コネタの日記

なわとびパフォーマンス

今日は、西郷小になわとびパフォーマーの「もりぞー」さんに来ていただき、なわとびを上手に跳ぶこつやとてもまねのできないパフォーマンスを見せていただきました。もりぞーさん、実は世界で初めて七重とびを成功させた人ということでびっくり!


1・2年生では、なわとびの正しい跳び方を教えていただきました。すべての跳び方の基本です。正しい跳び方を身につけること、大事ですね。


その後、友達と遊べる技として、なわとびじゃんけんを教えていただきました。跳ぶタイミングを合わせて、足でじゃんけんをします。


3・4年生では、二重とびのこつを教えていただきました。まずは、タイミングをつかむためになわを使わず跳ぶ練習です。


その後、実際になわを使って二重とびの練習をしました。


合間には、先生たちもパフォーマンスに挑戦しました。2人で相手のなわを持ち合って跳ぶシンクロなわとびにチャレンジしました。


5・6年生は、二重とびのいろいろな跳び方を練習しました。


シンクロなわとびも教えていただきました。みんな身軽なのですぐできたようですね。


友達と仲よく跳べる跳び方や縄をかっこよく止める止め方など、楽しく練習することができました。もりぞー先生、ありがとうございました。


さて、5年生でインフルエンザが流行していて、明日から2日間、学年閉鎖をします。うがい・手洗いをしっかりとやって、予防に心がけてください。

なのはな会さんの読み聞かせ

2学期もそろそろ終わりが近づいてきました。朝の活動では、なのはな会さんによる読み聞かせが1年生から4年生までの各教室で行われています。
2年生の教室では、クリスマスに関係した絵本の読み聞かせをしていただきました。


世界には、サンタさんのお話がいろいろとあるんですね。2年生の子たちは楽しそうにお話を聞いていました。


4年生もクリスマスの絵本で、サンタを待っているおとのさまのお話でした。


サンタさんだと思った人の正体は、実は・・・・袋をせおっているところがそっくりな人でしたね。


クリスマスは、みんなも楽しみにしている行事ですね。気分が盛り上がる読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

歯の健康出前授業と薬物乱用防止教室

今日は、学校に2つの出前授業がありました。「歯の健康」と「薬物乱用防止」です。
歯の健康の出前授業には、4・5年生が参加しました。


歯の役割や大事にするための注意点を聞きました。


後半には、自分の口の中の状態をチェックするパッチテストをしました。口の中の虫歯菌がどれくらいいるかを調べます。みんな、おそるおそる調べていたみたいですね。


そして、6年生では薬物乱用防止教室が行われました。来ていただいたのは、豊橋南ライオンズクラブのみなさんです。


薬物乱用により、体も心もこわれてしまうことを聞きました。また、危険な薬物のサンプルを見ながら理解を深めました。


薬物乱用は「ダメッ ゼッタイ」の強い意志ではねのけましょう。


みなさんの体と心を守る出前授業でした。冬休みには、歯みがきにじっくり取り組むいい機会です。また、誘惑の多い冬休み、お酒やたばこも薬物です。小学生は禁止されているので、絶対に手を出さないようにしてくださいね。

クリーンタイムと3年生の研究授業

めっきり寒くなりました。朝の活動では、寒さが身に応えるようになりました。
そんな中、今日は久しぶりのクリーンタイム。校庭の落ち葉拾いを中心に活動しました。
運動場南側では、イチョウの葉がたくさん落ちていました。黄色の葉がきれいです。


中庭では、ハクモクレンの大きな葉が目立ちました。子どもたちの顔と同じくらいの大きさです。


昨日は、3年生で理科の研究授業が行われました。魔王退治に必要なオーブ(豆電球)を光らせるために何を使えばいいか? みんな真剣に考えました。


物語の主人公は「スラリン」。みんなはこのスラリンとともに魔王退治をめざしています。


さて、道具屋さんからもらったいろんな道具で、オーブが光るものはどれか、さがしてみよう。あっ、これは明かりがついたね!


使える道具を発表して、魔王退治に乗り込んでいきます。意外な発見もありました。


スラリンといっしょに魔王を退治するため、今日もレベルを上げている3年生でした。

お話タイムと5年生の調理実習

チャレンジテストが終わったので、朝の活動でお話タイムを再開しました。話したくてうずうずしていた子もいるかもしれませんね。
3年生は「行ってみたい場所」がテーマです。日本国内だけじゃなく、外国にまで目を向けた幅広い意見が出ました。


4年生は「冬といえば」の連想形式でたくさんの言葉を出し合っていました。意外なものにつながっていくことがおもしろかったですね。


6年生は「マラソンの思い出」として、それぞれの体験発表をしていました。勝ち負けだけでなく、自分の目標に向かって努力していたことが発表されていて、とてもよかったと思いました。


さて、5年生は、家庭科の授業でお楽しみの調理実習を行っていました。メニューは「ごはんとみそ汁」です。こちらのチームでは、どうやらごはんがたけたようです。


炊飯器ではなく、お鍋にお米を入れてガスの火でたきました。ふっくらとおいしそうなご飯ができたようです。


こちらのチームはみそ汁を作っています。具が煮えたことを確認してみそをといています。ここから先、おいしそうなにおいがするときですね。


完成したら、試食です。やっぱりこれがいちばんの楽しみですね。


マラソン大会が終わりました。みんなの顔にはすっかり安心した表情が見られました。2学期もあと2週間と少しです。