日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

1,2年実力テスト


 今日1,2年生は、実力テストを行いました。公立高校の学力検査と同じ出題形式の問題です。1日で、国語、数学、社会、理科、英語の5教科に取り組みました。1教科は22点満点で、5教科の合計が110点満点となります。頭を抱えて悩んでいる様子の生徒もいます。結果が楽しみですね。

受験に向けて面接練習





 1時間目の学活の時間、3年生は受験に向けての面接練習を行いました。友達同士で質問し合ったり、担任の先生が面接官となって練習を行ったりしました。授業後には、校長先生をはじめとする進路指導委員会の先生方による「模擬面接」を行います。真剣な練習を重ね、自信をもって受験に臨みましょう。

最後の定期テスト


 3年生は、17日、18日と中学校最後の定期テストⅣに臨みます。朝の読書タイムですが、テスト2日目のため、テスト勉強をしています。みんな一心不乱に取り組んでおり、教室の扉を開けるのも音が出てしまうのでためらいました。それだけ真剣な様子が廊下にまでひしひしと伝わってきました。みんなよい点数が取れるように、最後までがんばれるとうれしいです。

生き生きと





 3連休明けの火曜日、朝から雨が降ったりやんだり。3年生女子の保健体育の授業は体育館で行っていました。卓球とバドミントンに分かれて試合をしました。テスト週間中でもあり勉強ばかりの毎日が続いていますが、笑顔もこぼれ生き生きと取り組んでいました。机にばかりかじりつくのではなく、体を動かすことはとても大切です。

朝のあいさつ運動を行いました!





 日本中寒波が襲っていますが、豊橋も「0度」を下回る今年一番の冷え込みとなっています。朝の登校時にあいさつ運動を行いました。生徒会役員、ボランティア、PTAの保護者の方にも参加いただきました。生徒の中には、手袋もはめず、ウィンドブレーカーも着ずに元気に登校している生徒もいました。

生徒議会を行いました!







 授業後、金工室にて生徒議会を行いました。マスメディア委員会から「謝メール」の提案、生活委員会からは「あいさつ運動」の提案がありました。1、2年生からは積極的な質問や意見が出ました。二つの提案ともに、賛成多数で承認されました。

もちつきを知る会




 すぐお隣の二川南小学校で「もちつきを知る会」が行われ、本校の生徒も数名参加しました。地域のボランティアの方にご協力いただき、もち米を蒸してもらいました。交代交代でおもちをついた後は、みんなで仲よくおいしくいただきました。

2019年初登校





 新しい年が始まりました。本年もよろしくお願いします。二川中学校の始まりは、掃除から始まりました。冬休み中に溜まったホコリなどをきれいにしました。






 掃除の後は、体育館で全校集会を行いました。初めに、冬休みにコンクールのあった吹奏楽部の表彰、運動部活動の体育表彰、小柴記念賞やこどものための科学展などの文化的表彰を行いました。校長先生からは、正月にちなんだクイズとお話しがありました。そして全校で校歌を歌った後に、海外派遣でドイツを訪問した代表生徒から、体験報告がありました。


 3時間目には避難訓練を行いました。口をハンカチなどで覆い姿勢を低くして移動する、火災に備えた訓練をしました。これからは、空気も乾燥し、火事も心配な季節となりました。ご家庭でも火の元の取り扱いには気をつけてください。

寒稽古











 28日、日本列島を大寒波が襲っています。豊橋も今年一番と言ってよいほどの寒さとなっています。体育館では、剣道部と卓球部が厳しい寒さの中で練習に打ち込んでいました。当然のことながら、剣道部員は裸足です。卓球は半袖ハーフパンツの部員もいます。寒さに負けず熱の入った練習をしていました。12月の部活動も今日で終了です。次は新年の4日からの再開となります。家庭で楽しく年末年始を過ごしてください。
 学校も、明日29日から1月3日までは閉校となります。急な連絡等がございます場合には、豊橋市教育委員会学校教育課【0532-51-2826】までご連絡ください。

