学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

ありがとうの会

いつも学校生活を支えてくださっているボランティアの方々に、感謝の気持ちを込めて「ありがとうの会」を開きました。代表の児童が手紙を読み感謝の気持ちを伝えました。






学芸会

11月12日(木)13日(金)に学芸会がありました。今年はコロナ禍で制約がいろいろある中、どのクラスも全力で取り組むことができました。おうちの方々の応援が子供たちの力になり、本番はすばらしい発表ができした。

1年生「あつまれ ともだち」

2年生「生中継!ことばあそびバトルグランプリ大会」

3年生「なかま」~心を一つに~

4年生「魔法をすてたマジョリン」

5年生「世界音楽発見」

6年生「歌声がきこえる」

金管バンド「響け!磯辺サウンド」

バトン部「みんなを笑顔に!☆いそべ小バトン部☆」

学芸会の練習

11月12日(木)13日(金)の学芸会本番に向けて、練習をがんばっています。学校中に歌声や、セリフを言っている声が響き渡っています。子供たちのがんばる姿を、ぜひ見に来てください。










町の探検(2年 生活科)

生活科の町探検で、中野畳店の石原さん、松本新聞店の松本さん、道の大竹さんに出会いました。貴重なお話を聞かせていただいたり、体験をさせていただいたりして、大満足の子どもたちでした。

シュウマイづくりに挑戦!

大竹さん 鶏肉のさばきがすごい!

石原さんにたくさん質問したよ。

松本さん、いろいろ教えてくださりました。

起震車に乗ったよ(6年 総合)

6年生は総合的な学習の時間で「命を守りたい!ぼく・わたしにできること ~セーフティー磯辺~」に取り組んでいます。特に地震対策について、避難所開設や備蓄品、救助の仕方などを学び、小学生でもできることを考えています。
今回は、起震車に乗り、震度7を体験しました。想像以上に揺れが大きく、改めて地震の恐ろしさを体感しました。



机にしっかりつかまって

地震はこわいな

ちくわづくりに挑戦!(3年 社会科)

10月23日(金)に「工場体験」の出前授業で、ちくわ作りについて学びました。
ちくわ作りの話を聞き、実際にちくわ作り体験をしました。おいしい焼きたてちくわを食べてみんな大満足でした。



ちくわ作りに挑戦だ!

串にちくわのもとをくっつけて



焼きました。おいしいにおいがします。

上手にできました。「いただきま~す!」

稲の脱穀(4年生 総合)

先日刈った稲を脱穀しました。郷土資料室にあった昔の道具を使ったり、農家さんの機械を使ったり、貴重な体験ができました。



千歯こき 固い!力を入れて引っぱったよ。

足ぶみ脱穀機 勢いよく回っていたから、わらが引っぱられてびっくりしたよ。

唐箕 風の力でもみとわらくずを分けたよ。

5年生(道徳)

明治大学で、初の男子チアリーディングチームを作った、小林さんをゲストティーチャーにむかえ、「夢をかなえるために大切なこと」についてみんなで考えました。
道徳の授業をゲストティーチャーを交えておこなうのは、市内でも珍し取り組みです。






小林さんの話を聞きます。

最後はみんなで笑って記念撮影。

2年生(算数科)

2年生の算数では、かさの勉強をしています。今はやりの「鬼滅の刃」のように、「かさじろう」と「かさこ」が水の量を競いながらなぞ解きをしていく授業です。
みんな一生懸命「かさ」について勉強しました。




1年生(生活科)

1年生の生活科では、「シャボン玉名人」を目ざして、学習に取り組んでいます。
どうすれば大きいシャボン玉ができるのか、道具などを工夫してシャボン玉作りに挑戦しました。
大きなシャボン玉ができた時には、大きな歓声があがり、みんな大喜びでした。



道具を工夫したよ。

大きなシャボン玉ができたよ。

稲刈りしたよ(4年生)

6月から大切に育ててきた稲が黄金色の穂を実らせ、今日は待ちに待った収穫でした。
初めて扱う鎌に戸惑いながらも、農家さんに鎌の持ち方や刈り取り方を教わり、一株一株丁寧に収穫しました。



