豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
十六夜
朝学校に来ると、校舎を隔てて西の空にきれいな月が見えました。昨夜から今日の朝にかけてみられた月は「十六夜(いざよい)」という満月の次の日の月でした。今日は登校する時に、子どもたちは月を見ていたかもしれません。
また、日の出前には東の空にきれいに輝く金星も見られます。寒い日が続きますが、空を見上げてみるのも楽しいですね。
また、日の出前には東の空にきれいに輝く金星も見られます。寒い日が続きますが、空を見上げてみるのも楽しいですね。
0
寒さの中にも・・・
寒気が流れ込み、ほんの少し雪の舞う風の強い寒い日でした。そんな中でも5年生が運動場で元気よく走っていました。空を見上げると、だんだん強くなってきた太陽の光を浴びて、雲がきれいに輝いていました。日に日に春が近づいてきていることが感じられます。
0
感謝の気持ちを込めて
今年もお世話になった方々をお迎えしての「感謝の会」が行えませんでしたが、子どもたちのメッセージをお渡ししています。日頃から高根小学校のためにお手伝いをいただきい、本当にありがとうございます。
下校時の付き添いや、学校前の交差点で毎朝見守ってくださる交通指導員さんです

下校時の付き添いや、学校前の交差点で毎朝見守ってくださる交通指導員さんです
0
体育館のステージ
体育館に来られた方々はご存じかと思いますが、高根小学校の体育館のステージは、同じ大きさの体育館のある小学校に比べて横幅が大きく作られています。それは、長方形の体育館の長い辺にステージが設けられているからです。広いステージの中央に立つと、横に広く見渡すことができるようになっています。
学芸会などで、広さを活用した発表が早くできることを願っています。

天井も高く、とても開放的な作りになっています。この写真は、2年生が体育をしている様子です。
学芸会などで、広さを活用した発表が早くできることを願っています。
天井も高く、とても開放的な作りになっています。この写真は、2年生が体育をしている様子です。
0
大切な時間
曇ってはいましたが、風も穏やかであまり寒さを感じない日でした。昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。何気ないいつもの様子ですが、その中で友達と競い合ったり、先生とかかわったり、新しいことにチャレンジしたり・・・。いろいろな技能を伸ばすと同時に、人との接し方や学校のルール、社会性等、たくさんのことを学び、身につけています。遊んでいるだけように見えますが、休み時間は子どもたちにとって授業と同じくらい大切な時間になっています。



高さは自分で調節しています
高さは自分で調節しています
0
招待状
2年生の子どもたちから「自分はっぴょう会」の招待状が届き、発表会を見せてもらいました。
多目的室で自分たちががんばってきたことをお互いに見せあい、がんばりを認め合う機会になっていました。広い多目的室にみんなで飾り付けをして迎えてくれました。勉強や運動、絵を描くこと、作ること。子どもたちそれぞれが、好きなこと得意なことにすすんで取り組み、練習を重ねて力を伸ばしていることがわかり、とてもうれしく感じました。
イラストのプレゼントをいただきました。ありがとう!

本来なら、授業参観の時期で、見ていただく機会でもあるかと思うと本当に残念です。早く、多くの保護者の皆様に学校での様子を見ていただくことができるようになることを祈っています。
幸い、感染による学級閉鎖をすることもなく、無事に授業を行うことができています。子どもたちのがんばり、また家庭でのご理解とご協力に改めて感謝します。
多目的室で自分たちががんばってきたことをお互いに見せあい、がんばりを認め合う機会になっていました。広い多目的室にみんなで飾り付けをして迎えてくれました。勉強や運動、絵を描くこと、作ること。子どもたちそれぞれが、好きなこと得意なことにすすんで取り組み、練習を重ねて力を伸ばしていることがわかり、とてもうれしく感じました。
イラストのプレゼントをいただきました。ありがとう!
本来なら、授業参観の時期で、見ていただく機会でもあるかと思うと本当に残念です。早く、多くの保護者の皆様に学校での様子を見ていただくことができるようになることを祈っています。
幸い、感染による学級閉鎖をすることもなく、無事に授業を行うことができています。子どもたちのがんばり、また家庭でのご理解とご協力に改めて感謝します。
0
オリンピックから学ぶこと
北京での冬季オリンピックがはじまり、毎日テレビや新聞、ネット等で選手の活躍が報道されています。メダルをとったすばらしい成果とともに、努力が実を結ばなかった競技もあります。感動と賞賛の声とともに、選手たちのメダルへの重圧に対するコメントや、SNS上に無責任に書かれる言葉に、なんとも言えない気持ちにもなります。
メダルの数や結果だけにとらわれず、この日まで全力で努力してきた選手たちの姿から、子どもたちが学ぶことができるオリンピックであってほしいと願っています。
メダルの数や結果だけにとらわれず、この日まで全力で努力してきた選手たちの姿から、子どもたちが学ぶことができるオリンピックであってほしいと願っています。
0
安全な学校に
教室で授業が行われている間、学校の用務員さんが学級園の周りの整備をしてくれていました。運動場の周りにある大きな石を取り除き、草もきれいに取って危険がないように整備しています。運動場のまわりも安全な環境にしてくださっています。


0
高豊中学校制服デザインについて
令和5年度の中学1年生から導入される、高豊中学校のブレザータイプの制服のデザインについてプリントが配付されました。投票は自由参加ということですが、制服の画像が高豊中学校のホームページで確認できます。時間のある方はご覧ください。詳しくはプリントに記載されていますので、よくお読みください。
2月28日まで 豊橋市高豊中学校 HPお知らせに掲載されています。(後日写真は削除されるそうです)
2月28日まで 豊橋市高豊中学校 HPお知らせに掲載されています。(後日写真は削除されるそうです)
0
環境衛生検査
今日は環境衛生検査が行われました。学校の薬剤師さんに教室内外の温度、空気の汚れを調べたり、換気の様子等を見ていただきました。寒い時でもきちんと換気ができていたこと、換気のためにやや室内の温度が低くなっているけれど、このままがんばってほしいと言われました。これからも感染予防対策を進めていきます。
6年教室で空気の様子を調べる学校薬剤師さんの様子
6年教室で空気の様子を調べる学校薬剤師さんの様子
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
4
1
6
6
5
6
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