全校集会を行いました













 3時間目、冬休み前の全校集会を行いました。ハンドボール部の東三大会優勝をはじめ、女子バレーボール部の県大会3位などの部活動の表彰や、英語スピーチコンテスト、書道や感想文、絵画コンクールなどの文化的な表彰もたくさん披露されました。また、校長先生からは2学期のがんばりやこれから期待すること、生徒指導主事からは冬休み前の過ごし方などについての話がありました。また、今回から、指揮と伴奏が2年生の代表生徒に代わり、全員で校歌を歌いました。

激励会


 早朝の武道館、激励会が行われました。3年生の私立推薦入試に臨む生徒たちに、校長先生からの温かい励ましの言葉が送られました。冬休みを挟みますが、入学試験までの1カ月間を、健康面に気をつけながら、全員合格に向けてがんばり抜いてもらいたいです。

クリスマス会




 1時間目、3年生が学年集会でクリスマス会を行いました。クイズや学級対抗ミニリレーを楽しみました。来年の受験を元気に突破できるためにと、級長会の企画で行いました。笑顔で、冬休みと受験を乗り切れるとよいですね。

さくらまつり













 土曜日です。今朝も寒さは厳しいですが爽やかに晴れ渡りました。冬ですが、「さくらまつり」を行いました。春に咲く「さくら」が元気に咲くための手入れです。ボランティアの生徒33名が参加しました。二川中学校の運動場の周りにはたくさんの「さくら」が植えられています。しかし、弱っていて元気のないさくらが多くあります。そこで、梅田川沿いの桜並木を手入れしてくださっている「二川さくら守りの会」の方々にお手伝いいただきました。さくら守りの会の梅岡会長様から激励のお言葉をいただき、生徒代表のあいさつの後、桜の名所づくりアドバイザーの松井様からご指導いただきました。その後、さくらの枝の剪定や、根元の手入れなどを行いました。ボランティア活動の後には、温かいうどんをおいしくいただきました。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。

朝ボランティア2日目








 今朝も冷え込みの厳しい朝でした。今日は1年生と3年生の生徒が中心となり、「落ち葉拾い」のボランティア活動を行いました。2日連続で参加している生徒もいます。みんなの力で、落ち葉がとてもきれいに片付きました。

朝ボランティア








 朝から晴れ渡り、寒さも本格的に厳しくなってきました。今朝、2年生の生徒が、美化委員会と生徒会の呼びかけでたくさん集まり、「落ち葉拾い」のボランティア活動を行いました。最近、木枯らしが吹き荒れ、校庭の樹々もたくさん葉を散らしています。男子は排水溝に溜まった落ち葉や泥を掻き出し、女子はたくさんの落ち葉を拾って集めていました。中には、半袖とハーフパンツで汗をかきながら活動する姿もありました。たくさん落ち葉を集めた顔は朝陽とともに輝いていました。

朝の登校指導



 今朝の豊橋の最低気温は2度でした。さすがに今日は夏服の半袖の生徒もおらず、手袋とマフラーやネックウォーマーで防寒対策ばっちりの姿で登校していました。ようやく冬らしい天候となってきました。日本各地では初雪のたよりや、大雪のニュースが届いています。温暖な豊橋でも、ホワイトクリスマスとなるのでしょうか。

資源回収にご協力ありがとうございました!







