日誌

行事・日々の様子(R5)

総合的な学習の時間の1年間のまとめ発表会を行いました。

2月19日(月)

  1年間の総合的な学習の時間で学んだことをパワーポイントでまとめ、2月7日(水)・8日(木)・13日(火)の3日間で発表を行いました。小学生のときからタブレットに使い慣れていることもあり、フォントの字体や大きさ、色を変えたり、アニメーションを入れたりするなど、個々に工夫を凝らしたパワーポイント資料を作成することができました。また、発表会では、画面に映し出された文字を読むだけではなく、わかりやすい言葉に置きかえたり、言葉を付け加えたりして、聞き手を意識して発表する姿はとてもりっぱでした。1年間の成長を感じました。振り返りを紹介します。

〇車いす体験を通して、使用者が安心して乗れるように呼びかけをすることや段差があることなどを伝えることが大切だと思いました。

〇戦争体験の講話を聴いて、罪のないたくさんの人たちが亡くなり、病気や食料不足になって苦しむような戦争はもう起きてほしくないなと思いました。

〇学級企画で点字を担当し、点字には多くの種類がある事を知りました。特に驚いたのは“?”と“!”です。点字に“?”や“!”があるとは思いませんでした。

0

3年生奉仕作業の振り返りを紹介します。

2月14日(水)に行った3年生奉仕活動の振り返りを紹介します。奉仕活動が充実していたので、生徒の振り返りの内容もとても充実しています。3年生の皆さんがどんな気持ちで活動していたのかがよくわかりました。本当にありがとうございました。

〇学校をきれいにしようっていう気持ちから、「やらされている」「やりたくない」と思うことは全くなく、自らすすんで真剣に奉仕活動に取り組むことができました。

〇お世話になった学校をきれいにすることで、下の学年が気持ちよく使えるようになるので、とてもやりがいを感じました。

〇外の砂をずっと取り除くことをしていたけど、めっちゃ砂がたくさんで腕が痛かった。やり終わったあとに達成感を感じることができてよかった。

〇家庭科室は想像よりも汚れていて予定していたことはほぼできなかったけれど、明らかにはじめよりきれいになったし、先生たちにも「ありがとう」って言ってもらえてうれしかったです。

〇しっかり集中して活動することができて、あっという間に時間が終わり、もう少し時間があったらもっと丁寧にできたり、体育館のげた箱もすべてきれいにできたんだろうなと思いました。

〇掃除をすることで「ありがとう」の感謝をすることができました。また、普段からよく使っているものを掃除してみて、周りに支えられていることを学びました。

〇ワックスがけはほとんど整美・ボランティア委員会がやると思っていましたが、ボランティアの人がいっぱい来てくれたおかげで、すぐに終わってよかったです。

0

3年生が奉仕作業をがんばってくれました!

 2月14日(水)今日は3年生の奉仕活動の日でした。3年生の子どもたちがきれいにしたいところを出し合い、先生がたにもアンケートをとって清掃場所を決めました。前半は、部活動でお世話になった体育館・躍進館・運動場の3か所です。後半は、家庭科室や美術室、音楽室等の特別教室を中心に、下駄箱やトイレ、窓をきれいにしてくれました。3年生24名という少ない人数でしたが、一人一人が200%くらいの力を出し切って分担箇所をきれいにしてくれました。使う道具を工夫したり、時間を過ぎても自分の活動場所がきれいになるまで一生懸命に掃除したりするなど、自主的に取り組んでくれました。水が冷たくても、すすんで水拭きする生徒もたくさんいて、本当にすばらしい3年生です!!

 奉仕活動のあとは、整美・ボランティア委員会の生徒と7名のボランティアの生徒が残って、教室のワックスがけをしてくれました。

 雑巾が真っ黒になった分だけ、学校がきれいになりました。3年生の皆さん、本当にありがとうございました!

0

ロボットが完成しました!!(2年技術)

   今、2年生の技術の授業では、動力伝達(例:回転運動を揺動運動に変換するなど)の学習をしています。「キュートロボ」という教材を使用し、9つある作品例から自分が作りたいものを選択し、製作に取り組んできました。自分で説明書を見ながら、動物型(ウマ、ウサギ、ゴリラ、クワガタなど)や人型の歩行の動きができるように、試行錯誤しながら各部品の加工・調整・取り付けに取り組みました。思うような動きができなくても、担当教科の先生の力を借りたり、近くの友達に聞いたりしながら、試行錯誤を繰り返し、真剣に製作に取り組んでいました。みんなとても楽しそうでした。

0