日々のようす
百人一首大会
1月16日(木)
まめしばタイムの時間に、百人一首大会が行われました。
1~5年生までは、20首、6年生は100首の札を取り合いました。
上の句を聴いただけで、あっという間に「はい!」と札をとる子もいました。
どの子も、冬休み前から覚えてきた成果を、よく発揮することができました。
0
ハードル走(5年)
1月15日(水)
5年生が2時間目の体育の時間に、ハードル走の学習をしていました。
今日は風もなく暖かかったので、子どもたちにとって良いコンデションで学習ができていました。
たくさん運動し、風邪やインフルエンザに負けない、丈夫な体を作っていってほしいと思います。
0
なわとび週間
1月14日(火)
なわとび週間が始まりました。
2月18日まで、毎週火曜日にみんなで集まってなわとびの練習をします。
自分の目標に向かって頑張りましょう!
0
暦の上では
1月10日(金)
暦の上では、小寒を過ぎました。
学校の池の水が凍り、運動場の芝生には霜がついています。
子どもたちは寒いなかでも、元気に学校生活を送っています。
0
校庭の風景
1月9日(木)
1年生がチューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。
スタディ組の畑では、ダイコンが順調に育っています。
前芝ランドでは、6年生が卒業アルバムのクラス写真を撮影していました。
児童玄関前のモクレンが順調に育っています。
0