コネタの日記
6年生の公開授業
今日は、6年生で公開授業が行われました。西郷小の先生がみんな集まって、授業を参観しました。6年生にとってはちょっとドキドキの1時間でしたね。
公開授業は、社会「聖武天皇はどのように国をまとめたのか」でした。
まずはグループで、当時の様子と聖武天皇の行動について話し合いました。
みんな活発に意見を出し合っていました。
「当時は疫病がはやっていたんだよね。」「貴族の反乱もあったんだよ。」「聖武天皇は止めたかったんじゃないのかな。」
聖武天皇はどんなことを考えていたのかについて発表です。「疫病を治す方法を考えていた。」「反乱をどうおさえたらいいか。」「かんばつが起きないようにするためにどうしたらいいか。」
みんなよく考えていますね。
「聖武天皇は全国に国分寺をつくりました。」「なんで全国につくったのだろう。」
考えれば、次の疑問が出てきます。それが社会の勉強ですね。
資料集も使いながら。相談しています。勉強が深まっていますね。
そして、「大仏」に話が進みました。「なんであんなに大きなものをつくったのだろう?」「大きくする必要があったの?」これにはみんな、答えにつまってしまいました。
大仏をつくった理由は次の時間に考えましょう。
公開授業でみんなが生き生きと学ぶ姿が見られました。大仏は修学旅行で実際に見に行きますよ。その時に聖武天皇の思いにふれられるよう、しっかり考えてみてくださいね。
公開授業は、社会「聖武天皇はどのように国をまとめたのか」でした。
まずはグループで、当時の様子と聖武天皇の行動について話し合いました。
みんな活発に意見を出し合っていました。
「当時は疫病がはやっていたんだよね。」「貴族の反乱もあったんだよ。」「聖武天皇は止めたかったんじゃないのかな。」
聖武天皇はどんなことを考えていたのかについて発表です。「疫病を治す方法を考えていた。」「反乱をどうおさえたらいいか。」「かんばつが起きないようにするためにどうしたらいいか。」
みんなよく考えていますね。
「聖武天皇は全国に国分寺をつくりました。」「なんで全国につくったのだろう。」
考えれば、次の疑問が出てきます。それが社会の勉強ですね。
資料集も使いながら。相談しています。勉強が深まっていますね。
そして、「大仏」に話が進みました。「なんであんなに大きなものをつくったのだろう?」「大きくする必要があったの?」これにはみんな、答えにつまってしまいました。
大仏をつくった理由は次の時間に考えましょう。
公開授業でみんなが生き生きと学ぶ姿が見られました。大仏は修学旅行で実際に見に行きますよ。その時に聖武天皇の思いにふれられるよう、しっかり考えてみてくださいね。
2・3年生のお話タイム
今日は、お話タイムの日です。2年生と3年生のお話タイムを見てきました。
2年生は「夏休みにやってみたいこと」というテーマです。
元気に手が挙がっていますね。夏休みが楽しみなんですね。
意見発表にも力が入ります。
やってみたいこと、たくさんあって楽しみですね。
3年生は、「柿のおいしい食べ方を考えよう」でお話をしていました。
秋に実る柿をどのように食べたいか、待ちきれないようですね。
タブレットを使って意見をまとめています。誰がどんなことを考えているのかがよくわかるので、話を続けることがしやすいようです。
時には、隣同士で意見を出し合うこともしています。
みんな、お話タイムで意見をたくさん言えるようになってきましたか?
2学期になっても続けていきますから、どんどん発表できるようになってくださいね。
ところで、最近、校長室の外から「チィ、チィ」という声が聞こえるようになりました。正体はこの子です。
校長室の軒下に、ツバメが巣を作り始めているようです。大事に見守っていきます。
学校には、他の場所にも巣が作られていますよ。さがしてみてくださいね。
2年生は「夏休みにやってみたいこと」というテーマです。
元気に手が挙がっていますね。夏休みが楽しみなんですね。
意見発表にも力が入ります。
やってみたいこと、たくさんあって楽しみですね。
3年生は、「柿のおいしい食べ方を考えよう」でお話をしていました。
秋に実る柿をどのように食べたいか、待ちきれないようですね。
タブレットを使って意見をまとめています。誰がどんなことを考えているのかがよくわかるので、話を続けることがしやすいようです。
時には、隣同士で意見を出し合うこともしています。
みんな、お話タイムで意見をたくさん言えるようになってきましたか?
