コネタの日記
4年生 絵をかく会
今日は授業参観や保護者全体会にお越しくださり、ありがとうございました。4月末からの大型連休が始まります。少し前に、地域の方が学校に端午の節句の飾りを飾っていただきました。
昨日は、4年生が絵をかく会を行いました。題材は「大きなトラクター」です。
こんなに大きなトラクターを、画用紙いっぱいにはみ出すくらいにかいている子どもたちです。
なかには、ちがった角度からかく子もいますね。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
えんぴつでの下がきはなく、クレヨン一発がきです。だからこそ思い切った絵が仕上がるんですね。
そして、1年生が2年生に連れられて学校探検をしました。校長室のコネタにも会いに来てくれました。どうもありがとう!
1年生を迎える会と1年生の給食
今日は1年生を迎える会がありました。上級生が学校のことを紹介しながら学習してきたことを発表しました。1年生の子たちはちょっと緊張気味かな?
3年生は、冬の間に練習したなわとびを披露しました。腕前は落ちていないようですね。
4年生は、リコーダー演奏と歌を発表しました。一年間でリコーダーがずいぶん上手になりましたね。
発表が終わった後には、2年生がアサガオの種を1年生にプレゼントしました。夏には大きな花が咲きますように。
そして、今日は1年生の初めての給食でした。もうこれは一大イベントです。
まずは並んで配膳室へ行きます。
次は配膳。一人一人に盛り付ける量を確かめながら、こぼさないように配ります。
準備ができたら「いただきます!」今日のメニューはマーボーどうふとシュウマイです。人気のあるおいしい給食ですよ。いっぱい食べてね。
たけのこ ぐん!
校内の「絵をかく会」のトップとして、2年生が作品を制作しました。
題材は「たけのこ」。画用紙いっぱいに大きなたけのこをかきました。
みんなもたけのこと同じように、ぐんぐん大きくなあれ!
そして、小学校には五月人形が飾られています。地域の方がボランティアで飾ってくださっています。
いつも思うことですが、コネタの弟みたいでとてもかわいらしい人形です。
たけのこといい、五月人形といい、春真っ盛りを感じる今日一日でした。
退任式
3月末の教職員異動により、西郷小学校を離れた先生が、退任式のあいさつに来ていただきました。
西郷小学校にいた期間に違いはありますが、西郷小学校の子どもたちのためにご尽力していただきました。
新しいお立場でのご活躍を祈ってます。
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
コネタのこともかわいがっていただきました。また会いに来てくださいね。
避難訓練と全校写真
今日は避難訓練を行いました。おとといの夜に地震があったばかりです。大きな地震はいつ来るかわかりません。みんな真剣に訓練を行いました。
外に避難してきてからは、黙って素早く並ぶことができましたね。
1年生も真剣に訓練に参加していました。1年生、すごいぞ!
*
避難訓練の後には、全校写真を撮影しました。ホームページのトップ画面の写真も入れ替えました。
輝け!93名の仲間たち
*