稲を鎌で刈ったよ。

稲を束ねたよ。

束ねた稲を干すよ。

修学旅行二日目

修学旅行二日目です。みんな元気に旅館を出発しました。
旅館の朝食

二条城で見学

清水寺に到着

修学旅行

修学旅行1日目 
東大寺 仁王像

大仏殿の前です。

夕食のメニュー

「防災」出前授業(6年)

6年生は総合の時間で防災について学んでいます。
今回は出前授業で避難所体験、避難所資機材見学、けが人搬送法を学びました。









野外活動(5年)

9月15日(火)天候にも恵まれ、5年生全員、元気に野外活動を行いました。
午前中は、砂浜で造形を行いました。
午後からはウォークラリーを行いました。
みんなで行事を成功させることができ、5年生の団結力がさらに高まりました。










キャベツの苗植え(3年)

総合的な学習の時間で3年生はキャベツを育てます。
今日はその苗を植えました。
これからおいしいキャベツが育つとよいですね。




田植えに挑戦(4年)

代かきをした田んぼに、田植えをしました。農家の村田さんに教えていただきながら、1つ1つ丁寧に植えました。







代かきをしたよ(4年)

今年は、総合の授業で、米作りにチャレンジする4年生。

みんな泥まみれになりながら、水と土を混ぜて、中庭の花壇を
田んぼに変身させました。


泥の中に手を入れてみたよ。

地域の方に教えてもらったよ。

田んぼに変身したね。


あさがおのたねまきをしたよ(1年)

※1年生は、分散登校の5月20・21日に、あさがおの種をまきました。

自分で土を入れ、肥料を混ぜ、

指で土に穴をあけ、種をうめて・・・

最後に水やり。芽が出るのはいつかな。楽しみだね。

中庭にて

1年生、2年生がアサガオや、夏野菜を植えました。
大きく育つとよいですね。

1年生が、アサガオを植えています。

何色の花がさくかな?

2年生が、夏野菜を植えました。

おいしい野菜を育ててね。

学校に子どもたちの姿が!

学校再開に向けて、今日はAグループの子どもたちが登校しました。

久しぶりの学校ですね。

むくろじの木もみんなを待っていましたよ。

めが出てきたよ!(3年)

※同じところとちがうところはどこかな?くらべてみよう。

①ヒマワリのめは、どんな形かな?


②ホウセンカのめは、どんな形かな。

もっと近くでしらべてみよう


③ヒマワリ


④ホウセンカ






ゴーヤの種を植えたよ(4年)

        ①うえ木ばちに種を植えるよ。
         ②指のだい一かんせつまで あなを あけたよ。

③一つのはちに2つ植えたよ。

少し大きくなったよ(3年)


①元気に食べています。

②どこにいるか わかったかな。

③ほかのよう虫と何かちがうような・・・。

④まわりにある 黒いのは?

たまごがかえったよ

             ①はっぱの上にいるよ。

              ②よく見てみよう。

             ③あたらしいごはんだよ。

春です。みんなも探してみてね。

 
              ①学校の近くで見つけたよ。
                ②あれ?何だろう。
            ③虫めがねで見ても小さいな。
               ④顕微鏡で見ると・・・。

校内マラソン大会

 
天候にも恵まれ、1月29日(水)に校内マラソン大会を開くことができました。
どの学年も、今までの練習の成果が発揮され、素晴らしい走りをすることができました。おうちの方々や地域の方々には、マラソンコースの見守りや、温かい応援等子どもたちを支えていただき感謝しています。ありがとうございました。


          みんな、やる気にあふれていますね。


             スタートダッシュ!!


            元気いっぱい、駆け抜けて!



