日誌

植田小日記

増田先生お別れ会

1月17日(火)5時限目に、出産休暇に入られる3年1組担任の増田先生とのお別れ会を、3年生全員で音楽室で行いました。いろいろな出し物あり、温かい感謝のお手紙ありと、とてもよい会でした。増田先生、元気なお子さんを産んでください。そして、赤ちゃんが外出できるようになったら、ぜひ植田小に遊びに来てください。

 
 
 

6年劇場鑑賞会

1月16日(月)5,6時限目に6年生が体育館で、劇団四季ファミリーミュージカル こころの劇場「人間になりたかった猫」の動画配信を視聴しました。
コロナ禍以前は、「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」に6年生全員で出かけ、ミュージカルを鑑賞していました。しかし、現在はコロナ禍のため、学校での鑑賞となりました。劇場で見るものとは違いますが、子どもたちはプロによるミュージカルを真剣に見ていました。来年度こそは、劇場で見たいですね。

 

6年生の授業の様子

1月13日(金)3時限目の6年生の授業の様子を見て来ました。
6年1組は、理科の授業で、太陽光について学習していました。太陽光パネルに日光を当て、豆電球が光ったり、プロペラが回ったりすることで、日光が電気に変わることを確かめました。

 

6年2組は、体育でハードルの学習をしていました。ハードルとハードルの間を3歩で走ることをミニハードルを使いながら、練習していました。

 

つくし出前授業(表現ワークショップ)

1月13日(金)3,4時限目に、つくし学級が「表現ワークショップ」の出前授業受けました。今回も「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」から講師の先生をお招きしました。子どもたちは、講師の先生の動きに合わせ、とても楽しく活動できました。

 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前掲示板が、お正月バージョンに変わりました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
令和5年がスタートしました。子どもたちは新たな目標(めあて)を立てて、学校生活に取り組んでいます。

 

3学期発育測定

新年を迎え、3学期が始まりました。学校では、発育測定を行っています。今回は、身長と体重を測っています。前回(9月)と比べて、みんな成長していました。

 

授業の様子

1月11日(水)、3学期が始まり、本格的に授業が行われています。
5年生では、養護教諭の先生から「睡眠の大切さ」についての授業を受けていました。みんな真剣に聞いています。



また、隣のクラスでは、ALTの先生と英語の授業を行っていました。

 

PTAあいさつ運動

1月10日(火)、例年よりも長かった冬休みが終わりました。今日から、3学期のスタートです。今朝は、昨日とは打って変わって、風が大変冷たい朝でしたが、PTA役員・委員のみなさんが、校門の前で、あいさつ運動を行ってくれました。また、6年生の子どもたちも11月から行っている挨拶花道を継続して、行ってくれました。学校に、久しぶりに子どもたちの元気な声が帰ってきました。

 

植田校区「二十歳の集い」

1月8日(日)、植田校区「二十歳の集い」が植田小学校の体育館で行われました。
今年は、民法の改正で成人年齢が20歳から18歳に変更されたのを機に、今までの「成人式」から「二十歳の集い」と名称を変更しましたが、例年通り二十歳を迎えた植田小学校の卒業生を対象に、会を行いました。今年も天候に恵まれ、晴天で風がほとんどなく、二十歳の若者の新しい門出を祝っているかのような天候でした。会の中では、卒業担任の先生から、温かいメッセージがあり、とてもよい会でした。また、会に参加している若者の態度が大変立派で、その姿から、植田小の校訓「まじめ 力いっぱい」の精神が今でも受け継がれていると感じられました。

 
 

2学期終業式

12月23日(金)、今日は2学期の終業式がありました。今回もコロナ禍のため、テレビ放送で行いました。表彰を行った後、3年生とつくしの代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。その後、校長先生と生徒指導の先生のお話を聞きました。まだまだコロナに注意が必要です。健康に留意して、3学期にまた元気な姿で登校してください。

 
 
 
 

今年最後のクラブ

12月22日(木)6時限目に今年最後のクラブがありました。今日も、植田小校区の在住のかたが5名みえて、子どもたちのクラブ活動の講師をしてくださいました。講師のみなさん、いつもありがとうございます。

 
 
 
 
 

いなほトーク

12月21日(水)、今朝は「いなほトーク」が行われました。今日は12月ということもあって、冬休みのことや、クリスマスの話題が多かったです。どの学級も友達の話をしっかり聞いて、自分の意見を発言していました。

 
 

明日は冬至です。1年の中で、昼の長さが最も短い日です。明日は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするのでしょうか。寒い日が続いています。風邪をひかないように、健康に気をつけたいですね。

