日誌

行事アルバム

公開授業(3年1組…体育)

 10月23日(水)4時間目に、3年1組で体育の公開授業が行われました。今日の授業の内容は「マット運動」でした。子どもたちは、さまざまな技(後転・前転・腕立て横とびこし・開脚前転・倒立回転など)を習得するために、自分のレベルに合わせた場所で技を磨いています。また、ペアの子にタブレットで技の動画を撮ってもらったり、仲間からのアドバイスをもらったりしながら練習を重ねていました。どの子もとても意欲的に授業に取り組んでいました。

   

 

  

 

0

秋の530運動を行いました!!

 10月22日(火)掃除の時間に、縦割り班に分かれて全校で運動場の草取りを行いました。10月上旬にはPTA委員のかたがたによる除草作業を行ったところでしたが、2週間が経つ間に雑草がぐんぐん伸びていました。11月にはかけ足練習が始まります。そして、12月4日(水)には校内マラソン大会が運動場で開催されます。みんなで協力して運動場の整備をすることで、体育の授業や行事での活動がしやすくなりました。

  

 

  

 

0

晴れてよかったね!いもほり体験

 3年生は10月9日(水)に、1・2年生は10日(木)に「いもほり体験」を行いました。楽しみにしていた行事で、子どもたちのワクワクする気持ちが伝わってきました。長くはったつるを切って、固くなった土をほり進めていくと、大小のサツマイモが顔を出しました。今年は、連日の猛暑のためか去年に比べ収穫量が少し減った気がしていますが、片づけまで仲間と協力して行うことができました。

  

 

  

 

 

0

人権について考えよう

 10月9日(水)2時間目に、人権擁護委員のかた3名にお越しいただき、4年生が人権教室を行いました。これは、委員のかたが豊橋市内の小中学校を訪問して「相手への思いやりの気持ちがもてるように心を豊かに育む」活動を目的としています。子どもたちは、人権についての話し合いの中で、人との個性や違いを大切にする考え方を学びました。「聞く態度が大変立派ですね。」と委員のかたにほめていただきました。

  

 

  

 

0

150周年の横断幕が完成しました

 豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。1学期に豊南小のキャラクターデザインを募集して投票してもらった結果「たけなみくん…横断幕右側のキャラクター」に正式に決まりました。横断幕には、次点のキャラクター(横断幕左側)とペアで初登場しています。横断幕は2枚作成し、正門横とプール西側駐車場のフェンスに設置してあります。全校のみなさんと、盛大にお祝いできることを願っています。

  

0