      6年生は、最後のマラソン大会。気合がみなぎっていました。
































 

 

学芸会

12月7日(土)磯辺小学校学芸会が行いました。
たくさんのお客さんの前で最高の演技ができるように、一生懸命練習をしてきました。どの学年も練習の成果を発揮し、素晴らしい演技を披露することができました。


     










 

 

校区消防訓練

 磯辺校区の防災訓練に3年生が参加して、社会科で勉強している防火について発表をしました。また、今まで学んできたことを模造紙にまとめて掲示したり、プリントにまとめて地域に方たちへ配ったりしました。
 自分たちが学んできたことを地域に広げたいという子どもたちの思いで、取り組みました。



校区運動会 バトン部の演技

校区体育祭で、バトン部が演技しました。
この日のために、頑張って練習してきました。
最高の演技ができました。








6年 修学旅行3

2日目 最初の見学地の清水寺です。
早朝なので、混雑していないようです。


音羽の滝も空いているようです。

絵付け体験の様子です。うまく描けたかな?

金閣寺です。
みんな輝いていますね。

6年 修学旅行2

バスの中の様子です。みんな、とても楽しそうです。


法隆寺につきました。3組の学級写真かな?


ガイドさんの話を真剣に聞いています。




奈良公園です。天気はとてもよさそうです。


社会科で学習した大仏は、どんな感じだったかな?

この後、買い物をして旅館に向かいます。

6年 修学旅行1

今日から、修学旅行です。
朝の出発式のあと、予定通り出発しました。

4年生 消防署見学

9月20日(金)4年生が消防署の見学に行きました。
通信指令室の様子や消防車を見せてもらい、大興奮の見学になりました。消防士さんたちが、親切にわかりやすく説明してくださったことも印象に残りました。煙体験も楽しかったです。


消防車の説明をしていただきました。

普段は入れない通信指令室に入れていただき、様子を見させていただきました。

はしご車の前で記念写真を撮りました。

5年生野外活動

9月17日(火)18日(水)は5年生の野外活動でした。
テーマ「FOR YOU 仲間との絆を深めよう」に向けて、みんなで協力して活動をしていくことができました。
この2日間の活動は、小学校生活の大切な思い出になると思います。
おうちの方には、用具の準備等ご協力いただき感謝しています。ありがとうございました。
1日目砂の造形。

キャンプファイヤーがはじまりました。


きれいですね。トーチトワリング。
2日目は、レクリエーション楽しみました。

夏休み作品展

夏休みのがんばりが作品に詰まっています。
9月6日(金)9日(月)8:30~16:30
10日(火)8:30~11:30 
ぜひ、体育館に足を運んでください。





いそべフェスタ準備中

今日はいそべフェスタです。
朝からPTA役員・委員、おやじの会の方が準備をしています。
午後は、暑くなりそうですので、熱中症対策をお願いします。


不審者対応避難訓練・防犯教室

6月27日(木)不審者対応避難訓練と防犯教室を行いました。防犯教室では、登下校や近所へ出かけた時に、不審者に出会った時の対応について学びました。子供たちは、話を真剣に聞いて、学んでいました。ご家庭でも、もしかの時の対応を話していただけるとありがたいです。

学校公開日

今日は、お足元の悪い中、大勢の方に授業を参観していただきありがとうございました。
学校での出来事を、ぜひおうちでも話題にしていただければと思います。
よろしくお願いします。

       

    








学校図書館


図書ボランティアの方々の協力のもと、
図書館に七夕の短冊を飾りました。
子とも一人一人の願いも書かれております。
15日(土)の学校公開日には、ぜひ図書館にお立ち寄りください。










 







 

運動会


令和初の磯辺小運動会が行われました。
どの競技や演技も子どもたちの全力の姿が見られました。
















おうちの方々の温かい声援ありがとうございました。

春の530運動







春の530運動をしました。
草取りや校庭の石拾いをしました。きれいな学校を目ざして
協力してがんばりました。

1年生 交通安全教室

1年生の交通安全教室が行われました。
道路を安全に歩くように教えてもらいました。

修了式

 今日は、修了式。1~5年生が修了証を受け取りました。明日から春休みです。4月には、一つ学年が上がり、期待感とやる気にあふれる顔を見せてくれることを楽しみにしています。