GIGAタブレット

12月21日(水)、6年生の子どもたちが1年生のタブレットの設定をサポートしていました。さすが6年生、手際よく設定していました。1年生もこれから、タブレットを少しずつ使えるようになってくるといいですね。

 
 

ハッピータイム

12月20日(火)昼放課に、ハッピータイムが行われました。今日は、清掃なしで35分の長放課にし、6年生が考えた遊びを縦割り班で、遊びました。久しぶりのハッピータイムに、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。

 
 
 

2年2組マラソン大会

12月19日(月)3時限目に、2年2組のマラソン大会を運動場で行いました。
植田小では、12月8日(木)にマラソン大会を行いました。しかし、2年2組は、学級閉鎖中だったため、行うことができませんでした。そこで、2年2組の児童と2年1組の児童の中で、マラソン大会に参加できなかった児童を対象にして、大会を行いました。今日は、風が強く、とても寒いコンディションでしたが、子どもたちは、保護者のみなさんや2年1組の友達の声援を受けながら、最後まで真剣に走りました。

 

植田校区防災訓練

12月17日(土)、今日は植田校区の防災訓練が行われました。植田小の多くの子どもたちが参加をしました。

 

最初に体育館で、ハザードマップを使って、水防災について学習しました。次に、クイズ大会を行いました。ここには、「ボウサイマンレッド」や新キャラクター「ハッシー君」が登場し、大盛り上がりでした。

 
 
 

その後、「起震車」「水消火器」「AED」「煙体験」「毛布担架」の5か所をスタンプラリー形式で回りました。そして、5つのスタンプを集めると景品がもらえました。

 
 
 
 
 

地震はいつ起こるかわかりません。危機意識をもって、地震が発生したときの備えをしておくことが大切だと感じました。参加した子どもたちにとって、とても貴重な体験ができたと思います。

授業の様子

12月16日(金)2時限目に、授業の様子を見て来ました。
1年生が体育館でなわとびをしていました。どの子も一所懸命に練習をしていました。急に寒くなってきました。なわとびは、一人でもできますし、体を温めるのに適した運動だと思います。たくさん練習して、何回も跳べるようになるといいですね。

 

2年生は、図工で、紙版画のデザインを考えていました。動物の図鑑などを参考にしていました。紙版画としてが出来上がるのが、とても楽しみです。

 

保健室前掲示板

保健室前の掲示板が、12月の目標に変わりました。12月の目標は「栄養のバランスよく食べよう」です。健康に過ごすためには、まず食生活が大切です。特に緑黄色野菜を食べるようにしたいですね。また、コロナやインフルエンザにかからないようにするために、「せっけんでていねいに手を洗うこと」、「窓を開けて、空気を入れかえること」、「手や指をしっかりと消毒すること」を心掛けたいですね。

 

2年生活科「大根の収穫」

12月14日(水)3時限目に、2年生が生活科の授業で栽培していた大根を収穫しました。大根の種を蒔いてから、草を取ったり、水やりをしたりして、ずっとお世話をしてきました。子どもたちは、大根を抜いた時、とてもうれしそうでした。今日の夕食は、おでんかな?

 
 

持ち寄り資源回収

植田小学校では、12月13日(火)~15日(木)まで、2学期の個人懇談会に合わせて、持ち寄り資源回収を行っています。運動場南側にコンテナが置いてあります。新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・アルミ缶がありましたら、学校にお持ちください。また、南校舎東側昇降口では、古布・牛乳パック・テトラパックも回収しています。ご協力をお願いします。回収時間は、14:05~16:50(最終日は15:00まで)です。
 
 
 
 

ゆめの森前掲示板

12月に入りました。2学期も後2週間で終了です。図書ボラのみなさんが、ゆめの森前掲示板をクリスマスバージョンにしてくれました。いつもありがとうございます。

 

競書大会作品展示

競書大会の作品が廊下に展示されています。保護者のかたにおかれましては、明日からの個人懇談会に来校された時に、ぜひご覧ください。どの作品も子どもたちの真剣さが伝わってきます。

 
 
 
 
 
 

あいさつ活性化プロジェクト

12月9日(金)今日で、あいさつ運動は終了しました。この取り組みは、南稜中学校が行っている「あいさつ活性化プロジェクト」に植田小も参加させてもらっていたものです。また、このプロジェクトの中には、「あいさつ川柳」というものもありました。南稜中・植田小・野依小・大清水小・大崎小の5校の子どもたちが、「あいさつ川柳」を考えました。その中の優秀作品が、B紙にまとめられ、植田小では、南校舎と北校舎をつなぐ2階の渡りに掲示されています。あいさつ運動は終わりましたが、これからも元気な声であいさつができるといいですね。保護者のかたは、来週の個人懇談で学校を訪れた際に、ぜひご覧になっていただきたいと思います。

 

委員会

12月8日(木)、6時限目に委員会がありました。委員会の時間は、ほぼ月に1回しかありませんが、委員会活動は常時行っています。自分たちの学校を過ごしやすくするために、植田っ子は、頑張っています。

 
 

3年社会の授業

12月8日(木)、5時限目に3年1組の児童が、社会の授業で、校内の消防設備について学習していました。校内の火災報知器や消火器、防火シャッターなど、日頃はあまり気に留めていないものを真剣に見つけていました。

 

マラソン大会

12月8日(木)、今日はマラソン大会が行われました。天候に恵まれ、どの子もみんな、自分の立てた目標に向かって、精一杯走り抜くことができました。
コースの安全を見守ってくださったPTA役員・委員の皆様、ありがとうございました。また、応援に駆けつけてくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

 
 
 

クリスマスの集い

12月7日(水)、つくし学級の子どもたちは「クリスマスの集い」に参加しました。この会は、市内小学校の特別支援学級の子どもたちが、一堂に会して行うクリスマス会です。しかし、コロナ禍のため、市の総合体育館に集まって行うのは、3年ぶりのことでした。
サンタさんが入場した後。つくし学級の子どもたちは、ステージ上で「パチパチマン」の踊りを披露しました。その後、サンタさんからプレゼントもいただき、とても楽しい会となりました。

 

いなほトーク

12月7日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。今日のお題は「すきな どうぶつは?」「クリスマスプレゼント 何がほしい?」「冬になると 食べたくなるものは?」などでした。子どもたちは、いつものようにしっかりと発言していました。

 
 
 

公開授業(4年2組体育)

12月6日(火)5時限目に、体育館で4年2組の体育の公開授業が行われました。今日は「切りひらけ!ゴールへの道」というミニサッカーの授業でした。子どもたちは、2対1のミニゲームを行いながら、ボールを持たない時の動きを考えました。ミニゲームを何度も行っていくうちに、ボールを持たない子の動きによって、点がたくさん入っていくことを実感しました。

 
 

朝会

12月5日(月)、今朝は月に1回の朝会をテレビ放送で行いました。まず最初に、表彰がありました。延べ27人の子どもたちに賞状を渡しました。おめでとうございます。

 

その後、12/4~12/10の「人権週間」について、校長先生からお話がありました。「自分を大切にするとともに、他の子も大切にしましょう。」という、お話でした。

 

公開授業(3年1組道徳)

12月2日(金)5時限目に、3年1組で道徳の公開授業がありました。今日は「気持ちを伝え合ってー相互理解、寛容-」の授業でした。子どもたちは、相手の気持ちをよく考え、自分だったらこんな風に話したい等、根拠をもって発言していました。とてもよい授業でした.

 
 

マラソン大会試走

12月1日(木)、マラソン大会の試走が行われました。やや風が強かったですが、子どもたちは元気に走り抜くことができました。交差点には、PTA役員・委員のみなさんが、子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。マラソン大会は12月8日(木)です。お時間ありましたら、ぜひ子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。

 
 
 

読み聞かせ

11月30日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせがありました。図書ボラさんのみなさんは、話し方が上手なので、いつも子どもたちは真剣に聞いています。今回も絵本をテレビに映してお話をしてくださる図書ボラさんが多かったです。いつもありがとうございます。

 
 
 
 

つくし3組公開授業(算数)

11月29日(火)3時限目に、つくし3組で算数の公開授業がありました。今日の授業は「図形の拡大と縮小」です。方眼紙やます目定規を使って、三角形の拡大図や縮小図を上手にかいていました。

先生あのね週間

11月28日(月)から、「先生あのね週間」が始まりました。子どもたちと先生と、1対1で面談を行います。2学期に頑張ったことや現在困っていること、また先生に話したいことなどを話します。

 
  
 

あいさつ運動

11月28日(月)、今日から2週間、お隣の南稜中学校のあいさつ強化週間に合わせ、本校でも校門のところで、朝のあいさつ運動を行っています。今日は、6年生の子どもたちが、門のところにあいさつ花道を作ってくれ、登校してきた子どもたちに大きな声で、あいさつをしてくれました。登校してきた子どもたちも元気にあいさつを返し、朝から活気のある学校になりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

かけ足運動

11月25日(金)、今日からかけ足運動が始まりました。今日から12月7日(水)のマラソン大会前日まで、毎日20分放課を使って走ります。準備体操の後、音楽が流れるとまず学級全員で集団走を行います。その後、曲が変わると、今度は自分のペースで走ります。今日はとても穏やかな気候で、子どもたちは元気よく走っていました。

 
 

