豊橋市立八町小学校
学校日記(随時更新)
学校日記~日々の様子を伝えます!
野外活動①
5年生は、今日から楽しみにしていた野外活動です。心配していた台風も過ぎ去りいい天気の中でスタートしました。飯ごう水さんも上手にできました。




自転車安全巡回教室(2・3年生)
自転車安全巡回教室に2年生と3年生が参加して自転車の安全な乗り方について勉強しました。始めに指導員の先生から、注意するポイントなどをていねいに説明していただきました。その後、実際に自転車を運転して実地訓練に取り組みました。これからも自転車に乗るときは、今日学んだことを忘れずに注意していきたいですね。




防災教室(4年生)
4年生は、出前講座で豊橋市防災危機管理課の方から地震に関する防災に関係する体験をしたりお話を聞いたりしました。最初に、起震車(揺れを体験できる車両)に全員交代で乗車して震度6強まで体験しました。その後、教室で地震に関係する防災のお話を詳しく聞き、これからの心構えや備えのことをみんなで考えました。突然大きな地震が来てもあわてないようにお家の方と一緒に準備をしていきたいですね。




給食懇談会(1年生)
1年生の保護者対象に給食懇談会を開催しました。始めに養護教諭からフッ素洗口の説明を聞いた後、子どもたちが食べる給食をみんなで試食をしました。その後、1年生の給食の様子を参観しました。最後に北部調理場の方から様々な配慮をして提供されている給食のお話を聞きました。




リコーダー講習会(3年生)
3年生は、リコーダーの専門の先生に来ていただいて講習会を行いました。
姿勢がとても大切というご指導がありました。3年生のみんなは、背筋を伸ばしてがんばっていました。


姿勢がとても大切というご指導がありました。3年生のみんなは、背筋を伸ばしてがんばっていました。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
8
7
5
1
2
7