2学期になっても続けていきますから、どんどん発表できるようになってくださいね。
ところで、最近、校長室の外から「チィ、チィ」という声が聞こえるようになりました。正体はこの子です。
校長室の軒下に、ツバメが巣を作り始めているようです。大事に見守っていきます。
学校には、他の場所にも巣が作られていますよ。さがしてみてくださいね。
全校遊び
今日は、西郷タイムで全校遊びを行いました。
雨が降っていたので、体育館で行いました。
始めのゲームは「たけのこニョッキ」。たけのこを出すタイミングを他の人と重ならないようにして、なるべくたくさんのたけのこを出すゲームです。
みんな上手にタイミングを見ていますね。
ここのグループは、たけのこをたくさん出していますよ。
続いてのゲームは「ドラえもん シュワッチ」です。
「シュワッチ」の合図でポーズを取り、リーダーが取ったポーズと同じポーズだったらアウトです。
みんながいろんなポーズをとって楽しんでいます。
コネタの前でも「はい、ポーズ!」ありがとう。
雨が降っていたけど、とってもさわやかな気持ちになりました。
雨が降っていたので、体育館で行いました。
始めのゲームは「たけのこニョッキ」。たけのこを出すタイミングを他の人と重ならないようにして、なるべくたくさんのたけのこを出すゲームです。
みんな上手にタイミングを見ていますね。
ここのグループは、たけのこをたくさん出していますよ。
続いてのゲームは「ドラえもん シュワッチ」です。
「シュワッチ」の合図でポーズを取り、リーダーが取ったポーズと同じポーズだったらアウトです。
みんながいろんなポーズをとって楽しんでいます。
コネタの前でも「はい、ポーズ!」ありがとう。
雨が降っていたけど、とってもさわやかな気持ちになりました。
クリーン活動と1年生のシャボン玉遊び
今日はクリーンタイムがありました。朝から天気がよく、青空が広がる一日のスタートです。
運動場のあちこちに草が伸びてきています。今日は草取りが主な活動になりました。
こちらにもあちらにも草が伸びています。
10分間の活動で、草がたくさん取れました。
5時間目には、1年生がシャボン玉遊びをしていました。夏の遊びの定番ですね。
みんな、じょうずにふくらませていました。楽しいひとときでしたね!
さて、明日とあさっては個人懇談会です。保護者のみなさん、よろしくお願いします。
運動場のあちこちに草が伸びてきています。今日は草取りが主な活動になりました。
こちらにもあちらにも草が伸びています。
10分間の活動で、草がたくさん取れました。
5時間目には、1年生がシャボン玉遊びをしていました。夏の遊びの定番ですね。
みんな、じょうずにふくらませていました。楽しいひとときでしたね!
さて、明日とあさっては個人懇談会です。保護者のみなさん、よろしくお願いします。
ライブラリ集会
今日は、あじさい読書の活動を報告するライブラリ集会が行われました。
まずはライブラリ委員会の子のおすすめの本の紹介がありました。
その後、期間中にめあてを達成した子の紹介と人数が発表されました。
みんな、本をたくさん読んでいましたね。
そこで今回は学校の図書室に行ってみました。
中に入ると、ライブラリ委員会の子が図書の貸し借りの仕事をしています。いつもありがとう。
情報です。夏休みは4冊まで借りることができます。この夏休み、たくさん本を読んでくださいね。
入口には、読書感想文コンクールの課題図書が並んでいました。
また、7月から図書室に新聞が入ったのを知っていますか? こんな感じに新聞が読めるようになっています。
ここで、コネタのおすすめ本を紹介します。(実は、校長先生がコネタに「これがおすすめだよ」って教えてくれたものです。)
まず、冒険もののこの2冊、「十五少年漂流記」と「冒険者たち」です。
そして、宗田理(そうだ おさむ)さんの「ぼくら」シリーズ。宗田理さんは、豊橋市出身の作家なんですよ。
夏休みはもうすぐです。たくさん本を読んで、たくさん心の栄養にしてくださいね。
まずはライブラリ委員会の子のおすすめの本の紹介がありました。
その後、期間中にめあてを達成した子の紹介と人数が発表されました。
みんな、本をたくさん読んでいましたね。
そこで今回は学校の図書室に行ってみました。
中に入ると、ライブラリ委員会の子が図書の貸し借りの仕事をしています。いつもありがとう。
情報です。夏休みは4冊まで借りることができます。この夏休み、たくさん本を読んでくださいね。
入口には、読書感想文コンクールの課題図書が並んでいました。
また、7月から図書室に新聞が入ったのを知っていますか? こんな感じに新聞が読めるようになっています。
ここで、コネタのおすすめ本を紹介します。(実は、校長先生がコネタに「これがおすすめだよ」って教えてくれたものです。)
まず、冒険もののこの2冊、「十五少年漂流記」と「冒険者たち」です。
そして、宗田理(そうだ おさむ)さんの「ぼくら」シリーズ。宗田理さんは、豊橋市出身の作家なんですよ。
夏休みはもうすぐです。たくさん本を読んで、たくさん心の栄養にしてくださいね。