日々の様子

日々の様子

街や水や空気がきれいに


   (令和2年4月19日 朝日新聞より)
 今、新型コロナウイルスによって、私達は悲鳴を上げています。しかし、つい最近までは、地球が悲鳴を上げていました。世界が車や飛行機などの乗り物で溢れ、工場などで化石燃料が大量に使用され、光化学スモッグやPM2.5が空を覆い尽くしていました。二酸化炭素の排出量の規制も進まず、地球温暖化の影響もあり年々地球が熱くなっています。海には、私達が使用したビニールやプラスチック、廃棄物が流れ着き、マイクロプラスチックとなり海を覆い尽くしていました。日本でもようやく規制が進みつつあります。南米での森林伐採、オーストラリアでの半年以上に及ぶ森林火災によって動物の住処が減ると同時に、10億以上の命が亡くなりました。動物が、地球上で安心して暮らせる場所が少なくなっています。絶滅を危惧される動物は約2万種類います。ニホンオオカミやドードーなど人が絶滅させた動物もたくさんいます。街に動物が溢れ、水が澄み、青空が見られる状況を見ると、私達の学び方、働き方、大量消費、移動や経済活動、日々の暮らしなど、今こそ振り返るチャンスだと思います。

閑散とした街


  (令和2年4月19日 東愛知新聞より)

   (令和2年4月19日 東日新聞より)
 土曜日は雨ということもありましたが、街中から人の姿が消えたようです。元々、豊橋の町は、夜8時には百貨店も閉まりました。渋谷のスクランブル交差点の映像がよく流れますが、豊橋駅前の交差点は普段から自粛している感じです。もうしばらくの間、みんなでがんばりましょう。

腸活


  (令和2年4月17日 中日新聞より)
 「腸活」という言葉も耳慣れてきました。腸には全免疫細胞の6割以上があると言われています。セロトニンやドーパミンなど、幸福ホルモンと呼ばれるストレスを軽減させる神経伝達物質を合成するのも腸。睡眠ホルモンに深く関係するセロトニンは、95%が腸で作られています。みそや納豆、キムチやヨーグルト、チーズなどの発酵食品、海藻や根菜類、イモ類、きのこ類などの食物繊維をしっかりと取ることが大切です。飲み物でも、お茶やコーヒー、牛乳もよいですので、自分で調べたり、料理したりしてみましょう。栄養バランスに気をつけて食べたら、しっかり運動もして、睡眠もたっぷりととりましょう。

人の心までコロナウイルスに負けてはいけない


    (令和2年4月18日 中日新聞より)
 軍手、背水の陣、作戦、最前線、日本の学校の制服など、「戦争」や「軍隊」が由来の言葉や物が身の回りに溢れています。他国のことを日本人は簡単に独裁だと考えてしまうように、外国人から見たら日本人は戦争が好きなのだろうかと疑ってしまうほどです。今回の新型コロナウイルの感染拡大を「第3次世界大戦」と表現している人もいます。世界中で病気になる方が増え、亡くなられる方が増えていますので、戦争と表現したいのかもしれませんが、「戦争」は人が起こすものです。今回は、ウイルスによるものですので、「災害」です。ただ、ウイルスを人が広げてしまっていることは否定できません。そして、この新型コロナウイルスを阻止しようと最前線で努力している方が、医者や看護師を中心とする医療従事者の方々です。その人達を非難したり、足を引っ張ったり、心をくじいたりすることは、自分の国や世界を滅ぼそうとしているのと同じです。正しい判断ができなくなるほど、新型コロナウイルスは人々の心を滅ぼしてしまったのでしょうか。