豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
行事アルバム
発育測定
4月11日から、発育測定が始まりました。
昨年度に比べ、身長が伸びました。測定が終わると、保健の先生から、新型コロナウイルス感染予防についてのお話がありました。3蜜、手洗い、換気、黙食です。
最後に、給食のお話がありました。
0
退任式
4月14日に、退任式が行われました。
昨年度までお世話になった先生がお見えになり、とてもうれしく思いました。
子どもたちが、それぞれの先生がたに感謝の意を込めて、お手紙と花をお渡ししました。
お別れしてから、二十日ほどしかたっていないのに、なぜかなつかしさを感じました。
昨年度までお世話になった先生がお見えになり、とてもうれしく思いました。
子どもたちが、それぞれの先生がたに感謝の意を込めて、お手紙と花をお渡ししました。
お別れしてから、二十日ほどしかたっていないのに、なぜかなつかしさを感じました。
0
田・畑おこし
4月12日には、田と畑を農業副部長のかたに耕していただきました。
地域教育ボランティアコーディネーターのかたが見守る中、トラクターを上手に運転する姿は、とてもかっこよかったです。
5月の初めには、田植えとさつまいもの苗を植えます。
多くのかたに支えられているからできます。たいへんありがたいです。
地域教育ボランティアコーディネーターのかたが見守る中、トラクターを上手に運転する姿は、とてもかっこよかったです。
5月の初めには、田植えとさつまいもの苗を植えます。
多くのかたに支えられているからできます。たいへんありがたいです。
0
たけのこを掘って、茹でました!
4月13日(水)5・6年生がたけのこを掘って、茹でました。
まず、たけのこの掘り方を、担任の先生から教えてもらいました。
そのあとで、となみランドに入り、たけのこを掘りました。掘ったたけのこの数が増えるごとに、子どもたちの笑顔も増えていきました。とても楽しそうでした。
4月16日の土曜日が楽しみです。
*ゆでボラのかたがたにもきていただきました。計画では、4月14日の予定でしたが、雨予報のため、予定を変更して本日行いました。急な変更にも関わらず、快く引き受け、いろいろと教えてくださいました。ありがたいことです。
たけのこのゆでた匂いにさそわれて!
教室から「早く、たべた~い!」
まず、たけのこの掘り方を、担任の先生から教えてもらいました。
そのあとで、となみランドに入り、たけのこを掘りました。掘ったたけのこの数が増えるごとに、子どもたちの笑顔も増えていきました。とても楽しそうでした。
4月16日の土曜日が楽しみです。
*ゆでボラのかたがたにもきていただきました。計画では、4月14日の予定でしたが、雨予報のため、予定を変更して本日行いました。急な変更にも関わらず、快く引き受け、いろいろと教えてくださいました。ありがたいことです。
ゆでボラさんたちが、子どもたちが収穫したたけのこを、ていねいにゆでてくださいました。
たけのこのゆでた匂いにさそわれて!
教室から「早く、たべた~い!」
0
となみランドには、たくさんのたけのこが!
4月10日、何気なくとなみランドをのぞいてみました。
遠くから見ると、地面から角のようなものが出ていました。
近くによってみると、たけのこでした。周りを見ると、あちこちに出ていました。
たけのこは、成長のシンボルともいわれているそうです。
地面に顔を出してから、十日ほどでたけのこから竹になるそうです。(ことわざ日記より)
子どもたちと似ているような気がします。
遠くから見ると、地面から角のようなものが出ていました。
近くによってみると、たけのこでした。周りを見ると、あちこちに出ていました。
たけのこは、成長のシンボルともいわれているそうです。
地面に顔を出してから、十日ほどでたけのこから竹になるそうです。(ことわざ日記より)
子どもたちと似ているような気がします。
0
たけのこフェスタの準備
4月8日に豊南小の教職員で、となみランド(竹林)の整備を行いました。午前中に用務員さんが刈ってくれた草や木の枝などを、教職員みんなで集め、プール横まで運びました。とてもきれいになりました。
4月16日(土)には、たけのこフェスタを行う予定です。
晴れることを祈っています。
4月16日(土)には、たけのこフェスタを行う予定です。
晴れることを祈っています。
0
第1回通学団会
4月8日 第1回の通学団会を行いました。
各通学団で、集合場所や集合時刻の確認、通学路の確認などを行いました。
団長や副団長がリーダーとなり、会を進めることができました。
下校では、先生が子どもたちと一緒に通学路を歩き、通学路の安全点検や集合場所などを確認しました。
