日誌

行事・日々の様子(R5)

1年美術 手のデッサン

 1月10日(水)1年生の美術の授業では、手のデッサンの学習が今日で終了しました。美術の先生が職員室に戻ってすぐに1年の学年主任の先生を見つけ、「1年生の子、みんな手のデッサンがすごくうまいよ!見て!」と言いながら、一人一人の手のデッサンを見せてくれました。手の形を上手にとらえている子、上手にハッチングができている子など、立体感(陰影)や質感が出ていてとても上手でした。美術の先生によると、これだけ描ける1年生はめったにいないということで、本当によく話も聞いているのでこれだけ上手に描けるのだと言っていただきました。さすが、いつも落ち着いて学習している1年生のみなさんですね。

0

3学期が始まりました。(雅楽演奏会・百人一首大会)

 1月9日(火) 今日から3学期です。久しぶりに生徒の笑顔や元気な声が学校に戻ってきました。

 今日は、始業式に続いて、雅楽演奏会・百人一首大会が行われました。

 まず初めに、日本唯一の夫婦雅楽ユニット「菊理(くくり)」のお二人(近藤泰史・近藤智佳子ご夫妻)が、雅楽の中で最も有名な「越天楽(えてんらく)」を鳳笙と龍笛などの楽器を使って演奏してくださいました。次に、「越天楽今様(えてんらく いまよう)という「越天楽」のメロディに歌詞をつけた古い歌曲に合わせて舞を舞ってくださいました。平安時代と同じ衣装をつけて演奏や舞をしてくださったおかげで、約千年前の古き良き日本の伝統文化を知るとともに、平安時代の優雅な雰囲気を味わうことができました。

 続いての百人一首大会では、前後半50首ずつで勝負を行いました。

 まず、前半戦の50首は、12チームに分かれて行いました。体育館全体に響き渡るような大きな声で「はい!」と言って札を取る生徒もいて、会場はとても盛り上がりました。札の枚数が減っていくと、グループの輪もどんどん小さくなり、全員が前傾姿勢になっていき、生徒たちのやる気が伝わってきました。

 後半戦は、前半戦で取った枚数の多い人でグランドチャンピオンを決める勝負を行いました。今年は、11枚以上取った7名がグランドチャンピオン戦に参加しました。それ以外の生徒も今までのグループで勝負を続けました。グランドチャンピオン戦では、3連覇がかかっている大野真奈美さんが25枚を取って優勝し、なんと1年生から3年間連続で優勝しました!!殿堂入りです!2位は同じく3年生の塩野谷心優さん、3位は3年生の中村心美さん、2年生の鈴木芽衣さん、小島日和さんでした。おめでとうございます!

 45回続いている前芝中学校のすばらしい伝統行事で、2024年もよいスタートを切ることができました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

0

テニス部・卓球部も部活動始めでした!

 1月5日(金)には、テニス部と卓球部の部活動が行われました。冬休み明けとは思えない軽やかな動きで、テニス部も卓球部もがんばっていました。両部活動とも1年生がとても上達していて驚きました。卓球部は、1月8日(月)に行われる三遠卓球選手権大会に個人戦で多くの生徒が出場します。がんばってきてください!!

0

ハンド部 ”部活動始め”

 1月4日からハンド部の活動がスタートしました。1月7日・8日に名古屋で行われる県大会に向けて練習をがんばっています。1回戦は西尾張2位の美和中学校と対戦します。東三河の代表として豊橋東部中とともにがんばってきてくれることを期待しています。

0

「なぜ起こる?炎上SNS」の授業を行いました。(2年道徳)

 12月19日(火)の道徳の時間に2年1組では「なぜ起こる?炎上SNS」という課題で授業を行いました。まず、「SNSにテストを投稿する?しない?」で話し合いを行いました。クラス全員が「しない」と答えました。続いて、どんなSNSを普段利用しているのか、また、インスタ等に投稿しているかどうかも発表し合いました。予想以上に投稿を挙げている生徒も多く、その理由としては「仲間を増やす」「記録を残す」「楽しいから」「みんなに見せたい」「情報を共有したい」などが挙げられていました。その後、映像資料を見て、SNSの便利さだけではなく、危険な面もあることを学習しました。

その日の振り返りを紹介します。

〇ただの興味本位で始めたものがもし拡散されたら怖いなと思いました。インスタの親しい人しか見れなくできるものでも、誰かに拡散されたりしたらとても困るので、必要最低限に使いこなしていきたいです。

〇私は今日SNSの使い方や使い方次第で人を傷つけてしまったりすることについて学びました。私は投稿をしたことがないですが、どちらかというといろんな人の投稿を見てる方が楽しいからやってないだけなんですけど、SNSの怖さ、使い方次第で変わるということがわかりました。

 冬休み中は、携帯やパソコン、タブレットを使う時間が増えてしまうと思うので、SNSの使い方、使う時間に気をつけて過ごしてくださいね。

 

0