コネタの日記

6年造パラ作品制作

6年生の図工室での授業をのぞいてみました。
何やらこん虫の絵と竹の棒が机の上に・・・


6年生は造形パラダイスで、自然材料を使った昆虫を作るようです。


2人1組で作るので、ペアの友達と相談しながら構想を練ります。


こちらのグループは、先生にアドバイスをもらいながら考えていますね。


構想ができたら、材料を並べてみます。


うーん、どれを使おうか? どのようにつなげようか?
考えることも楽しそうですね。


さっそく作り始めていますね。
まずは材料をのこぎりで切っています。


竹に枝を差し込んだり、針金を巻きつけたりして、材料をつないでいきます。


今日は、まだ始めたばかりです。この後、どんな虫ができるのか楽しみですね。
今取りかかっている作品は、秋の造形パラダイスに出品する予定です。

4年・6年出前授業

4年生と6年生で出前授業が行われました。
4年生は「ごみのゆくえ」として、豊橋市東部環境センターから、職員の方にごみ収集車とともに来ていただきました。


みんなが持っているのはごみ袋ですか? そのごみ袋、どうするの?
と思っていたら、収集車への投入体験でした。


楽しそうに入れていますね。これでもか!という勢いです。


でも、ごみがいっぱい出るとごみを燃やす作業が大変になっちゃうんです。
ごみはなるべく減らしてくださいね。


収集車の運転席にも座らせてもらいました。将来はこの車を運転してみたいね。


操作ボタンを押す体験もさせてもらいました。


そして、6年生は豊橋市法人会の方から「税金」についてのお話を聞きました。


たくさん手が挙がっています。税金のことをよく知っているのかな? みんな意識が高いですね。


税金によって街づくりがされています。街の中にあるいろいろなもの、税金が関係しているのはどれでしょう? という問題でした。


答えは、「ほとんどのものが関係している」ということでした。


そして、みんながびっくり! 何と1億円が教室に登場!?


ケースに入った1億円は、とっても重い!


4年生が勉強していたごみ処理にも税金が使われているということでしたね。
みんなも大人になったら、税金を正しく払って、豊かな街づくりに貢献してください。

柿の摘果作業

昨日は、大きな行事があったけど、日記が書けなくてごめんなさい。
昨日の分を今日書きます。
昨日は、学校の特色ある行事の一つで、「柿の摘果作業」を行いました。
学校の南にある柿畑の柿の木には、こんなに実がついています。


「摘果」とは、一つの枝にたくさんなった柿の実を1つ残して後の実を切り落とすことです。
JA青年部の方のご協力で、全校児童が摘果作業を行いました。
1年生は初めてですが、実を選んで上手に切っていました。


高いところは脚立に乗って作業をします。気をつけてね。


JAの方に教えてもらいながら作業を進めました。


柿の実を選ぶみんなの目が真剣です。


慣れてきたら、自分で選んで自分で切ります。


木の根元にたくさんの実が落ちていました。
残った実が大きくなって、おいしい柿になるといいですね。


秋にはたくさんの実がなりますように。


教えていただいたJA青年部のみなさん、ありがとうございました。

プール開き

今日は待ちに待ったプール開きの日です!
朝から天気もよく、プール日和になりました。
3年ぶりということで、1年生から3年生は学校のプールに入るのは初めてですね。
今年は水遊びや泳ぐことを楽しんでいってください!

1年生はやや緊張した顔ですね。シャワーを浴びたら、いよいよプールです。ドキドキワクワク。


慣れちゃえば、平気だね。プールではしゃぐみんなの顔は笑顔でいっぱいです。


2年生も初めてのプール。まずは水慣れをして、水の中で正しい姿勢がとれるようにします。


じゃんけんでの水かけ遊びです。楽しそうですね。


3年生になると、水かけに容赦ないですね。隣の子に思い切りかけてます。


けのびの正しい姿勢をつくって、泳ぐ基本を練習しました。


4年生は、1年生以来のプールです。慣れるまでは小プールで練習していきましょう。


大プールで泳ぐときには、正しい姿勢が大事です。しっかり手が伸びていますよ。


5年生はさすがに余裕ですね。まずは大プールの深さを知りながら、水慣れです。


後半には、ビート板を使って泳ぎました。前に進みましたか?


6年生も、久しぶりのプールで歓声が上がっていました。


ブランクがあったけど、なるべくたくさん泳げるように練習していきましょう。


くすのきさんもプールが楽しみでした。シャワーを浴びて、いよいよ入ります。


歩いたり、浮かんだり、水をかぶったりして、楽しく水遊びをしました。


今年はプールに入れます。2年間入れなかった分、今年は楽しんでくださいね。
ただし、プールサイドを走ったり、水に飛び込んだりしないよう、ルールを守ってくださいね。みんなの安全のためですよ。

「豊橋・学校いのちの日」

明日6月18日は「豊橋・学校いのちの日」です。
西郷小学校でも、「いのち」を考える取り組みが行われました。
取り組みの始めは、全校朝会です。


校長先生から「生きているとは」というお話を聞きました。


そして、5時間目に全校一斉に「いのち」を考える道徳の授業がありました。
くすのきさんでは、「たんじょうび」のことから自分が生まれてきたことを考えていました。


1年生は、生活の中から生きていると感じていることを考えました。


2年生は、「アヌーラ」という象が病気とたたかっているお話から、命を大切にしようと思ったことを考えました。


3年生は、「大切なものは何ですか」という問題から、命の意味を考えました。

4年生は、うまれてきた赤ちゃんのことから、命の大切さについて考えました。

5年生は、「命の詩」を書いて11歳で亡くなったゆきなさんの気持ちを考えました。


6年生は、おじいちゃんが亡くなったお話から、命の重さについて考えました。


どの学年も、命ってかけがえのないもの、生きているってすばらしいことだということを勉強していました。
コネタも戦争中に死なずにすんで、今も生きています。生きているって平凡だけどとってもすばらしいことですね。
みんなもしっかり生きていきましょう。