業の後、小中一貫教育等について話し合う研修会を実施しました。
0

小中異学年交流会

 6月24日(金)に高豊中学校区、小中異学年交流会が行われました。小中一貫教育活動の一つとして、それぞれの小学校を卒業した中学2年生が、母校にやってきて、様々な活動をしました。高根小学校では、中学2年生と5、6年生ががいっしょに海岸の530活動をしました。地元の海を、いつまでもきれいにしていく気持ちを大切にしたいですね。




0

高根親子防災の日

 6月25日(土)高根-親子防災の日を実施しました。防災危機管理課の方々や地元消防団のみなさんの協力で、様々な体験ができました。非常時の様々な対応についても親子で学ぶことができ、有意義な活動ができました。
起震車体験「グラット号」

地震くまもん講話

煙体験

非常持ち出し袋って何?

避難所設置体験



保護者向け 防災危機管理課の方の話
0

お話の会

 6月21日に、本年度2回目のお話の会がありました。読み聞かせボランティアのみなさんのお話に、目をキラキラさせながらお話を聞く子どもたちの姿が、各教室で見らえました。


0

プール開き!

 3年ぶり、待ちに待ったプールでの水泳授業がスタートしました。大プールにおっかなびっくりな子、水がうれしくてはしゃぐ子、いろいろな子どもたちの反応がありましたが、どの子どもたちの表情も明るく、元気でとてもうれしそうでした。早く水に慣れ、少しでもたくさん泳げるようになるといいですね。



0

プール開き延期

 今日6月15日にプール開きを予定していましたが、雨天で気温も低く、水温も上がっていないため、延期しました。3年ぶりに子どもたちを迎えられるよう、きれいに掃除されたプールが待っています。17日にプール開きをする予定です。

 運動場も使えませんでした。
0

なかよし班遊び

 6月8日(水)の昼放課に、本年度最初の縦割り班活動「なかよし班遊び」をしました。
 運動場で外遊びを計画した子どもたち

 体育館でボールで楽しく遊ぶ子どもたち

 多目的室や出会いホールで仲よく集団遊びをする子どもたち


 どの子どもたちも、とても楽しそうに遊んでいました。
0

体力テスト

 6月7日(火)体力テストを実施しました。風が少しありましたが、運動場では気持ちよく晴れ上がった空のもと、元気に走ったり、ボールを投げたりする姿が見られました。
 ボール投げ

 50メートル走

 体育館でもいろいろなテストにチャレンジしました。
 立ち幅跳び

   上体起こし       反復横跳び
 
0