学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

プールお楽しみ会

今日は、楽しみにしていたプールお楽しみ会です。水中ドッヂボールや鬼ごっこなどを子どもたちが学級会で話し合って決めました。子どもたちは、一生懸命準備をして大喜びで活動していました。



豊川の守り神

6年生は、造形パラダイスに出展する作品作りに取りかかりました。「豊川の守り神」をテーマに粘土で制作します。出来上がりが楽しみです。


児童集会

運営委員の子たちが中心となって、ジャンケンゲームで盛り上がりました。
いつも6年生は、下級生をリードしてがんばっています。




陸上部記録証

陸上部で活動した子全員に校長先生から陸上部記録証を渡していただきました。今年度に計測した最高記録です。今後の活躍に期待しています。


キャンプファイヤー特集

歌、スタンツ、ゲーム思いっきり盛り上がったキャンプファイヤーでした。楽しい写真を集めてみました。


















野外活動修了!

暑い中で大変でしたが、みんなで協力した2日間でした。全員が最後まで体調を崩すことなく活動に参加できました。




2日目

2日目も晴れて暑い天気です。朝ごはんは、きつねうどんを作りました。レクリエーションは、の心配があったので、砂浜に下りずに、施設の中の芝生と木陰を利用してレクリエーションをしました。班別対抗の色々な種目で盛り上がりました。






夜と朝

初めての宿泊です。一日の反省をして、バンガローに宿泊しました。疲れていたのでぐっすり眠った子が多かったです。




おいしい!

カレーライスは、どの班も美味しく出来上がりました。大満足です。
キャンプファイヤーもとっても楽しく盛り上がりました。







野外活動

楽しみにしていた野外活動が始まりました。最初の活動は、フィールドワークです。暑い天候でしたが班の子みんなで協力して取り組みました。次は、飯ごう炊さんです。うまくカレーライスができるかな。













実験教室

「音のふしぎをさぐる」のテーマで実験教室を行いました。音は、空気が振動して伝わることをいろいろな実験を通して体験しました。自分の声でモールを回すモーターの工作もしました。体育館にいろいろな声が飛びかって楽しい時間でした。




調理実習(6年生)

家庭科でいためる調理の実習をしました。メニューは、各個人が工夫して計画して取り組みました。卵やウインナーなどを炒めて野菜と合わせ、とてもおいしそうな料理が出来上がりました。これなら、朝食の一品を任せても大丈夫かな。




微生物の観察(5年生)

5年生は、微生物を顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡は、今日が初めての実習です。八町小学校は、一人一台顕微鏡が整備されていて各自で観察することができます。先生の説明の後、顕微鏡をのぞき込んで動いているミジンコやゾウリムシなどを見つけ、歓声をあげていました。




災害を防ぐ(6年生)

6年生は、出前講座で消防署の職員の方に火事の被害から身を守る注意や方法など教えていただきました。煙の体験や初期消火の練習をしたりすることがができました。




陸上大会

豊川市陸上グラウンドで陸上大会が開催されました。八町小の選手たちは、どの子も頑張りました。100m走で永田悠君が7位に入賞しました。














校区探検(3年生)

3年生は、社会科の勉強で西新町ある朝矢弓具店に見学に行きました。弓矢の歴史や弓道に使う道具を製作したり販売する仕事の大変さを勉強してきました。





選手激励会

明日の陸上大会に出場する選手激励会を行いました。全校の応援を受けた選手の皆さん、全力でがんばってください。




ピカピカの水

4年生は、社会科の勉強で上下水道のことを勉強しています。今日は、出前授業で下水をきれいにする仕組みを市役所の方に教えていただきました。下水をきれいにする微生物も実際に顕微鏡で観察しました。子どもたちは、動いている微生物に歓声(悲鳴?)をあげていました。


自転車安全指導巡回教室

自転車安全指導巡回教室を4~6年生が参加して体育館で行いました。市役所の安全生活科の方からビデオを見せていただいた後で自転車の安全について詳しくお話を聞きました。安全に自転車を利用して絶対に事故にあわないように十分気をつけていきましょう。



