学校日記
市内総合体育大会 結果の続き
市内総合体育大会のすべてが終了しました。
残りの部活動の結果です。
〇剣道部 団体
・予選リーグ 男女 1勝1敗で突破
・決勝トーナメント 男子1回戦突破 ベスト8
女子1回戦惜敗
〇剣道部 個人 女子 ベスト8
〇陸上競技部
・1年男子1500m 1位
・1年男子100m 2位
・男子3000m 2位
・女子走高跳 2位
・男子低学年4×100R 2位
・総合女子 2位
<東三河大会>
〇水泳競技部
・男子50m自由形 2位
・女子100m背泳ぎ 3位
<中部日本吹奏楽コンクール東三河ブロック大会>
〇吹奏楽部 小編成の部 銀賞
学校保健委員会
暑さ対策のため、オンラインで行いました。
講師は、産婦人科医の宮本由記先生です。
2年生に向けて、思春期の心と身体、3年生に向けて、ライフスキルをはぐくむため、といように、学年別に50分ずつ、お話をしていただきました。
二次性徴、妊娠、性感染症、多様性など、産婦人科医ならではの視点で、とてもためになるお話でした。
生徒集会
市内総合体育大会の表彰や本郷祭に向けての説明などがありました。
蔵書点検
大変な作業でした。
市内総合体育大会結果2
〇ソフトテニス部 個人 東三大会出場ペアなし
〇卓球部 団体 学校代表 予選敗退 低学年 準優勝
個人 3名 東三大会出場
小中合同あいさつ運動
生徒が芦原小と高師小に行き、小学生とともに、登校する児童にあいさつをしました。
元気なあいさつの声が飛び交いました。
平和の集いのヒマワリ
(詳しくは中央図書館のホームページをご覧ください)
そこで展示されるヒマワリの花びらに、美術部の生徒が平和への願いを書いてくれました。
大会 結果
市内総合体育大会が開催されました。本校の選手の活躍の結果は以下のとおりです。
○柔道部 団体
・男子優勝 ・女子3位
〇柔道部 個人
〈男子〉
◇kg級1位
◆kg級2位
□kg級1位、2位
〈女子〉
■kg級1位、3位2名
▲kg級3位
△kg級1位、2位、3位
▼kg級3位
○バスケットボール部
・1回戦 対青陵中 惜敗
○バレーボール部
・1回戦 対南部中 勝利 ・2回戦 対二川中 惜敗
〇水泳部
・男子50m自由形 1位
・男子100m自由形 2位
・女子100m自由形 3位
〇ソフトテニス部 団体
・1回戦 対東陵 惜敗
〇軟式野球部
・1回戦 対章南中 惜敗
<東三河大会>
〇陸上競技部
・1年1500m 優勝
・県大会 12名出場決定
市内総合体育大会
全力でプレーする選手たちはとても輝いていました。
応援、ありがとうございました
結果は後日、掲載します。
選手激励会
部活ごとの決意表明、下級生からの応援メッセージなどで、本郷中の生徒の気持ちが一つになりました。
大会での活躍を祈っています。
虹
練習に励む生徒に向けてのエールのようでした。
生徒委員会
どの委員会も活発に活動していました。
左の写真は給食委員会の配膳台の消毒、右の写真は保健委員会の資料収集の様子です。
お掃除し隊
63回目です。歴史があります。
みなさんのおかげでピカピカになりました。
生徒集会
6月23日、生徒会主催の生徒集会を行いました。
相撲部の表彰、レクリエーション、生徒会役員から文化祭のテーマの発表がありました。
最後に、4年ぶりの全校での校歌合唱をしました。
いのちを見つめる
6月21日、「豊橋学校いのちの日」の取り組みの一環として、人権擁護委員の朝倉さんに、命の大切さについてお話をしていただきました。命は自分だけのものではなく、家族や友達にとっても大切なものであると、ご自身の悲しい体験を交えて、語られました。
生徒の心に深く訴える、すばらしいお話でした。
タブレット
協働学習ソフトのコラボノートを使って、友達同士でアドバイスしあい、作業を進めていきます。
文の加除修正や画像の修正が簡単であることがデジタルの利点といえます。
着付け体験
講師の方々のサポートもあり、楽しく学ぶことができました。
本郷校区青少年健全育成会総会
6月15日、本校にて、本郷校区青少年健全育成会総会が開催されました。総会では「令和4年度事業報告」「令和4年度収支決算報告」「令和5年度役員等の選出」「令和5年度事業計画案」「令和5年度予算案」の5つの議題すべてが承認されました。
7月28日(金)19:00~20:30、本郷中学校体育館において「今すぐ防災!災害まったなし」をテーマとして『校区を明るくする集い』を開催します。防災ガイドブックをもとに自助・共助の大切さ、避難所開設について学びます。ご都合のつく方はぜひご参加いただければと思います。
ビジネスパーク
6月14日、2年ビジネスパークを行いました。
キャリア教育の一環で、地元の社会人の方々から、仕事の内容や、やりがいなどのお話を聞きました。
テスト
生徒たちは、真剣に問題を解いていました。
結果が楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愛知県豊橋市高師本郷町竹ノ内90-1
TEL:0532-48-3116
FAX:0532-44-1372
Mail:hongou-j@toyohashi.ed.jp