一年間、少人数学習や書写の授業などでお世話になった先生方とも、今日でお別れです。感謝の気持ちを込めて、お別れ会を行いました。


先生方、ありがとうございました。

卒業式(3月20日)

 3月20日、第72回卒業証書授与式が行われました。6年間の思い出を胸に、6年生の子どもたちは立派に巣立っていきました。中学校でも自分らしく充実した日々を過ごしてほしいと思います。
【凛とした6年生の姿】


【卒業証書授与】

  
【花束を受け取る担任】


【教室で、担任からのメッセージカードを読む子どもたち】

6年生を送る会(8日)

 8日(金)には、6年生を送る会が行われ、1~5年生が、6年生に感謝の気持ちをパフォーマンスやクイズなどで伝えました。どの学年も、一生懸命に思いを伝えることができました。6年生は、今日(11日)から卒業式の練習が始まりました。卒業が近づいたことを実感する日々です。



学校保健委員会

 7日(木)、第2回学校保健委員会を開催しました。今回は、保護者、教師、児童が集まって小グループで話し合いをしました。また、学校医の大林先生から指導助言をいただき、自分たちの健康について考える時間となりました。


奉仕活動(6年生)

 6日(水)には、6年生が奉仕活動として、学校をきれいにする活動を行いました。トイレや靴箱、特別教室などを丁寧に掃除したり、倉庫の中にあった不用なものを処分する手伝いをしたりして、一生懸命、学校のために働いてくれました。

6年生卒業プロジェクト

 卒業式まであと1か月あまり。今、6年生は、卒業プロジェクトとして、学校のためになることに取り組んでいます。窓をきれいにする、図書館で使うミニ椅子づくり、雑巾づくり、花壇に花を植えるなど、様々なことを行っています。そんな6年生の姿は、きっと、下級生にも引き継がれていくことでしょう。







パン教室(ひまわり学級)

 ひまわり学級の子どもたちが、講師の方に教わりながらパンを作りました。おいしそうなパンの香りが部屋いっぱいに広がりました。
パンが焼きあがった後、活動を振り返って感想を書きました。自分で作ったパンをほおばる子どもたちは、うれしそうでした。
【パンが焼きあがったよ】

【パン作りでがんばったことを書いたよ】

キャベツの収穫とキャベツパーティ

 3年生がキャベツの収穫をしました。たくさんのキャベツをとることができ、子どもたちは大喜びでした。

 
 収穫したキャベツを使って、それぞれのクラスでキャベツパーティをします。今日は、3年2組がキャベツ料理を作り、おいしく食べました。


版画作品

 子どもたちが図工で取り組んだ版画作品が、今、校内に掲示されています。どの子もがんばって作品を仕上げました。




2分の1成人式(4年生)

 4年生は、2分の1成人式を行いました。保護者の方にも参観していただきながら自分の得意なことや将来の夢を発表したり、リコーダーの演奏を披露したりしました。



授業参観

 本年度最後の授業参観が行われました。寒い中、たくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの様子を参観していただきました。ありがとうございました。  
【ひまわり学級:おすすめの本 はっぴょう会】

 
【3年1組 算数】

通学団会

 通学団会では、来年度の団長・副団長や通学班の班長・副班長などを決めました。また、これまでの登校の様子を振り返ったり新1年生への案内を作成したりしました。来年度にむけて準備が始まっています。

筆作り(4年)・昔の道具(3年)

【筆作り体験(4年生)】
 職人の方に来ていただき、筆作り体験を行いました。筆についていろいろ学んだ4年生。完成させた自作の筆を手にした子どもたちはうれしそうでした。


【昔の道具を使って洗濯(3年生)】
 3年生は、社会科で昔の道具について学習しました。今日は、洗濯板を使って手洗いをしました。子どもたちは、真剣に、そして、楽しそうにごしごしと洗っていました。

長縄大会

 28日(月)に2・3・6年生、29日(火)に1・4・5年生の長縄大会が行われました。最高記録を出したのは、6年3組です。どの学級も、練習で跳んだ記録を更新したいと願い、声をかけあいながら集中して跳んでいました。