各通学団で、集合場所や集合時刻の確認、通学路の確認などを行いました。
団長や副団長がリーダーとなり、会を進めることができました。
下校では、先生が子どもたちと一緒に通学路を歩き、通学路の安全点検や集合場所などを確認しました。
0
登校指導
4月6日から、春の全国交通安全運動が始まりました。
4月8日から、豊南小学校でも、登校指導が始まりました。
子どもたちは、保護者や教職員、自治会や地域のかた、交通指導員さん、など多くのかたがたに見守られ登下校をしています。
4月8日から、豊南小学校でも、登校指導が始まりました。
子どもたちは、保護者や教職員、自治会や地域のかた、交通指導員さん、など多くのかたがたに見守られ登下校をしています。
0
新任式・始業式
4月7日に、新任式・始業式が行われました。
新たに4名の先生をお迎えしました。
5年生と6年生の児童は、全校児童の前で、令和4年度の目標を言いました。
新たに4名の先生をお迎えしました。
5年生と6年生の児童は、全校児童の前で、令和4年度の目標を言いました。
校長先生からは、「竹のように成長しよう」というお話がありました。
「強くしなやかに!」「スクラム組んで支え合う!」「まっすぐ素直に伸びていく!」の3点でした。豊南っこのみんなが竹のように大きく成長することを願っています。
0
令和4年度入学式
4月6日に、ピカピカの1年生の入学式が行われました。
校庭には、桜やチューリップが咲き、1年生を迎えていました。
体育館では、保護者・来賓・在校生・教職員が、笑顔いっぱいの1年生を迎えました。
校庭には、桜やチューリップが咲き、1年生を迎えていました。
体育館では、保護者・来賓・在校生・教職員が、笑顔いっぱいの1年生を迎えました。
0
卒業証書授与式
3月18日(金)に、第75回卒業証書授与式を行いました。保護者、在校生、教職員に見守られて卒業生25名が本校を巣立っていきました。一人一人が、夢と希望をもって中学校生活を過ごしてほしいと願います。
0
同窓会入会式
3月16日(木)に、同窓会長を招いて、同窓会入会式を行いました。25名の新しい同窓生を迎えました。記念品として、卒業証書ホルダーをいただきました。2970名の同窓生の一員として、豊南校区の一員として、頑張っていってくれることを願います。
0
こども110番の家にお礼訪問
3月10日(木)の下校の時に、1年間見守ってくれた「こども110番」の家を子どもたちが訪問し、感謝の花鉢を手渡しながらお礼の気持ちを伝えました。
0
たてわり遊び(お別れ会)
3月10日(木)の昼休みに、たてわり班で最後のたてわり遊びを行いました。班ごとに思い思いに楽しむことができ、6年生との思い出の一コマとなりました。
0
6年生を送る会
3月10日(木)に、6年生を送る会を行いました。感染防止のため、Teamsを使って、各教室での出し物を6年生と一緒に楽しみました。どの学年も工夫して、6年生に感謝の気持ちを伝えていました。プレゼントもとどけることができました。
0
絵本の会
本校では、毎週木曜日に「絵本の会」という読み聞かせを行っています。読み聞かせをするのは、図書ボランティアや教職員、図書委員会の児童です。3月3日(木)は、教職員による読み聞かせを行いました。子どもたちも、とても楽しみにしています。
0
オンライン授業
2月末から3月にかけて、新型コロナによる学年閉鎖や学級閉鎖がありました。その際、担任が教室で授業を行い、児童は家庭でタブレットを使ってオンライン授業に参加する双方向での授業を行いました。休業中の学習を継続するため、試行錯誤しながら教育活動に取り組んでいます。
0
新しい班での登校
2月22日(火)から、新しい班での登校が始まりました。新1年生は4月から加わりますが、6年生は、5年生・4年生の新しい班長にバトンタッチしました。ちょっと緊張した表情で登校してきています。
0
あいさつ運動
2月7日(月)~10日(木)の朝、正門であいさつ運動を行いました。運営委員が中心になり、通学班の班長などに呼びかけました。元気のよいあいさつが飛び交い、気持ちのよい一日のスタートとなりました。
0
シイタケ植菌(4年)
2月4日(金)に、4年生がシイタケ植菌を行いました。前日に、原木に印をつけたり、種菌を小分けしたりして、準備しました。当日は、きのこの種類や特性、植菌のしかたについて学習した後、実際に植菌を体験しました。2年後には収穫できるようになります。収穫したシイタケは、たけのこフェスタで、しいたけご飯の食材になります。
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