学校日記
入学式・始業式
4月9日、入学式・始業式がありました。
196名の新入生が加わり、全校で588名の学校になりました。
校長式辞の中にあったように、開校40周年を迎えるにあたって、古き良き伝統をもとに、校風を拡張・進化させる一年となることを願っています。
アクト本郷
3月24日の午後、高師緑地公園の落ち葉拾いやゴミ拾いを行いました。
年2回、アクト本郷という名称で、校区の清掃活動を行っています。
有志による活動で、本校の伝統行事になっています。
修了式
3月24日、修了式がありました。
代表生徒3名による振り返りの作文の発表や校長式辞、生活・安全・落とし物の係の先生からの話などがありました。
一年間、ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いします。
1年 福祉の学習のまとめ
この一年、1年生が総合的な学習で福祉について勉強してきました。
それをポスターにまとめ、校内はもちろんのこと、校区の施設(芦原小、高師小、本郷生涯学習センター、芦原校区市民館、高師校区市民館)に掲示させていただきました。
お立ち寄りの際はご覧ください。
学習したことを地域に還元していく取り組みを今後も続けていきたいと思います。
ワックスがけ
3月18日の授業後、1年生の教室のワックスがけをしました。
明日は2年生の教室です。特別支援学級の教室も二日に分けて行います。
令和7年度の行事予定
令和7年度(2025年度)の行事予定をアップしました。
ご確認ください。
4月9日(水)に入学式・始業式を行います。
卒業式
3月7日、第39回卒業証書授与式が挙行されました。
185名の3年生が本校を立派に卒業しました。
3年生を送る会
3月4日、3年生を送る会がありました。
お世話になった3年生に、感謝の気持ちを込めて、1、2年が出し物を披露しました。
心温まるすばらしい会になりました。
同窓会入会式など
3月3日、同窓会入会式、PTA記念品贈呈式がありました。
その後、卒業式の予行練習を行いました。
真剣な態度で臨むことができました。
生徒集会
2月28日、生徒集会がありました。
表彰のあと、防災に関するクイズで盛り上がりました。
入試
2月26日、今日は公立高校一般入試の日です。
多くの生徒が受検します。
健闘を祈ります。
3年生 奉仕活動
2月18日、3年生が奉仕活動として、ワックスがけ、窓ふき、倉庫の整頓、苗植え、ネットの補修などをやってくれました。
テスト
2月12日、1、2年生は、音美技家テストでした。
3年生は、公立推薦入試の結果確認、明日の定時制入試の事前指導、扇風機の枠の清掃などがあり、普段とは違う本郷中の一日でした。
2年進路説明会
2月5日、2年進路説明会がありました。
高校や専門学校の先生に、各学校の紹介をしていただきました。
その後、入試制度の説明がありました。
新入生説明会
1月31日、新入生説明会がありました。
本校の1年生が、中学校での生活の様子や校歌を披露しました。
3年 学年末テスト
1月28日、3年生が学年末テストを受けました。
中学校での最後の定期テストです。
学校評議員会
1月23日、学校評議員会がありました。
学校評価アンケートの結果・分析や予算執行状況について、話し合いを行いました。
評議員の方々から、貴重なご意見をいただきました。
美術作品
玄関から2階に上がると、美術の作品が飾ってあります。
お立ち寄りの際は、ご覧ください。
生徒集会
1月16日、生徒集会がありました。
生徒会企画でシルエットクイズを行いました。
盛り上がりました。
入試
1月15日、私立高校の推薦入試がありました。
穏やかな天候でよかったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
愛知県豊橋市高師本郷町竹ノ内90-1
TEL:0532-48-3116
FAX:0532-44-1372
Mail:hongou-j@toyohashi.ed.jp