豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
モリモリ食べて、修学旅行へレッツ・ゴー! 6年今日の給食アジフライ 他
3連休が明け、修学旅行出発までいよいよ残り2日となりました。しっかり体調を整えて、明後日の出発に備えてくれればと願うばかりです。そんな6年生を元気づける今日のメニューは、アジフライ、白みそ汁、そえやさい(キャベツ、ニンジン)、ごはん、牛乳でした。曙給食センターの揚げ物は、美味です。元気でます!
6年生の教室に行くと黒板には4時間目の社会で学んだ「聖武天皇」「寝殿造」や保健?の「栄養不足」「睡眠不足」など、修学旅行を前に子どもたちにしっかり学んでほしい言葉が並んでいました。あとは「おやつ」の用意だけという子もおり、準備は着々と進んでいるようです。今年度も、安全で、楽しい修学旅行を心がけて、行ってまいります。
秋を感じるアルミ缶回収 ボランティア委員会
秋分の日が明け、一気に秋の深まりを感じます。運動場のプレハブ校舎も土台まで解体され、運動場の全面開放ももう少しになってきました。
3連休が2回続き、今日も休み明けの火曜日からの学校生活のスタートとなりましたが、ボランティア委員さんがいつも通りしっかりとアルミ缶回収を行ってくれました。10月5日(土)の第2回資源回収には、トン袋2杯分のアルミ缶を出すことができそうです。ご協力ありがとうございました。
タブレットとフルーツバスケットと近年の気候の共通点は? ふれあいタイム1年と5年
9月18日は「ふれあいタイムが行われました。5年生は、イマドキらしく、タブレットの手書きモードを使って、テレビ番組のように「○○といえば」でみんなの意見が一致するお題を出し合っています。この日は「男子を動物ににたとえると?」をお題としていたように思います。イラストをぱっと描けるところがすごいです。
5年生のお隣のクラスのお題は、「好きなボーカロイド曲は?」のように思い出されます。好きなボーカロイド曲とは、さすが現代っ子です。みんな書けることがすごいです。
1年生はフルーツバスケットです。誰が考えたのでしょうか。50年以上前からずっと人気のあるレクです。
タブレットとフルーツバスケットとかけまして、近年の日本の気候と解きます。その心は、「あきない」です。よい3連休の最終日をお過ごしください。
ユタカ自動車学校「小学生交通安全ポスター展示会」9月30日まで!
東日新聞の9月22日の記事て磯辺小の子どもたちが夏休みの作品として提出した「交通安全ポスター」の展示会が開催されていることを知りました。新聞記事に掲載されている作品は磯辺小の作品ばかりで、ちょっと誇らしげな気分でした。市内新人大会柔道競技の帰り道に、ユタカ自動車学校で作品を見てきました。ちなみに、柔道大会の個人戦でも南陽中生徒は大活躍していました。女子は3人が優勝、3位が1名、男子も2位が1名入賞していたようです。すごいですね。
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=111115
ユタカ自動車学校には、磯辺小の20枚の作品が展示されていました。どの作品をすばらしい出来でした。9月30日まで行われているとのことですので、ご都合がつきましたら是非ご覧ください。
造パラ作品づくり始まりました。 4年、6年図工
4年生でも造パラ作品が始まりました。木片をつ繋ぎ合わせて、立体的に表現するそうです。一つ一つの木片にやすりをかけて、角をとり、ツルツルにしていました。ツルツル自慢をしてくれて、とても楽しく見学できました。
6年生は、ステンドグラスのようなものを制作していました。とってもきれいに出来上がりつつあります。豊橋公園で日光にあたり、きれいに輝く姿が待ち遠しいです。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |