学校日記~日々の様子を伝えます!
彩の集会が開催されました。
本日、本校伝統のたてわり活動である「彩(いろどり)の集会」が開催されました。
今回は6年生が主催です。各教室にたてわり班ごとに分かれ、それぞれのグループで楽しい活動をすることができました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
4年生「筆づくり体験出前講座」が開催されました。
本日、4年生を対象とした、「豊橋筆づくり体験出前講座」が体育館で開催されました。
講師に筆づくり職人の柴田さんはじめ2名の方をお招きし、豊橋筆について学び、実際に筆づくりをおこないました。
豊橋伝統の筆づくりを学ぶことができ、とてもよい体験となりました。
3年生「地元の産業を学ぶ(ヤマサちくわ)」
本日、午前中、今年も3年生を対象とした地元の産業を学ぶ出前講座がありました。
ヤマサちくわさんです。社長さんから、ちくわの作り方や歴史を学んだあと、外で用意してくださった炭火で実際に自分で竹に巻いたちくわを焼きました。焼きたてのちくわは、大変香ばしく、おいしくいただくことができました。
ヤマサちくわのみなさん、本当にありがとうございました。
「先輩に学ぶ会(吉田神社、安久美神戸神明社)」が開催されました。
本日、午後6年生を対象として多目的室で、先輩に学ぶ会が開催されました。
安久美神戸神明社の平石宮司様と吉田神社の祢宜である水谷様を講師にお招きしての授業でした。
それぞれの神社の歴史やお祭りについて、地元にいてもなかなか知らないお話を大変興味深くお聞きすることができました。水谷様、平石様、ありがとうございました。
1年生 むかし遊びの会
本日、20人をこえる校区老人クラブ連合会のみなさんをお招きして、むかし遊びの会が開催されました。
めんこ、あやとり、けん玉、コマ、お手玉、おはじき、カタパルト、だるま落としの8種類です。
1年生の子どもたちは、短時間ではありましたが、全種類の遊びを楽しそうに体験していました。
老人クラブ連合会のみなさん。ありがとうございました。
おはなしのへや
今朝、地域ボランティアの方による今年度最後の「おはなしのへや」(本の読み聞かせ)が行われました。今年も楽しい会をありがとうございました。
校庭に雪が降りました!
豊橋にはめずらしく雪が降りました。20分放課では、めずらしい雪に子どもたちは大喜びで運動場をかけまわっていました。
5年生図工 張り子のお面づくりが始まりました!
5年生の図工で、「豊橋張り子保存会」のみなさんを講師にお招きして、お面づくりが始まりました。
題材は、郷土の伝統文化である鬼や天狗を中心に選択します。
まずは、土粘土でお面の型をつくり、水に浸した半紙を張っていくといった本格的な製作方法です。
この日は、粘土で型をつくり、半紙を張っていく作業を行いました。本来であれば、土粘土が乾燥するまで
1か月ほど待たなければならないところを、粘土をビニル袋に包むことで、乾燥前でも半紙が張れるように八町小学校用に工夫していただいた最新の手法です。今後は「ごふのり」を塗り乾燥させ、色付けをしていきます。どんな作品が出来あがるのか今から楽しみです。
大谷グローブが届きました。
八町小学校にもメジャーリーガーの大谷選手から3つのグローブとメッセージを贈っていただきました。
大切にしたいと思います。今後は、児童会の子たちで、使い方のルールなどを決め、実際に放課に使えるようにする予定です。大谷選手、本当にありがとうございました。
令和6年がスタートしました!
令和6年がスタートしました。3学期が始まり、始業式が行われました。
会に先立って能登半島地震で被災されお亡くなりになった多くの方々への黙とうを行いました。一刻も早い復旧を願うとともに始業式を行えない学校の子どもたちに思いを寄せました。
始業式では、二人の代表生徒が3学期の目標について立派に発表しました。感染症対策と寒さ対策のため、玄関でのオンラインでの実施でしたが、3学期に向けてよいスタートを切ることができました。6年生はあとわずかで卒業、在校生は進級そして、新入生を迎える準備となります。3学期も八町小学校の子どもたちが元気に生活してくれることを願っています。
令和5年度、創立150周年にあわせて「コミュニティ・スクール」をスタートしました。昨年は本当に多くの地域のみなさんにお世話になり、八町校区の伝統、温かさ、すばらしさを感じました。今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
パブリック
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp