日々の様子

日々の様子

布マスク


   (令和2年4月21日 朝日新聞より)
 文部科学省から届いた布マスクを家庭訪問で配付させていただいております。二川中学校では、ご家庭に配付する前に、袋を開封せずに点検してから配付させていただいております。もしも、変色や異物の混入がある場合には、封を開けていない未使用の物に限り、学校に保管してあります教師用の未使用の布マスクとお取替えしますので、ご連絡ください。新聞やテレビなどの報道にもありますように、政府が妊婦用に配った布マスクに、変色や異物混入などがあったとのことですので、連絡させていただきました。なお、ご自宅に政府から直接届く布マスクにつきましては、学校は対応しておりませんので、ご理解のほどをよろしくお願いします。

休業協力金


  (令和2年4月23日 東愛知新聞より)
 緊急事態宣言が発令され、休業要請に協力していただいている事業者の方も多くいらっしゃると思います。ぜひ、いろいろな協力金などの支援も考えて、今の厳しい状況を乗り切りましょう。

英語の大好きなみなさんへ

 4月も下旬になり、5月の足音が聞こえ始めました。21日から始まった家庭訪問では、5月の歌も配付し始めました。一度は読んだり、歌ったりしたでしょうか。2年生の「Call Me Maybe」は、カーリー・レイ・ジェプセンのノリのよい歌。恋に落ちた女の子が電話番号を渡して「電話してくれるよね」と語りかけるかわいらしい曲です。3年生の「Have You Never Been Mellow」は、オリビア・ニュートン・ジョンの癒し系だけれどもダンサブルな曲。思春期の悩みや焦りのある時期に、散歩したり歌ったりしてゆっくり生きようと語り掛ける歌です。ぜひ、家で今の自分を振り返りながら歌ってください。

Call Me Maybe.pdf

https://digitalcast.jp/v/13854/

Have You Never Been Mellow.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=gpbFSVCQ6XY

シニア世代の先生からシニア世代の先輩へ


  (令和2年4月22日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルス感染症で怖いのは、高齢者と、糖尿病や高血圧など基礎疾患のある方が重症化しやすいこと。長い自粛生活のため、運動不足により、筋肉も衰え、糖尿病なども悪化することが考えられます。できれば、お年寄りの得意な早起きをしての早朝散歩などを取り入れたり、家の中でもできる筋トレをテレビを見たりしながらするなどしてみてください。朝ドラの「エール」を見ながらラジオ体操、夕方の「水戸黄門」を見ながらスクワットなど、番組の時間帯で何をするのか決めるのもよいかもしれません。

日本老年医学会
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/citizen/coronavirus.html

 スマートウエルネスコミュニティ協議会
https://www.swc-kyogikai.jp/

明るい未来



   (令和2年4月21日  朝日新聞より)
 3月に突然休校になった時、たくさんの市町村の教育委員会に「公園で遊んでいる子どもがいる」という声が届きました。教育委員会から通達があり、見回りをして警察のように取り締まる学校もあったそうです。最近では、ようやく密集密接にならないように気をつけながら、散歩やジョギング、サイクリングや縄跳びなど、運動不足を解消することは大切と認知されるようになりました。少ない情報の中で、突然一斉休校となり、行動を制限されたうえに、バッシングや注意を受けた子どもがかわいそうでした。知らないことは教える、そして学びたいと思えるように促すことが大人であるのに。相手を非難する世の中の走りは、この時から始まっていたように思います。実際に感染を広げていたのは、行動制限をしていない大人でした。平常時には遊興も必要ですが、命の危険が及ぶ時には「君子危うきに近寄らず」です。しかし、日々の暮らしに直結する仕事や、患者の命を救おうと向き合っていただいている医者など、今でも日々悩みながら行っている方も多くいます。そして更に、今は危険な段階が変わりました。誰もが感染する可能性があることです。日々の生活の中で感染の可能性をなくす努力をする。感染した場合には温かく支える。差別や非難の先に明るい未来があるのではなく、温かさや優しさ、理解や激励、支え合いの先に明るい未来はあるはずです。