出来事
2021年7月の記事一覧
プログラミング研修
新学習指導要領ではじまったプログラミング学習。指導する側の教員も、研修を行っています。
7月29日(木)は、校内で研修を行いました。
まずは、タブレット端末とセンサーを活用したプログラミングの学習をしました。人が通るとライトが点灯するシステム作りをしました。
後半はパソコンルームに移動し、PC上で事象の展開をプログラムする学習を研修しました。こちらは、自由度が高い分なかなか難しく、思い通りに動かそうと四苦八苦していましたが、プログラムができるたびに「おーっ」という歓声が聞こえていました。
なんだか難しいイメージが先行しているプログラミング学習ですが、先生方が指導の先生の説明そっちのけで夢中になるくらいの魅力があります。きっと、授業でも子どもたちが学ぶときも、同じような光景が見られると期待しています。
7月29日(木)は、校内で研修を行いました。
まずは、タブレット端末とセンサーを活用したプログラミングの学習をしました。人が通るとライトが点灯するシステム作りをしました。
後半はパソコンルームに移動し、PC上で事象の展開をプログラムする学習を研修しました。こちらは、自由度が高い分なかなか難しく、思い通りに動かそうと四苦八苦していましたが、プログラムができるたびに「おーっ」という歓声が聞こえていました。
なんだか難しいイメージが先行しているプログラミング学習ですが、先生方が指導の先生の説明そっちのけで夢中になるくらいの魅力があります。きっと、授業でも子どもたちが学ぶときも、同じような光景が見られると期待しています。
駐車場拡張大作戦 ミッションコンプリート!
今週から始まった駐車場拡張大作戦が、遂に完結しました。
流し込んだコンクリートが固まればOKです。
暑い中取り組んでくださった用務員のみなさんに感謝です。
流し込んだコンクリートが固まればOKです。
暑い中取り組んでくださった用務員のみなさんに感謝です。
駐車場拡張大作戦
下地小学校は駐車スペースが少ないのが悩みの種でした。
そんな状況の中、本校はじめ近隣の小中学校の用務員さんたちが駐車場拡張大作戦を展開してくれました。
これまで使われていなかった簡易屋根のついた物置スペース(自転車置き場?)を解体、整地し、コンクリートを流し込んで駐車場にしてしまおう、というものです。
今日(26日)は、解体と基礎工事をしていました。
完成が楽しみです。
そんな状況の中、本校はじめ近隣の小中学校の用務員さんたちが駐車場拡張大作戦を展開してくれました。
これまで使われていなかった簡易屋根のついた物置スペース(自転車置き場?)を解体、整地し、コンクリートを流し込んで駐車場にしてしまおう、というものです。
今日(26日)は、解体と基礎工事をしていました。
完成が楽しみです。
食物アレルギー対応研修
7月20日(金)、終業式を終えた午後、職員研修として、豊橋市民病院小児科の医師を講師に招き、食物アレルギー対応研修を行いました。
前半は食物アレルギーのしくみや症状、エピペンの使い方を学びました。
実際に期限切れのエピペンを使って実習しました。
後半は、ワークショップを行いました。給食中に異常を訴えた児童への対応や、運動誘発性のアレルギー症状が出た場合の対応について、役割演技を通して研修しました。
私たちは、日々細心の注意を払って食物アレルギー対策をとっていますが、どのような要因でアレルギー症状が発症するかはわかりません。その時に最善を尽くせるよう、備えていきたいと思います。
前半は食物アレルギーのしくみや症状、エピペンの使い方を学びました。
実際に期限切れのエピペンを使って実習しました。
後半は、ワークショップを行いました。給食中に異常を訴えた児童への対応や、運動誘発性のアレルギー症状が出た場合の対応について、役割演技を通して研修しました。
私たちは、日々細心の注意を払って食物アレルギー対策をとっていますが、どのような要因でアレルギー症状が発症するかはわかりません。その時に最善を尽くせるよう、備えていきたいと思います。
1学期ありがとうございました 終業式
7月20日(火)、1学期の終業式を行いました。
感染症対策として、テレビ放送での実施でした。
3年生と6年生の代表が、1学期がんばったことを発表しました。テレビカメラの前でも、堂々とした態度とはきはきした声で感心しました。
私からは、「校長の話は長い」とならないよう、
・お手伝いではなく、自分の「仕事」をしよう
・家族に笑顔であいさつしよう
・作文を書こう
の3つを勧めました。
家庭で過ごす時間が多いからこそ、大切にしてほしいと思います。
校歌斉唱では、各教室から元気な歌声が聞こえました。
この日は、学級ごとで通知表をもらい、午前中で下校しました。
これから8月末までの夏休み、楽しく充実した毎日になることを祈念し、9月1日、元気に子どもたちと会えることを楽しみにしています。
4月から本日まで、本校の学校運営にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
感染症対策として、テレビ放送での実施でした。
3年生と6年生の代表が、1学期がんばったことを発表しました。テレビカメラの前でも、堂々とした態度とはきはきした声で感心しました。
私からは、「校長の話は長い」とならないよう、
・お手伝いではなく、自分の「仕事」をしよう
・家族に笑顔であいさつしよう
・作文を書こう
の3つを勧めました。
家庭で過ごす時間が多いからこそ、大切にしてほしいと思います。
校歌斉唱では、各教室から元気な歌声が聞こえました。
この日は、学級ごとで通知表をもらい、午前中で下校しました。
これから8月末までの夏休み、楽しく充実した毎日になることを祈念し、9月1日、元気に子どもたちと会えることを楽しみにしています。
4月から本日まで、本校の学校運営にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
カウンタ
1
4
4
9
7
0
4
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着