日誌

行事・日々の様子(R5)

かきたま汁の調理実習がありました(2年家庭科)

 2月1日(木)今日から2月です。

 今日は、2年生がかきたま汁の調理実習を2・3時間目に行いました。かつおぶしでだしをとり、しょうゆと塩で味付けをして、味見をします。「うすくない?」「少し塩が足らないかなあ?」とグループで楽しく話しながら味見をしました。水溶き片栗粉でとろみをつけ、沸騰したところに卵とねぎを入れて完成です。ネギの小口切りでは手を切らないように上手に包丁を使っていました。卵を入れるとふわっと卵が浮き上がってくる様子に小さな歓声をあげている子もいました。2回目なので、ガスコンロの使い方は全員バッチリでした。2年生の皆さん、ぜひ、家の人にも作ってあげてくださいね。

<2年1組の調理実習の様子>

<2年2組の調理実習の様子>

0

3年生の英語の授業の紹介です。

 1月31日(水)今日は久しぶりに3年生の英語の授業の紹介をします。

 日本語とは文のつくりが違う英文の「長文読解」が入試で多く出題されています。子どもたちは「英語が分かるようになりたい」と、3学期には今まで学習した文法を再確認することを授業で行っています。

 今は、『Power Your Future ~Let’s Read~』 という読み物の単元を学習しています。今回の授業では、2人~4人でチームをつくり、それぞれが一つの段落を担当し、まずは大きなシートに英文を書きます。その後、自分たちで文中から「受動態・仮定法・進行形」「主語・動詞」などを見つけ、シートに記入します。最後に、チームごとに解説しながら、他の生徒に伝える形で学習を進めています。いつもより自分から積極的に質問し合う姿が見られました。

 このシートは、『どこでもSheet(方眼入り)』というもので、静電気で黒板に貼り付き、ホワイトボードのように使える不思議なシートです。このシートに個人やグループの考えを書いて黒板に掲示し、発表するのに活躍しています。

0

2年総合「夢をかなえた先輩に学ぶ会」の振り返りを紹介します。

1月30日(火)今日は、「夢をかなえた先輩に学ぶ会」の振り返りを紹介します。見目さんのお話の内容が濃く、様々な視点で子どもたちが振り返りを書いてくれました。まもなく3年生、進路に向けてスタートする前に、自分の進路や将来、生き方について深く考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。

〇人は努力すれば報われることを証明していただき、人は何にでもなれることが分かりました。見目さんの話を聞いて、これから何かに努力したいと思えるようになりました。

〇僕はみんな平等に時間が過ぎるというお話が印象に残っていて、努力し続けようと思えるようになりました。

〇見目さんのお話を聞いて、すごく自分も頑張ろうと思えたし、体験談がわくわくする感じで楽しかったです。

〇誰にでも可能性はあるというお話も聞けたので、自分に自信をもつことができました。私も自分のやりたいことを決め、それに向かってがんばれるようにがんばります。

〇見目さんのお話を聞いて自信もついたし、夢があるなとも思いました。僕は勉強が苦手だけど、そんな僕でも可能性があるんだと思いました。

〇今私には夢がなくて、高校はどうすればいいか考えていたんですけど、見目さんが勉強は未来の可能性を広げたり大学に進学している人のほうが成功しやすいなど、勉強することに意味があることを知り、改めて勉強を頑張ろうと思えたお話でした。

〇将来の可能性を広げたり努力する力を養うためにも、これからの勉強を頑張っていきたいなと思いました。すごい小さなことでもいいから、自分にある可能性を信じて成功できるように努力していきたいです。今までは前芝という小さなところでの交流だったけど、高校からは違うので人との付き合いを大切にしていきたいです。

〇最近の私は勉強がめんどうくさくてやりたくない気持ちがあります。けど、今日、見目さんに勉強する意味を聞いて、もっとがんばろう!もっと努力しよう!と思いました。がんばります。

〇自分の将来の夢を叶えるためには必ず努力することは必要になってくる、楽はできないんだと感じました。もしやりたい仕事に就けたとしても、それなりのリスクを負うことになると知れました。みんなには可能性があると分かって、今は夢はないけど、夢ができたときに叶えられるように勉強しておこうと思えました。努力が報われないこともあるけど、やらないよりかはやったほうがいいと思えました。

〇仕事は自分と相手のためだけではなく、世間や地域のためにしていることがわかりました。また、学校でやる勉強は将来そのまま使うわけではないけど、将来の選択肢が増えるということを考えると、勉強にやる気が出ると思いました。

〇努力している人は必ず報われることがわかりました。僕は努力して失敗するのがこわかったけど、今日の話を聞いて、失敗してもいいんじゃないかと思えるようになりました。

〇私たちはなんにでもなれる可能性をもっていると見目さんが教えてくださったように、努力を続けて将来の選択肢を広げていけるよう頑張りたいと思いました。

〇私は「偽善だけでも口だけの善よりは良い」という言葉がいいなと思いました。理由はされる側からしたらそれが偽善でも自分にメリットがあるので、相手は嬉しいからです。生きていく中で大事にしたい言葉だと感じました。

〇学校ではあまり聞かないような話だったのでとても新鮮でした。成功した人の話はやっぱり説得力があり、引き込まれてしまう感じがあり、すごいなと思いました。勉強も努力も欠かせない大事なものだと再認識することができました。

〇勉強をしていてもYou tubeを見ていても、「1日」という時間は全ての人が同じなので、今日から時間の使い方を見直したいと思いました。

0

2年総合「夢をかなえた先輩に学ぶ会」がありました。

 1月29日(月)の5・6時間目に、2年生の総合の授業(キャリア教育)で「夢をかなえた先輩に学ぶ会」を行いました。今年も前芝中学校出身の株式会社K’s電設代表取締役の見目昌彦様を講師にお招きし、子どもたちにお話をしていただきました。中学校・高校時代のお話や、就職先の社長さんとの出会い、そして、独立して今の会社を設立するまでの苦労や会社の実績などを話していただきました。また、企業理念や地域貢献として行っているボランティア活動の話では、見目さんの生き方や人生において大切なことは何かが強く伝わってきました。

 最後に、「みんなは、何にでもなれる『可能性』をもっている」ことや、「どうして勉強をするのか」について話してくださいました。

 2年生の生徒は見目さんの話に真剣に耳を傾け、驚いたり笑ったりしながら集中して話を聞くことができました。また、質疑応答の時間にも、素直に疑問に思ったことを積極的に質問することができ、見目さんも喜んでくれていました。

 夢を抱き、それを本当に実現させた先輩の言葉にはすべて重みがありました。子どもたちがどんなことを受け取ってくれたのか振り返りを読むのが楽しみです。

0

寒い中、小中合同ごあいさつ運動がありました。

 1月26日(金)の朝7時45分から小中合同ごあいさつ運動を行いました。一昨日からの寒波で本当に寒い朝でしたが、登校した子から次々にあいさつの列に加わり、正門の左右に長い列ができました。体調不良でお休みが増えているので中学生は約30名の参加でしたが、小学生は50名以上の子どもたちが参加し、寒さを吹き飛ばすくらいの元気な声を響かせてくれました。

 

0