学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

ハンバーグに続くは「カレーの日」 1年生初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。初日のメニューはあんかけハンバーグです。昨日のお弁当ほど「映える」感じにはなりませんでしたが、今日もおいしくいただきました。明日はカレーです。「保育園の給食よりおいしい!」と伝えてくれる子どももいました。お世辞であっても、うれしいもので、こうしたメニューを考えてくれている栄養教諭にこのありがたい言葉を早速伝えました。校長としてうれしいことは、「味のよし、悪し」ではなくて、1年生の子どもたちが給食を「おいしい」「楽しい」と感じてくれていることです。給食が学校生活の楽しみになってもらえるように、学級担任、栄養教諭などと力を合わせて、ともに取り組んでまいります。

 食べる量については、徐々に自分の適量を知り、調整できるようにしていきます。おかわりできる子を募って、クラス全体で残食ゼロをめざし、生産者や地球にやさしい給食となるように取り組んでいきます。

食事のマナーについても、給食の中で学ぶことができるよう取り組んでまいります。早速、子ども同士で食べ終わった食器を確認していますが、きれいに食べてくれています。1年生も立派で、感動しました。

遊びもやさしさも次の世代へ 1年生初めての「ペアあそび」

令和6年度になって最初の「ペア遊び」が、2.3時間目の間にある休み時間に行われました。1年生と6年生は、すでにペアの顔合わせ会を行ったり、「1年生を迎える会」では、「じゃんけん列車」を行っているので、一緒に遊ぶのは、今日が初めてではないのですが…。

6年生が1年生の教室までペアの子を呼びに行き、そこから活動場所まで移動して、活動を始めます。緊張しながらも、ワクワク感に満ちたすてきな笑顔が多く見られました。

ハンカチ落とし、絵しりとり、ボール回し、トランプなどの活動を見ていると、昨年度の6年生の姿を思い出します。「みんな元気にやっているかな?」と感傷に浸っていると、その光景がデジャブのようにも思えてきました。「前にも見た景色だよなあ・・・。」遊び方のみならず、1年生への思いやりのある接し方やさりげない気配りは、先輩から脈々と受け継がれているものであることに気づきました。今日も1年生はとっても楽しそうに過ごしていました。この経験が生かされ、1年生も5年後には、未来の1年生をやさしく迎えてくれるものと、期待しています。

「やりがい」をありがとうございます。 ボランティア委員会「アルミ缶回収」初日より

放送委員会の「お昼の放送」、生活委員会の「あいさつチェック」、園芸委員会の「花壇への水やり」など、委員会の常時活動がスタートし始めています。今日は、ボランティア委員会が行う「アルミ缶回収」の初日となりました。基本的に、毎週火曜日の朝、むくろじの木の前で回収を行います。今日は、その初日の活動となりましたが、多くの児童がアルミ缶をもってくてくれました。ボランティア委員の子どもたちは、その袋を受け取るたびにとっても嬉しそうでした。こうして子どもたちは「やりがい」や「達成感」を味わい、ますます子どもたちの「やる気」はアップします。初日にも関わらず、多くのご家庭にご協力いただき、学校生活に活気を与えてくださったことに、心より感謝申し上げます。

お別れ会が2年の成長のあかし 5年学年主任とのお別れ会

退任式の全体の会が終わったあとで、5年生は、3年、4年と2年間、学年主任としてお世話になった先生とのお別れ会を開催しました。これまで学年レクや学校行事など、様々な場面で、実行委員を募り、その企画や運営を通して身につけた力を発揮して、心温まるお別れ会を開催することができたようです。今年度から学校のリーダーとして、委員会活動やむくろじ活動などでの活躍を期待できる5年生を育ててくれた先生に、子どもたちとともに心より感謝しています。

 

算数の授業が僕の宝物 退任式より

令和5年度末で、退職、磯辺小から異動された8人の先生方をお招きして退任式を行いました。8人の先生方には昨年度それぞれ、教頭(4年)、校務主任〈3年)、音楽指導・生活サポート(4年)、4年主任(8年)、6年主任〈3年)、ひまわり学級担任(7年)、6年担任〈3年)、3年算数少人数指導〈3年)のお立場でお世話になりました。退任された先生方の紹介とともに、先生方との今後も続くご縁について、私の経験をもとに、子どもたちに話をさせてもらいました。

私が不安な気持ちを抱えて転任したとき、磯辺小の先生方と打ち解ける最初に窓口になってくれた先生は、ご家族が私の高校時代の同級生の先生、北部中や豊岡中で出会ったかつての教え子である先生方でした。磯辺小の保護者にもかつての教え子もいるなど、一度出会い、そのご縁に助けてもらっていることを例としてお話しました。

今日のなぞかけは、次のようにしました。「退出される先生方とのご縁や絆とかけまして、テレビアニメちびまるこちゃんとときます。その心は、思いがけない別れはあったけれど、これからもずっと続いていくものでしょう。」

先生方に、子どもたちから、お礼のお手紙と花束を贈りました。子どもたちの思いのこもったお手紙一つ一つに感動しました。「先生にわかりやすく教えてもらった算数の授業は、僕の宝物です。」の言葉を聞き、自分もそんな授業づくりがしてみたいと思いました。

会の終わりには、退任される先生方と一緒に幾度となく歌った「ありがとうの花」を歌いました。子どもたちの感謝の気持ちが伝わる、とってもすてきな歌声でした。すてきな出会いは、これからもずっと続いていくことを、それを願うように子どもたちに教えてくれた先生方に心より感謝しております。