豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
夏休み作品展
夏休み作品展準備
学校の様子
2学期始業式
2学期に向けて知事メッセージ
・児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について(依頼)-5.pdf
2学期の新型コロナウイルス感染防止対策等について
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(ポルトガル語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(タガログ語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(スペイン語).pdf
150周年記念行事実行委員会④
コミュニティスクール説明会
出校日
愛のパトロール
いそべフェスタ
子どもたちは、プログラムを手に楽しそうに回っていました。お祭りの楽しい雰囲気を味わえたでしょうか。ゲームは、「水ヨーヨー」「スーパーボールすくい」「わなげ」「水ピタシール」「おかしつり」「巣トラックアウト」「スリッパとばし」「ペットボトルボーリング」です。企画、運営をしてくださったPTA役員、委員の皆様ありがとうございました。
学校の様子
いそべだより№4
1学期終業式
オンラインスタディ
コロナによる小学校休業等対応助成金
家庭科(6年生)
防犯教室
「今後の学校のあるべき姿」アンケート
のびるんdeスクール案内
・2磯辺のびるんdeスクールについて(7月の案内).pdf
・翻訳(7月)タガログ語版 isobe.pdf
・翻訳(7月)ポルトガル語版 isobe.pdf
・翻訳(7月)英語版 isobe.pdf
水泳授業(4年生)
生活科(2年生)
セカンドステップ(2年生)
・2022年度SS通信5.pdf
わくわく体験学習(4年生)
市図書館からお知らせ
家庭科ミシンの授業(6年生)
自転車安全教室(3年生)
給食当番服について
・給食当番服について(磯辺小).pdf
・【タガログ語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・【ポルトガル語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・【英語】給食当番服について(磯辺小).pdf
一輪車贈呈式
社会を明るくする運動
研究授業(5年生)
学校生活におけるマスクの着用について
・7月保護者宛.pdf
読み聞かせ
福祉実践教室(5年生)
お話タイム(2年生)
通学団会
PTA救急救命研修会
外国人児童生徒と保護者のための「進路を考える会」
・R4.進路相談会チラシ(日本語).pdf
・R4.進路相談会チラシ(タガログ語).pdf
・R4進路相談会チラシ(英語).pdf
・R4.進路相談会チラシ(ポルトガル語).pdf
・R4進路相談会チラシ(裏面 交通案内).pdf
スマホ・ケータイ安全教室(5年生)
水泳授業(5、6年生)
下水道出前授業(4年生)
いそべフェスタ案内
・いそべフェスタ2022.pdf
避難訓練
学校の様子
水泳授業(1年生)
研究授業(3年生)
給食当番服について
・給食当番服(白衣)の共用廃止について.pdf
子育て講座案内
上水道出前授業(4年生)
図書室の七夕飾り
総合的な学習(5年生)
水泳授業(1年生)
食育の授業(3年生)
いそべだより№3
なんでもポケット(3年生)
特別支援学級交流会(ひまわり)
お話タイム(6年生)
修学旅行説明会(6年生)
学校公開日
奥三河写真展
プール開き
紙けん玉(2年生)
学校保健委員会
セカンドステップ(2年生)
2022年度SS通信5.pdf
歌声集会
なんでもポケット(2年生)
磯辺学習(4年生)
野外教育活動partⅢ
今回の野外教育活動でも、「ママの会」の皆さんにご協力いただいて、無事に活動ができました。ありがとうございました。
午前中の活動は、オリエンテーリングです。チェックポイントで「はい、ポーズ!」
野外教育活動partⅡ
おはようございます! 朝の会
ラジオ体操
一日目夕食の飯盒炊さん 焼きそばづくり
5年野外教育活動
カレーライス、おいしかったよ。片づけもしっかりやるよ。
海岸で、砂の造形をしたよ。
磯辺学習(4年生)
磯辺学習(6年生)
リトミック(ひまわり)
キャンプファイヤー練習(5年生)
ひまわりショップ
代かき(4年生)
校区探検(2年生)
読書月間
今月の「司文庫」が届きました。司文庫の本は家庭への貸し出しができませんが、磯辺小にも外国語の本があります。こちらは、家庭への貸し出しもできます。
朝会
PTA拡大役員会③
主に「いそべフェスタ」(当日スケジュール、案内文書、当日ボランティア募集など)やAED研修会などが協議されました。
2年ぶりになる「いそべフェスタ」は7月30日(土)午前中に予定されています。本年度は、感染防止対策のため、前後半の2グループに分けて、人が集中しないようにして行われます。また、会場内での飲食(水分補給を除く)は、できません。詳しいことは、後日、パンフレットが配付されます。
プール掃除(6年生)
プール水抜き
スマホ・ケータイ安全教室(6年生)
学校評議員会
学校の様子
体力テスト
保健だより「けんこうたまてばこ」
AED講習
磯辺学習(6年生)
学校の様子
マスク着用について(お知らせ)
・マスク着用について(保護者宛).pdf
・マスク着用について(スペイン語).pdf
・マスク着用について(タガログ語).pdf
・マスク着用について(ポルトガル語).pdf
・学校生活における児童生徒等のマスクの着用について.pdf
150周年記念行事実行委員会③
パン教室(ひまわり)
学校の様子
ひまわりショップに向けて
体育発表会2
体育発表会
野菜の苗の買い物など(ひまわり)
いそべだより№2
・R4 いそべだより№2.pdf
野菜のお世話(1年生)
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |