豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
4月17日(木)、18日(金)は最高気温が25℃を超え、夏日になる可能性があります。
・今週前半の風が強く、肌寒さを感じる気候から一転して、後半木曜日、金曜日は、最高気温が25℃を超える夏日となる可能性があります。暑さに慣れていないこの時期は、熱中症になりやすいので、こまめに水分補給ができるよう、水分を持たせていただくよう、お願いします。睡眠不足も熱中症の一因となりますので、ご配慮ください。
安全な登下校のため、突然の降雨、天候急変への備えをお願いします。(4月12日更新)
・毎朝の天気予報を確認し、必要に応じて雨具を待たせてください。
・天気状況に応じて、下校時刻が30分程度前後する場合もありますので、日中も「でんたつくん」メールのご確認をお願いします。児童クラブ、放課後デイサービス等のご連絡もお願いします。
・天候急変により下校時刻の変更等で、お子様が家に入れない等の状況が生まれないよう、日頃より天候急変への対応について、ご確認をお願いします。
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
学習発表会練習(2年生)
学習発表会プログラム
学習発表会練習
学習発表会練習(6年生)
研究授業(4年生)
学習発表会練習
脱穀作業(4年生)
お話タイム(4年生)
学校の様子
青少年健全育成のつどい
PTA拡大役員会
学習発表会練習(5年生)
昔遊びの会②(1年生)
朝会
PTA文化教室(防災講座)
スポーツ鬼ごっこ(2年生)
社会見学(5年生)
稲刈り体験(4年生)
ちくわ作り出前授業(3年生)
ビブリオバトル(4年生)
なんでもポケット(2年生)
野菜のお世話(ひまわり)
いそべだより№6
就学時健康診断
歌声集会
理科出前授業(4年生)
読み聞かせ
自転車安全教室(6年生)
お話タイム(1年生)
昔遊びの会①(1年生)
子ども造形パラダイス飾りつけ
子ども造形パラダイス準備
後期学級役員認証式
芋ほり(2年生)
学校訪問
研究授業(6年生)
なんでもポケット(1年生)
今月の図書館の飾りつけは、ハロウィンがテーマです。
磯辺学習(6年生)
パン教室(ひまわり)
避難訓練
読み聞かせ(ひまわり)
学校給食費の保護者負担の軽減について
秋の530運動
PTA資源回収②
修学旅行8
夕佳亭、茶室です。
修学旅行7
修学旅行6
うぐいす張りは、どんなしくみになっているの?縁の下に入って見たり音を聞いたりしました。
修学旅行5
清水の舞台に立ちました。素晴らしい眺めです。
修学旅行4
修学旅行3
また、いたるところに鹿がいて、鹿せんべいをあげました。
修学旅行2
修学旅行1
9月29日(木)、6年生が修学旅行に出かけました。
松本屋で昼食を食べ、ただ今法隆寺を見学中です。
福祉学習(5年生)
校外学習(2年生)
校外学習(3年生)
朝会
学校の様子
2年生研究授業
読み聞かせ
送迎・引き渡しルートについて(お願い)
・R4引き渡し案内.pdf
・★1登下校時に悪天候の場合の通行ルート.pdf
・★2全校児童引き渡しの場合の通行ルート.pdf
いそべだより№5
お話タイム(5年生)
備蓄カレー給食
9月20日(火)給食中止
サツマイモのお世話
老人会やママの会の皆さん、本当にありがとうございます。
キャベツのお世話
校外学習(2年生)
学校の様子
キャベツの苗植え(3年生)
図書館の様子
防災教室(6年生)
学校保健委員会
セカンドステップ
・2022年度SS通信2.pdf
3年生総合的な学習
新型コロナウイルス感染症の患者の療養期間見直し
これまで、コロナ陽性となった場合は、10日間の療養となっていましたが、期間が短縮すると通知がありました。
・症状のある場合 発症日から7日後かつ症状軽快後24時間経過した日(8日目から登校が可能になります)
・症状のない場合 検体採取日から7日後。ただし、検体採取日から5日目の抗原定性検査キット(体外診断用医薬品)を用いた検査で陰性を確認した場合は6日目から登校が可能になります。
感染した場合は、学校までご連絡ください。
むくろじの実
学校の様子
PTA拡大役員会
次回は、11月2日(水)です。
植物の観察(3年)
読み聞かせ
学校の様子
3年生総合的な学習
夏休み作品展
夏休み作品展準備
学校の様子
2学期始業式
2学期に向けて知事メッセージ
・児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について(依頼)-5.pdf
2学期の新型コロナウイルス感染防止対策等について
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(ポルトガル語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(タガログ語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(スペイン語).pdf
150周年記念行事実行委員会④
コミュニティスクール説明会
出校日
愛のパトロール
いそべフェスタ
子どもたちは、プログラムを手に楽しそうに回っていました。お祭りの楽しい雰囲気を味わえたでしょうか。ゲームは、「水ヨーヨー」「スーパーボールすくい」「わなげ」「水ピタシール」「おかしつり」「巣トラックアウト」「スリッパとばし」「ペットボトルボーリング」です。企画、運営をしてくださったPTA役員、委員の皆様ありがとうございました。
学校の様子
いそべだより№4
1学期終業式
オンラインスタディ
コロナによる小学校休業等対応助成金
家庭科(6年生)
防犯教室
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |