学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

あし~たが あ~る~さ~♪  屋内で仲良く過ごす1,3年生

今朝から天気が回復したものの、日曜日の午後からしっかり降った雨のため、運動場のコンディションはよくなく、今日はグランド使用禁止の赤旗が立っていました。雨が上がってだけに、残念な気持ちは強かったようでした。明日は、外遊びができるよう、これから願っておきましょう。むくろじの木がきっと子どもたちの願いを叶えてくれることと思います。

運動場が使えない休み時間を子どもたちがどのように過ごしているか、見回ってみました。3年生は、休み時間の使い方も上手で、昨年度末にベルマークでいただいたトランプやウノで遊ぶ子どもたちがいたり、タブレットで星座を観察したり、自由帳に上手に人物画を描いていたりする子どもたちがいました。写真にある人物画は、「怖い」といううわさを聞いた〇〇さんの想像図だそうです。絵力、デザイン力がすばらしいです。

1年生も、「保育園でもやっていた」と、UNOやジジ抜きやスピードを楽しそうにやっていました。私が子どもの頃にやっていた遊びを楽しんでくれている姿を見るとホッとします。「ジジ抜き」の言葉にはドキッとしましたが…。

ベルマークでいただいたのとは、違うトランプを見かけたので、「どうしたの?」と聞いたら、この春、卒業した6年生が作ったものを残してくれたそうです。今更ながら、なかなかやる人たちだったなあと改めて思いました。5月9日の「南陽五輪」で、1年生に会えるのがとっても楽しみです。

 

 

教育活動の不易と流行について考えました。 4年朝の活動より

朝の活動を見て回っていると4年生がタブレットで「とよはしメディアアンケート」の回答を行っていました。このアンケートは、豊橋市の養護教諭グループの企画による全市的な取り組みとなっています。「平日に学習以外にどれぐらいメディアを使用しますか。」「平日に何時までメディアを使っていますか。」などの設問があり、この結果に基づいて、よりよいメディアとの付き合い方について考える機会をいただけることと思います。6年の全国学力・学習状況調査のアンケートにおいても、タブレットを使用したアンケートの回答となっており、時代の変わりように改めて感じています。マークシートも間もなく、過去の遺産となっていくのでしょうか。

1時間目になり、お隣のクラスでは、国語「こわれた千の楽器」の授業が行われていました。物語に出てくる楽器「ピッコロ」を動画で見ています。動画で見れば、「一目瞭然」「百聞は一見に如かず」がまさにあてはまり、これならドラゴンボールのピッコロと間違える子どもはかなり減るものと思われます。ピッコロ大魔王の名前の由来は、楽器からとっているそうですので、間違えても仕方がないとは思いますが…。

さらにお隣のクラスでは、学級活動で「学級目標」を決めていました。みんなの思いを共有しながら、クラスの合言葉になるような目標を考えていきます。多くの時間と手間はかかるけれど、この活動の価値は、昭和から変わることのない、「不易」の部分と思います。好奇心で、黒板に書き残されている言葉をもとに、「流行」のチャットGPTで「学級目標」を作成してもらったところ、最初に「元気に学び、協力して輝こう!」が提案され、合言葉のように短くしてとお願いしたら。「共に学び、ともに輝く」を提案してくれ、さらに具体物に目標を反映させてとお願いしたら、「成長の木」となりました。ここで、1日の字数制限を超え、会話の相手もしてくれません。我が家にいるような気持になりました。「流行」にすべてを委ねることができないと、改めて感じました。また、ひとつ勉強になりました。4年生のみなさん、ありがとうございました。

 

映える季節となりました。  4年図工

校長室の目の前に見える遊具のある校庭で、子供たちがタブレット持って写真を撮っています。4年生が図工で描く風景画のモチーフとなる写真を撮っていました。この校庭に植えてある木ですが、数は多くないですが、順次花が咲くようによく考えられていると感心しています。ハクモクレン、アンズ、ソメイヨシノ、ヤエザクラと、一つの花が終わると次の花が咲いてくれます。子供たちを守る木陰はクスノキが作ってくれています。景色だけでいうならば、校長室はこのままでもよいかとも思います。子供たちはいい写真が撮れたでしょうか。風景画作品の完成が楽しみです。これからも子どもたちのご家族の皆様に喜んでもらえるようなブログ映えする瞬間をお届けできるよう、がんばります。これからも磯辺小の子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

アーニー先生、引き続きお世話になります。 6年英語

今年度も5,6年生の英語の授業では、アーニー先生にお世話になります。6年生にとっては昨年度に引き続いての担当ですので、リラックスムードです。アーニー先生は南陽中の担当でもあるので、小中連携という意味でも活躍してくれています。What is my name? What am I from? What is my favorite anime?もスラスラと答えが返ってきます。

今日のテーマは、What is your treasure?でした。アーニー先生が私にも聞いてくれたので、爪痕を残したいと瞬時に精いっぱいに考えた返答は、My treasure is my students.でした。子どもたちからも温かい反応をいただきました。本音も含まれたよい返答だったと自己満足しています。

校長室の秘密を見つけたかな? 1,2年校長室訪問

1年生が学校たんけんで仮設校舎を訪れてくれたので校長室にお招きしました。満面の笑顔でソファーに座ってくれました。校長室は子どもにとって魅力ある場所であることと感じました。南校舎の改修が完了したら、またお招きできたらと思っています。

 2年生も校長室に訪れてくれました。4月26日に1年生に校舎内を案内します。その下見のような活動でした。2年生とは、そのときに出題する「校長室クイズ」を一緒に考えました。「この金庫の役目は何でしょう。」「校長室にはなぜ応接セットがあるのでしょう。」などについて考え、問題を作ってもらいました。どんなクイズを作ってくれたのか、当日が楽しみです。当日に向けて何かサプライズを用意しようかと思い始めています。