クラブ活動見学(3年生)

 4年生になると、クラブ活動が始まります。今日は、3年生が、クラブ活動を見学しました。上級生の様子に興味津々の子どもたち。来年度のクラブ活動が楽しみですね。



楽しいひととき(2年生、ひまわり学級)

【2年生:おもちゃランド】
 1年生を喜ばせるために、これまで一生懸命におもちゃ作りに取り組んできた2年生。いよいよ、おもちゃランド開催!1年生を招待して、自作のおもちゃで楽しく遊びました。


【ひまわり学級:9ブロック交流会】
 今日、ひまわり学級は、9ブロックの小中学校の交流会で、ボーリングに出かけました。他校の子どもたちと仲よく過ごし、帰ってきたときには、「楽しかったよ!」と、にっこり笑顔でした。

がんばっています!長縄練習

 長縄大会にむけて、休み時間には、どのクラスも長縄の練習に励んでいます。学級の最高記録をめざして、がんばれ!磯辺っ子。

今日のできごと

【3年生出前授業「盲導犬」】
 3年生が盲導犬の授業を行いました。目の不自由な方の生活や思い、盲導犬のことなどについて教えていただきました。子どもたちも、真剣に話を聞いたり質問したりしていました。




【避難訓練】
 子どもたちや先生方に、訓練する日や時刻を知らせず、本日、掃除の時間に避難訓練を行いました。災害は突然起こります。そんなとき、身を守ったり避難したりすることができるようにするためです。子どもたちは、「お・は・し・も」を守って、すばやく行動することができました。



万引き防止教室

 出前授業「万引き防止教室」が行われ、4~6年生が参加しました。警察の方に、万引きは犯罪であることを、クイズを交えながら話していただきました。また、スマホやパソコンの使い方も話していただき、犯罪やトラブルの防止への意識を高めました。


新年がスタート

 子どもたちの元気な姿が学校にもどってきました。今日は、冬休みの課題を提出したり、かるたをしたり、新年の目標を書いたり、冬休みのできごとを伝えたりと、久しぶりに顔を合わせた友達や先生と、楽しく話をしたり授業をしたりしました。
【かるたとり 何枚取ることができたかな】


【新年の目標を書きました】

 【冬休みのできごとをスピーチしたよ】


【みんなでなわとび!1月は、なわとび月間】

冬休み前集会

 全校が体育館に集まり、冬休み前集会が行われました。また、競書大会、理科、感想文、マラソン大会など、多くの表彰も行いました。夏休みからこれまで、様々な活動や行事にがんばってきた子どもたち。明日から冬休みです。安全に楽しく冬休みを過ごし、1月7日には、元気に登校してほしいと思います。
    

    

6年生 劇団むくろじ

 むくろじ活動は、子どもたちの自主的な活動です。遊びを企画して他学年と交流したり、低学年に勉強を教えたり、奉仕的な活動を行ったりしています。今日は、6年生のむくろじ活動の一つを紹介します。
 みんなに楽しんでほしいという思いから「劇団むくろじ」を立ち上げた6年生。この1か月、台本や小道具の準備、宣伝など、すべて自分たちで行いました。そして、今日、いよいよ「劇団むくろじ」開演。「今から劇団むくろじがあるよ!」「早く見に行こう。」と、足早に体育館に向かう子どもたち。演じた子も観客の子も、楽しく充実したひとときになったようです。
  

  

今週の朝の活動

 冬休み目前。子どもたちは、クリスマスやお正月を心待ちにしているようです。今週の朝の活動を紹介します。

【17日(月)歌声集会】
 歌声委員会の子どもたちが、全校に手話を教えました。そして、みんなで今月の歌「大切なもの」を、手話を交えて合唱しました。


【19日(水)図書ボランティアの読み聞かせ(2、4年生)】
 図書ボランティアの方が、2年生と4年生に本を読んでくださいました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。


【20日(木)運営集会】
 運営委員会が企画したゲームをみんなで楽しみました。ゲームの前には、運営委員会の子どもたちが楽しい寸劇を披露し、場を盛り上げました。



マラソン大会

 マラソン大会が行われました。ゴールをめざして一生懸命に走る子どもたち。保護者の方々や地域の方、磯辺保育園の園児の声援も、子どもたちにとって励みになったことでしょう。どの子も自分の力を出しきり、よくがんばりました。





市内駅伝大会

 豊橋陸上競技場で市内小学校駅伝大会が行われました。子どもたちは、一生懸命に走り、仲間にたすきをつないでチームとしてがんばりました。応援ありがとうございました。 
 

クリスマスの集い(ひまわり学級)

 12月5日に豊橋総合体育館でクリスマスの集いが行われました。この会は、特別支援教育の一環として行われており、今年で41回目となります。参加したひまわり学級の子どもたちは、他校・他園の子どもたちや地域の方々とふれあいながら楽しいひとときを過ごしました。





駅伝部選手激励会と全校朝会

【駅伝部選手激励会】
 市内駅伝大会に出場する駅伝部の選手激励会が行われました。大会は、8日(土)に実施予定です。駅伝部のみなさん、がんばってください。


【全校朝会】
 今日の全校朝会では、たくさんの子どもたちが表彰をうけました。ポスター、話し方大会、習字など、様々なことに頑張っている子どもたち。その努力が認められるのはうれしいことです。

 

授業研究(4年1組)

 4年1組で授業研究が行われました。磯辺小のムクロジの木のことを学び、木を大切にしたいと思っている子どもたち。他学年にも、自分たちと同じように、ムクロジの木を自慢に思ってほしいという思いをもち、そのためにできることを真剣に考えていました。


ありがとうの会(29日)

 11月29日に「ありがとうの会」が行われました。この会は、子どもたちが、生活や学習の中でお世話になっている方々に、感謝の気持ちを伝える会です。子どもたちは、手紙と歌で「ありがとう」の思いを伝えました。磯辺小学校は、多くのボランティアの皆様に支えられています。
 


3年生 ちくわ作り体験

 3年生は、ちくわ作りを体験しました。ヤマサちくわの方を講師としてお迎えし、ちくわについて様々なことを教えていただきました。子どもたちは、自分で焼いた大きなちくわをうれしそうにほおばっていました。
 

豊橋おはなしろうそくの会

 今日は、「おはなしろうそくの会」の方が来校し、5年生に素話(ストーリーテーリング)をしてくださいました。絵本や紙芝居などを使わずに、語り手がことばだけでおはなしを伝えます。子どもたちは、物語の世界を楽しみ、語り手のことばに耳を傾けていました。

保育園との交流会

 1年生が磯辺保育園、長栄保育園との交流会をしました。老人会の方に教えていただいた昔遊びを、今度は自分たちが園児に教えます。子どもたちは、園児のみなさんに楽しんでほしいという思いをもち、はりきって活動していました。


かけ足運動スタート

 21日からかけ足運動が始まりました。12月のマラソン大会にむけて、毎日、走ります。休み時間にもマラソンの練習をしている子どももいます。自分の目標をもってがんばっていきましょう。

学芸会

 学芸会では、これまでの練習の成果を出し、校内学芸会以上に素晴らしい演技や歌を披露した子どもたち。自分の力を出すことができた達成感や、みんなで一つのものを作り上げることのよさを感じることができました。

金管バンド部「響け磯辺サウンド」  1年生「みんなでにこにこ」
      

2年生「遠足にいくんだ」     3年生「きっと明日はいい天気」
       

4年生「大きな木」          5年生「日記の歌」
      

         6年生「1945年 ぼくらのふるさと」
 

校内学芸会

 昨日、校内学芸会が行われました。子どもたちは、一生懸命演じ、歌いました。17日(土)は、学芸会本番です。今、子どもたちは、本番で最高の演技や歌を披露したいと、頑張っています。
     
      
    
 

いもほり(2年生) 