保健の先生の授業(3年生)

11月25日(金)2時限目、3年生の教室で、保健の先生による「体を清潔にする必要性」や「健康によい生活環境」についての授業が行われました。子どもたちにとっては、保健の先生の授業を受けるのは初めてでしたが、どの子も真剣に取り組んでいました。

 

造パラ作品展示(JA中央支店)

今月末まで、JA豊橋中央支店のATMコーナー近くに、造形パラダイスに出展した作品の一部が展示されています。豊橋まつりの時に、造パラ作品を見られなかった方は、ぜひ見ていただけると幸いです。

5年プラモデル授業「ガンプラアカデミア」

11月22日(火)5,6時限に、5年生が「ガンプラアカデミア」のプラモデル授業を行いました。この授業は、プラモデルで「ものづくり」を学ぼうというものです。動画を見て工場見学の疑似体験を行った後、「ガンプラ トライアルキット」というもので、ガンダムを組み立てました。子どもたちはとても楽しそうに、組み立てていました。

 
 

ハッピー530活動

11月22日(火)の昼放課に「ハッピー530活動」を行いました。運動場にハッピー班(縦割り班)ごとに集合し、環境委員の説明の後、それぞれの分担場所をきれいにしました。今回は、落ち葉を拾うことと、草取りが中心でした。短時間ではありましたが、植田っ子が真剣に働いてくれたので、学校全体がとてもきれいになりました。「ハッピー530活動」を企画してくれた環境委員のみなさん、また真剣に取り組んでくれた全校児童のみなさん、本当にお疲れさまでした。

 
 
 

令和4年度学習発表会

11月19日(土)、令和4年度「学習発表会」が行われました。
コロナ禍のため、3年ぶりの開催となりました。短い練習期間ではありましたが、一生懸命練習し、どの学年もすばらしい発表でした。

 

はじめの会

 
1年「サラダでげんき」

 
2年「とどけよう 植田のすてき」

 
3年「とどけ!わたしたちの大好きなメロディ♪」

 
4年「梅田川研究隊・シャキーン」
  ~♡ふるさと梅田川未来へ♡~
  合唱「気球に乗ってどこまでも」

 
5年「いろんな楽器 やってみよう!」

 
 
6年「50人でつくる日本の歴史ツアー」

 
終わりの会

明日は学習発表会

明日、11月19日(土)は学習発表会が行われます。コロナ禍のため、この時期に文化的な行事を行うのは3年ぶりとなります。また、以前は「学芸会」を行っていましたが、今年から「学習発表会」として行います。今日の6時限目に、6年生が会場の準備をしてくれました。明日が楽しみです。

 
 

1年生図工作品

1年生の廊下には、図工の授業で製作した作品が展示されています。コロナ禍のため、保護者のかたでさえ、校舎内に入っていただくことが少なくなっています。今回は、作品の一部を紹介します。

 
 
 

クラブ活動

11月17日(木)6時限目に、月に1回のクラブ活動がありました。子どもたちは、このクラブ活動をとても楽しみにしています。今日もとても楽しそうに活動していました。

 
 
 
 
 

いなほトーク

11月16日(水)、今朝は「いなほトーク」が行われました。コロナの第8波が押し寄せてきているという中なので、向き合っての意見交換はできませんが、子どもたちは、自分の意見をしっかり発言していました。

 
 

長放課

11月15日(火)、今日は、清掃の時間も放課にする、長放課の日でした。11月に入り、朝晩は冷えますが、日中は暖かく、外で遊ぶには絶好のコンディションです。今日も子どもたちは、元気によく外で遊んでいました。

 
 

学習発表会体育館練習開始

11月14日(月)、今日から11月19日(土)に行われる「学習発表会」の体育館練習が始まりました。子どもたちは、学習発表会当日に向けて、一生懸命練習をしています。ぜひ、当日を楽しみにしていてください。

 
 

2年1組授業研究会(生活科)

11月11日(金)5時限目に、2年1組で、生活科の研究授業が行われました。今日は「町のすてき♡はっけんたい ~めざせ!植田の町はかせ~ 」とういう単元の授業でした。子どもたちは、この授業を迎えるまでに植田校区のさまざまなお店を訪問し、インタビューをしてきました。その中で、お店の方々の植田に対する思いや願いを知り、自分たちの住んでいる植田のよさを考えました。たくさんの先生の前での授業でしたが、自分の意見をしっかり発言することができ、とてもよい授業でした。

 
 

3年理科の授業

11月11日(金)、3年生が理科の授業で太陽の動きを調べていました。棒の陰から、現在の太陽の位置を2時間おきに調べていました。棒の陰が移動していることから、太陽の動きを確認することができました。