陸上部練習

今週末は、陸上大会です。選手たちは、陸上グラウンドで練習をしました。本番と同じ距離で400mリレーも走ってみました。




big

豊橋・学校いのちの日

家族ふれあい参観日の4限は、どの学年も生命尊重をテーマにした道徳の授業を行いました。命の大切さについてどの学級の子たちも真剣に考えていました。




家族ふれあい参観日

一時間目は、工作やドッジボールなど各学年ごと家族で協力して取り組みました。共通の体験ができる貴重な時間でした。

1年 あきばこで すてきなものをつくろう

2年 紙飛行機で遊ぼう

3年 「のこぎりを使って」 ギコギコ・トントン

4年 牛乳パックで紙とんぼをつくろう

5年 はじめてみようソーイング

6年 親子でドッジボール対決

「人に優しい町」(5年)

5年生は、総合的な学習の時間で福祉を勉強しています。今日は、出前講座で車いす体験をしました。いつもなら何でもない段差も車いすで通ろうとするととても苦労することがわかりました。


プール開き

快晴で高い気温のもとでプール開きがおこなわれました。今日から水泳の授業がスタートです。校長先生から水の事故でけがや命を落とさないようにする注意を聞きました。どの学年も歓声をあげながら、プールを楽しんでいました。






調理実習(5年)

5年生は、家庭科の勉強でゆで卵の調理実習に取り組みました。初めて取り組む子も多かったですが、中には手慣れていて上手にやっている子もいました。茹でたての卵はとってもおいしかったです。






ゴミの処理と利用(4年生)

4年生は、社会でゴミの処理と利用を勉強しています。今日は、市役所の環境課の方に出前講座をしていただきました。ゴミ収集車で実際にゴミを入れていくところも見学させていただきました。ゴミ処理の大変さを実感することができました。


八町の文化遺産学習(6年生)

6年生は、総合的な学習で八町校区にある文化遺産を勉強しています。今日は、吉田城、ハリストス正教会、安久美神戸神明社を調べました。吉田城の城郭は、全国的に見てもかなりの規模の遺構が現存しています。自分たちの校区にある貴重な文化遺産を改めて知る機会になりました。






わくわく体験活動(4年生)

4年生は、わくわく体験活動で視聴覚教育センターと資源化センターに見学に行きました。視聴覚教育センターでは、プラネタリウムや実験学習に取り組みました。資源化センターでは、ゴミ処理の実際の様子を見学しました。






フッ素洗口説明・給食懇談会(1年生)

1年生の保護者を対象にフッ素洗口説明会と給食懇談会をおこないました。保健所の新井歯科衛生士さんと長谷川校医さんから今年から1年生で始まるフッ素洗口について詳しい説明をしていただきました。その後、子どもたちと同じ給食を試食したり、1年生の給食の様子を参観しました。
 最後に山本場長さんや山崎栄養教諭さんから給食の歴史、よく考えられている給食の献立などについて詳しくお話を聞きました。






ぐらっと号(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間で防災を勉強しています。今日は、豊橋市の防災危機管理課の方に出前講座をしていただきました。ぐらっど号を使って地震体験もしました。震度6になると立っていられないくらいの揺れでした。テレビや家具などは、きちんと固定していないととても危険だと身をもって感じました。




英語で学ぶ

5年生は、体育でアルティメットという新しいスポーツに取り組んでいます。ライアン先生も英語を使って支援してくれます。今日は、教育委員会やマスコミの皆さんが訪問しました。子どもたちは、英語で声をかけながらがんばりました。英語の研究は、これからも継続していきます。


英語活動

3年生と4年生は、鍛冶町で英語を教えてみえる広田佳子先生がボランティアで授業の応援をしていただいています。水曜日は、担任の先生にライアン先生と広田先生が加わって楽しい英語の授業です。子どもたちも早く英語が話せるようにがんばっています。


