日誌

行事・日々の様子(R5)

ストーリーテリングの会がありました。

 1月17日(水)今日は、1時間目に「ストーリーテリングの会」がありました。「豊橋おはなしろうそくの会」のかたが今年は8名来校され、学級ごとにろうそくの会のかたが準備してくださったお話を3~4話聞きました。「ストーリーテリング」というのは、素話(すばなし)のことで、絵本や紙芝居を使わずに、語り手が「ことば」だけでおはなしを伝えます。

 3年生の教室にお邪魔して一緒に素話を聞かせていただきました。とても静かな雰囲気の中で、耳から入ってくる「ことば」から、それぞれの生徒が頭の中に映像を思い浮かべながら聞いている様子がこちらまで伝わってきました。語り手の表情を読み取ろうと、前に座っている人と人のすき間から頭を傾けてのぞき込んでいる生徒もいました。「ジーニと魔法使い」というお話は、30分もある長いお話でした。中には寝てしまう子もいるそうですが、前芝中学校の3年生の皆さんはみんな顔を上げて反応を示しながら聞いてくれていたそうです。うれしい言葉をまた今回もいただきました。

 この「ストーリーテリングの会」は、前芝保育園や前芝小学校では「ぽっぽの会」として毎年取り組んでいるので、3年生の生徒にとっては一番長い子で12年目になります。今回が最終ということで、聞く側も語り手側も思い入れがあったようです。保育園のころから前芝の子どもたちに素話をしてくださっている林さんは、「おはなし」というお話にかけて、「これから自分だけのお話、自分だけの物語を是非つくってください」というメッセージを伝えてくださいました。また、林さんが中学生のときに担任の先生から贈られて感銘を受けた詩を、今度は子どもたちに贈ってくださいました。来年も3年の生徒に届けてほしいので、内容は秘密にしておきます。どんな話を聞いたのか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

 コロナが明けたので、今回は久しぶりに素話のはじめにろうそくを灯してもらい、最後には1月生まれの生徒にろうそくの火を吹き消してもらいました。そのときに願い事をするとその願いが叶うと言われています。3年生の皆さんはどんな願いをかけたのでしょうか。

 今回は、図書委員さんがお話のプログラムを黒板に書いたり、講師のかたを教室に案内したりするなど、活躍してくれました。ありがとうございました。

 次回は、生徒の振り返りを紹介します。今日は3年生の写真です。

0

生活・学習委員による「課題くらいだせるよねぇキャンペーン」の結果発表

   生活・学習委員は、2学期の「テスト勉強強化キャンペーン」の振り返りをもとに、3学期のスタートとして「課題くらいだせるよねぇキャンペーン」を行いました。冬休み前に出された課題をすべてやって3学期の初日に提出できた人数を競うキャンペーンで、冬休み前に全校生徒に委員長から知らされていました。

 前回のキャンペーンの優勝は2年1組で、テストにかける学習時間がしっかり確保されていました。「今回の優勝は3年生であってほしい」という願いに反し、2年2組が優勝でした。前回に引き続き2年生の頑張りがすばらしかったです。キャンペーンの成果もあり、各学年ともしっかりと課題に取り組む生徒が多数いた。のはすばらしかったです。

 今後もみんなが目標をもって学習に取り組んでいけるよう、委員会として活動していきます。

0

「和楽器に触れよう」(1年音楽)

 1月15日(月)の6時間目の1年生音楽の授業に小島和子さんがゲストティーチャーとして来校されました。小島さんは前芝中学校の保護者のかたで、長唄や笛、三味線の教室で先生をしていらっしゃいます。芸名を「杵屋三和那(きねやさんかずな)」というそうです。音楽の授業でぜひ和楽器に触れてほしいという小島さんの思いもあり、「民謡,長唄など、我が国の伝統的な歌唱のうち、地域や学校、生徒の実態を考慮して、伝統的な声の特徴を感じ取れる音楽の授業」の一環として、昨年度よりお越しいただいています。

 今日は、締め太鼓、篠笛、三味線をご持参いただき、子どもたちに演奏の仕方を教えてくださったり、音色を聴かせてくださったりしました。昔は子どもたちがよく遊んだ「かごめかごめ」の歌を、篠笛や締め太鼓の楽譜を紹介しながら演奏してくださいました。代表生徒はその楽譜をその場で読みながら、小島さんの篠笛に合わせて太鼓を上手に打つことができました。

 続いて、三味線を演奏しながら長唄「雨の四季」を披露してくださいました。長唄ならではのリズミカルな曲想に自然と体が左右に動き、体全体で長唄を楽しむ生徒の姿もありました。

 どの生徒も初めて出会う和楽器の音色に真剣に、興味深く耳を傾けることができました。

 今日の振り返りは後日紹介します。今週19日(金)には2年生の音楽の授業にも来ていただきます。

0

前芝中学校の図書室

 前芝中学校は、学校図書館司書さんが毎週水曜日の午後と木曜日の終日勤務しています。新着本が傷まないようにブッカーをかけたり、おすすめの本のコーナーを設けて紹介したりしてくれています。今は、NHKの大河ドラマ「光る君へ」にちなんで、紫式部のコーナーが設けられています。国語の教科書に紹介されている本や干支にちなんだ本のコーナーもあります。前芝中学校は、昼放課が短いせいか、本を借りる生徒が少ないのが少し気になります。しっかりと本も机も整備され、明るく使いやすい図書室なので、より多くの子が足を運んでもらえるように、きっかけになることを考えていきたいと思います。

0

3年生は学期末テスト。2年生はスペリングコンテスト。

 1月11日(木) 今日は、3年生は、今日11日(木)と明日12日(金)の2日間で中学校生活最後の学年末テストに臨みます。教室をのぞきに行くと、どの生徒も真剣にテストに向かっていました。私立の推薦入試を16日(火)に控え、面接練習も行っているので、重なっている生徒はテスト勉強と面接練習の両方をがんばらなくてはいけないので大変です。でも、自分の希望した進路に進むために、がんばれるのは今しかないので、努力あるのみです!がんばれ3年生!!

 そして2年生も5時間目にスペリングコンテストがありました。冬休みに入る2週間前には出題範囲のプリントが配られ、約1か月間の練習期間を経て、今日がいよいよ本番です。廊下には学年主任の先生からの励ましのメッセージや、これまでがんばってきた生徒たちの練習プリントが置いてありました。中には、スぺコン練習プリントをファイルに綴じて、目標を書いて計画的に取り組んでいる生徒もいて感心しました。ファイル名は、「スぺコン努力プリント」です。すごいですよね。学年主任の先生からは、「冬休みずっと努力してきた自分を信じて、最後まであきらめずにFight!みんなならできる☺ Do your best!」というメッセージが送られていました。

 どの生徒もコンテスト中は、メッセージの言葉どおり、最後まであきらめずに真剣に取り組んでいました。結果は後日になりますが、これまでがんばってきた人たちは、ほっと一息つけますね。お疲れさまでした。

0