 2年生が、老人会やママの会の方と一緒にいもほりをしました。収穫したさつまいもを袋に入れて、うれしそうに学校に帰ってきた子どもたち。このような貴重な体験ができるのも、老人会やママの会の方々のご協力のおかげです。ありがとうございます。


サッカー大会(2日目)と防災マップ発表会

 4日(日)には、サッカー部の大会と6年生の防災マップ発表会が行われました。
【サッカー大会】
 予選を突破したサッカー部の子どもたちは、今日、決勝トーナメント戦に臨みました。結果は、鷹丘小に2対0で惜敗。惜しいシュートもあり、応援している方々からも声があがりました。応援ありがとうございました。

【防災マップ発表会】
 南陽中学校で、6年生の子どもたちの代表が、防災マップの発表を行いました。総合的な学習の時間に学習したことを、地域の方にむけて発表しました。


 

11月2日・研究授業

11月2日は、2年2組で生活科の研究授業が行われました。2年生は、「わくわくおもちゃランド」を作って1年生を招待する計画をたてています。1年生に楽しんでもらうためには、どうしたらよいのかを子どもたちが考えて話し合いました。

高所作業

10月30日、他校の用務員さんにもご協力いただき、学校の東側(磯辺保育園との境界)にある、いちょうの木を切りました。学校の安全面や環境面を整える上で、用務員さんの力はとても大きいです。木を切る姿を見ていた磯辺保育園の園児たちは、高いところで行われる作業に興味津々の様子でした。


授業公開と協議会

 磯辺小学校では、今日、8つの学級で授業を公開し、他校の先生方に参観していただきました。授業では、真剣に考え、発言する子どもたちの姿が見られました。授業後には、協議会を行いました。授業力向上をめざして教師も学び合いました。




球技大会(28日)

 バスケットボール部女子は、決勝トーナメントに出場し、二川小と対戦しました。最後までベストを尽くし、全力でプレーする姿が見られました。

サッカー部男子は、予選リーグで天伯小、老津小、高師小に快勝し、決勝トーナメント出場を決めました。11月4日(日)の決勝トーナメント戦でもがんばってください。応援ありがとうございました。

市内バスケットボール大会

 本日、市内バスケットボール大会が行われました。男子は松山小と羽根井小に勝利し、牟呂小に惜敗。女子は、松山小、前芝小、大村小に勝利し、明日の決勝トーナメントに出場します。バスケットボール部の子どもたちは、みんな全力でがんばりました。応援ありがとうございました。



バスケットボール部選手激励会

 市内球技大会にむけて、これまで練習に励んできたサッカー部とバスケットボール部。今日は、バスケットボール部の選手激励会が行われました。本番では、自分の力を発揮できるよう、ベストを尽くします!


選手激励会と芸術鑑賞会

 今日(22日)は、サッカー部の選手激励会と芸術鑑賞会が行われました。
【選手激励会:サッカー部】
27日に行われる市内球技大会に向けてがんばります。



【芸術鑑賞会】
劇団「KIZUNA工房」に来ていただき、「しあわせの王子」を鑑賞しました。子どもたちは、劇の世界に入り込み夢中になって観ていました。心を動かされる素晴らしい時間でした。

5年生:福祉施設での体験

先週、5年生が校区にある福祉施設を訪問し、高齢者の方々や職員の方と触れ合いました。どの方も、子どもたちを温かく迎えてくださり、一緒に過ごすひとときを楽しんでくださいました。ありがとうございました。今後も、何回か訪問させていただく予定です。



12日のできごと

 【秋の530運動】
 全校で530運動を行いました。1~3年生は校庭や運動場の落ち葉や石などを拾い、4~6年生は校外に出て校区の神社や道路のごみや落ち葉を拾いました。

 

 【1年生:昔遊び体験】
 地域のおじいちゃん、おばあちゃんから、昔なつかしい遊びを教えていただきました。あやとり、お手玉、竹とんぼ、メンコ、けん玉、おはじき、コマ、だるま落としなど、やり方を教えていただきながら楽しく遊びました。