日誌

学校日記

期末テスト終了

6月21日、期末テストが終わりました。

いよいよ来週の土曜日から市内総合体育大会が始まります。

いろいろと

6月19日午後、3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

先週は学級写真でした。

そして、いよいよ20日、21日は、期末テストです!

 

テスト

6月14日、音美技家テストです。

真剣に取り組んでいました。

いのちを考える集会

6月13日、いのちを考える集会がありました。

「豊橋・学校いのちの日」に関連しての集会です。

ロドリゴ先生の生き方や考え方から、いのちの大切さと、よりよく生きることの大切さを学びました。

福祉実践教室

6月12日、1年生が福祉実践について学びました。

手話、点字、音訳、要約筆記、盲人ガイド、高齢者疑似体験、車いす体験から、一人2つ受講しました。

生徒議会

6月10日、生徒議会がありました。

黙働清掃について話し合いました。

ビジネスパーク

6月7日、2年生のビジネスパークがありました。

キャリア教育の一環です。

市役所、病院、食品産業など、さまざまな業種の方が講師となり、仕事の内容についてお話をしてくださいました。

行事いろいろ

6月6日、学校評議員会、3年進路説明会、1・2年授業参観、部活動懇談会、部活動見学がありました。

学校評議員会は、学校運営説明、予算執行内容などの質疑応答を行いました。

進路説明会は、高校や専修学校の先生に学校の説明をしていただきました。

補修工事

雨漏りのする体育館屋根の補修工事をしています。

大変な作業です。

 

生徒委員会

6月3日、生徒委員会がありました。

図書委員会は学級文庫の入れ替えをしていました。

本郷祭 体育の部

5月30日、本郷祭(体育の部)がありました。

どの競技も白熱した戦いが繰り広げられました。

優勝は、1年1組、2年2組、3年3組でした。

男女混合リレーは、3年1組のチームが新記録を出しました。

しらトーク

5月23日、しらトーク(しらさぎトーク)を行いました。

クラスごと、テーマに沿った話し合いをしました。2、3年生の様子を1年生が見学しました。

本郷祭練習

5月30日の本郷祭(体育の部)に向けて、種目練習が始まっています。

今日は風が涼しくて練習日和といえます。

修学旅行

5月14~16日、3年生が修学旅行に行ってきました。

好天に恵まれ、よい旅行となりました。

交通安全教室

5月15日、1年生の交通安全教室がありました。

市役所生活安全課の方が来校され、事故に遭わないように気をつけなければならないことを話してくださいました。

 

 

オリ合宿

5月8、9日の1年生オリエンテーション合宿は天候に恵まれ、滞りなく活動をすることができました。

来週は3年生の修学旅行があります。

オリ合宿

5月9日、1年オリエンテーション合宿2日目です。

朝は冷えましたが、快晴で野外日和といえます。

砂浜レクが楽しみです。

写真は昨日の様子です。

オリ合宿

5月8日、1年生がオリエンテーション合宿で野外教育センターに行きます。

1泊2日です。

生徒委員会

5月2日、生徒委員会がありました。

前回決めたスローガンをもとに、前期の活動内容を具体的なものにしていきます。

給食委員会は配膳台の消毒をしていました。

体力テスト

5月1日、体力テストがありました。

運動しやすい涼しい気候でした。