おはなしの部屋

今日の朝の活動は、おはなしの部屋です。ボランティアの方が1年生から6年生までの教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、上手な読み聞かせにみんな興味津々でした。










プール掃除

5年生と6年生は、プール掃除に取り組みました。もうすぐ楽しみにしている水泳の授業が始まります。きれいになるように一生懸命汚れを落としていきました。








青空フェスティバル(運動会)

絶好の天気に恵まれて、青空フェスティバル(運動会)が行われました。今年は、ベルマークで新しい万国旗と紅白玉を用意していただき、はなやかな運動会とすることができました。6年生を中心にどのチームもがんばりました。なお、優勝は青チームでした。
















ソーラン練習

運動会が近づいてきました。5・6年生は、初ソーランの練習に気合いを入れてとりくんでいます。今年のテーマは、「青空をかけぬけろ!4つの魂!!」です。みんなの力を結集してがんばります。


交通安全教室(1年)

1年生は、交通安全教室を行いました。交通事故にあわないように気をつけるポイントを教えていただきました。お話を聞いた後、実際に道路を渡って練習しました。


絵をかく会(5年)

5年生は、美術館の近くで写生をしました。美術館の建物を描きます。遠近感が出るように工夫しました。いい絵になるといいですね。


たてわり遠足

5月2日(火)、たてわり遠足で向山公園に行きました。公園では、6年生が企画したポイントにグループで挑戦します。いろいろな企画があってとっても楽しく活動ができました。6年生は、素晴らしい企画と運営ができました。


big



朝のたてわり活動

4月25日(火)、朝のたてわり活動が始まりました。ゼッケンを着た6年生が、4つのグループそれぞれ中心となっていろいろな遊びに取り組みました。






授業参観・PTA総会

4月24日(月)、授業参観・PTA総会・引き取り訓練を行いました。新しい学年で初めての授業参観です。子どもたちは、ちょっぴりお家の人の視線を気にしながら授業を受けていました。PTA総会では、29年度の新しい役員さんが承認されました。






たねまき集会

4月21日(金)、たねまき集会がありました。たてわり班が発表され、活動のスタートです。班長さんは、自分たちの色のベストを着て中心になってがんばりました。


1年生給食開始

4月17日(月)、今日から1年生も給食が始まりました。先生に手伝ってもらいながら自分たちで配膳できました。残さずに食べることができるかな。


退任式

4月13日(木)、退任された5名の先生方が八町小学校でお別れのあいさつをされました。
子どもたちからは、お礼の作文と花束が渡されました。
工藤美子教頭先生(ご退職)、村田修先生(石巻中へ)、河合要先生(中部中へ)
阿蘓真理子先生(汐田小へ)、増田朱美先生(ご退職)








新任式・始業式

4月7日(金)、新任式と始業式がありました。新任式では、新しくお見えになった5人の先生が紹介されました。川添みちよ先生(東部中より)、中野千晶先生(ロンドンより)、坂口正法先生(植田小より)、中川由美子(前芝小より)、モーリス・ライアン先生(吉田方中より)の5名の先生方です。
始業式では、新しい担任の先生が発表され、いよいよ29年度の活動がスタートです。


入学式

4月6日(木)、桜がきれいに咲き誇る中で28名の新入生を迎えて入学式が行われました。
担任になった河合美津代先生に一人ずつ名前を呼ばれ、伊丹校長先生から教科書をいただきました。いよいよ小学校生活のスタートです。


第70回卒業証書授与式

3月16日(木)、第70回卒業証書授与式が行われました。天候にも恵まれて、感動的な卒業式となりました。6年生の表情からは、6年間の小学校生活が充実したものであったことが伝わってきました。また、中学生になる自覚も伝わってきました。4・5年生の表情からは、八町小学校の伝統を受け継ぎ、よい上級生になろうとする意気込みが伝わってきました。

あすなろ集会

3月3日(金)、あすなろ集会がありました。お世話になった6年生に対してプレゼントをしたり、出し物を出したりしました。中学校に行ってもがんばってください。