コネタの日記

造形パラダイスの作品制作とアサガオの観察

ここ数日、朝晩はずいぶん涼しくなりました。秋は少しずつやってきていますね。
10月に行われる「造形パラダイス」(造パラ)の作品制作が進んでいます。2年生は「フェニックス」を作っています。


ペットボトルの中に毛糸や色紙など色のついたものをつめ込んで胴体を作ります。その後、翼と尾をつけてフェニックスが完成です。


4年生の作品は、なわと自然物で作った「昆虫」です。板からはみ出るほどダイナミックな作品が多くできました。


話は変わって、保健室前のアサガオは今もきれいに咲きそろっています。5年生がアサガオの花のつくりを勉強するために夏休み前から育ててきました。


一人一輪ずつ教室に持ち帰って、さっそく観察しました。


花の中を初めて見たという子も多く、感動と驚きに包まれた観察になりました。


今の時期にアサガオが盛りを迎えているのは、6月に種まきをしたからです。アサガオは種まきから3か月後ぐらいに花の盛りを迎えます。この時期の観察に合わせて種まきをし、暑い夏休みを乗り越えてきたアサガオです。心に残る観察ができたことでしょう。

修学旅行に向けて

6年生が、修学旅行を2週間後に控えています。楽しみですね。今年は、10月6日(金)~7日(土)の日程で奈良・京都に行きます。


担任の先生から修学旅行に関する話がいろいろとありました。しおりを見ながら、一つ一つ確認しています。


動き方・並び方の練習もしました。すばやく並ぶことが大事ですね。


楽しい修学旅行になるといいですね。ところで、6年生の教室でこんなものを見つけました。なんと、折り紙で作った柿! 立体的な作品になっていて、なかなかのできばえです。


見学地の学習は終わったでしょうか。コネタは校長先生に連れていってもらいます。みんなといっしょの旅行を楽しみにしています。

理科生き物スケッチ

理科の勉強で、生き物スケッチを行っています。今日は3年生と4年生がスケッチに取り組みました。
3年生は、今年初めてのチャレンジです。


めあては「よく見て正しく描く」ことです。スケッチの描き方を教えてもらい、説明に合わせて描いていきます。


タブレットで写真を撮り、それを見ながら描く子もいました。大きく見えるし、動くものは止まるし、いい方法ですね。


4年生は、「生き物の特徴を正しく表す」ことがめあてです。


植物なら葉や花のつき方、動物なら体のもようや足のつき方などに気をつけて描いていきましょう。


帰りに感想を聞いたら「むずかしかったけど、じょうずに描けてよかった」という声が聞かれました。みんなの中から、未来の植物学者や昆虫博士が出てくるかな?

5年生 自動車工場見学

先週の15日、5年生が社会科の勉強として自動車工場見学に出かけました。
教科書で勉強はしましたが、本物の工場を見学するということで、ワクワクドキドキでした。


まず、講義室での展示を見て勉強です。


車づくりのことや、働いている人たちのことについていろいろな発見がありました。


見学後には、担当の方からのお話があり、その後は質問タイムでした。たくさんの子が質問するのを見て、勉強が深まっていると感じました。


こんなクラシックカーも展示されていました。今の値段におきかえて1億円以上したそうです。


工場内は残念ながら撮影禁止でした。でも、自分の目で見ていっぱい勉強できたようです。見学の後はお弁当タイムです。


午後からはトヨタ会館という自動車展示館へ行きました。かっこいいスポーツカーの前で、はい、チーズ。


本物の迫力に触れることができた一日でした。みなさんも、大きくなったら車の免許が取れます。どんな車に乗るのかな?

1年生の体育

今日は、1・2年生の体育の授業に、スポーツトレーナーの先生が来てくださいました。
今回は、鉄棒あそびを教えていただきます。よろしくお願いします。


まずは、パイプを使って、正しい握り方と力の入れ方を教えていただきました。正しく握ることで、鉄棒から落ちないようにするためです。


続いて、実際の鉄棒でぶら下がり遊びをしました。鉄棒をしっかり握り、腕に力を入れてぶら下がります。


逆さにぶら下がってじゃんけんも楽しみました。いつもとちがう不思議な感覚でした。


鉄棒に乗って、体を支えることもしました。ちょっとこわかったけど、体を少し前にたおすと、バランスよく支えることができましたね。


バランスを取りながら、体を前後にゆすったり、足をぐるぐる回したりしました。


授業の終わりにあいさつです。「てつぼうあそびが すきになりました。ありがとうございました。」


今日は、2年生にも鉄棒遊びを指導していただきました。明日と27日には、3年生から6年生がスポーツトレーナーの先生にとび箱運動を教えていただきます。