 午後1時30分から資源回収を行いました。今回、段ボールや雑がみが多く集まりました。大集荷場では、3年生の生徒が車からの荷物おろしを、一生懸命にやってくれました。二川中学校の資源回収にご協力していただいたみなさまありがとうございました。それぞれの集荷場でお手伝いいただいた保護者のみなさまありがとうございました。

午前中授業参観














 風は強いですが、晴れたよい天気になりました。午前中の授業参観にたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。普段通りにがんばっている生徒の姿を見ていただけたことと思います。午後1時30分から資源回収スタートです。午後もがんばりましょう。

働く人に学ぶ会



















 2年生が、5・6時間目に「働く人に学ぶ会」を行いました。豊橋信用金庫豊橋支店の銀行員、株式会社デンソーの機械設計士、豊橋総合動植物園の飼育員、豊橋南消防署二川出張所の消防士、アパレル勤務の接客員、希望が丘こども園の保育士、YouK Hairの美容師、積善クリニックの理学療法士、豊橋鉄道の車掌、バスガイドの方々をお招きして、職業についての話や体験談を教えていただきました。職業についての厳しさややりがい、今の学校生活を送るうえで大切なことを学びました。

夏日 雷雨 絨毯





 全国各地で25度を超える夏日を記録し、12月の最高温度を記録した地点も多くありました。豊橋市でも昨日は22度を超えました。今日も、教室では25度を超える夏日となっています。これも地球温暖化の影響でしょうか。2年生の教室に立ち寄ると、朝から英語のスペリングコンテストのプレテストに取り組んでいました。よく見ると、まだ夏服の生徒が3人もいます。本校では、衣替えはなく、一年中夏服でも、一年中冬服でもOKとなっています。ちなみに、今も半袖で過ごしている先生もいます。しかし、今週末から最高気温が10度を下回る天気予報となっていますので、かぜを引かないように気をつけたいものです。そして、昨夜の雷雨の影響で、紅葉が一気に散ってしまいました。少し残念ですが、中庭の日本庭園の遊歩道には紅葉の絨毯ができ、池には赤や黄色の紅葉が浮かび、秋の彩りで目を楽しませてくれています。

いのちの教室






 2年生が、3,4時間目に武道場で、「いのちの教室」を行いました。保健所から保健師の山田様と加藤様を講師にお招きしました。思春期真っただ中の自分たちの心と体の変化や成長について学んだり、男女関係についてのグループワークを行ったりして、自分と他者のいのちを大切にする方法について考えました。

卒業写真


 3年生は、1時間目に卒業アルバム用の写真を撮影しました。朝読書の時間から移動を始めて、全体写真を撮りました。みんなよい笑顔で写っています。この写真は、写真屋さんのカメラで撮ったものではありませんので、もっとよい笑顔で写っていることでしょう。その後、学級ごとに場所を変えて、学級写真を撮影しました。卒業まで、あと3カ月ですね。

保育実習





 3年生が家庭科の保育実習で「希望が丘こども園」を訪問しました。園児たちといっしょに遊ぶことを通して、幼い子との接し方について学びました。園児と接することで、自然と笑顔がこぼれました。

総合的な学習発表会




 本日5時間目、1年生、2年生合同で総合的な学習の時間の発表会を行いました。2年生の生徒が1年生に、二川宿本陣まつりを通して学んできたことを、写真を見せながら説明したり実演を見せたりして行いました。来年は、1年生たちが、二川中学校の伝統を立派に引き継いでいくことでしょう。

ワックスがけをしました




 午前中で定期テストが終わりました。午後から、部活動も始まりました。各教室では、机やいすなどを全て廊下に出して、ワックスがけを行いました。ボランティアの生徒も手伝って掃除を行い、美化委員の生徒がモップを使ってワックスを塗りました。1年生から3年生まで通して見ると、だんだんと慣れた手つきでワックスがけをしているのがわかります。3年生はしっかりと腰も入って、時間も早く塗り終えることができました。手伝ってくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

ひたむきに取り組む





blank.gif


 今日も日差しが暖かく感じられる気持ちのよい日でした。今、2,3年生の玄関前には、赤くきれいな山茶花が花を咲かせています。「山茶花 山茶花 咲いた道 たきびだ たきびだ 落ち葉たき」。童謡の「たきび」の歌詞に出てきますね。最近では、「たきび」もしなくなってしまいましたが。
 生徒たちは、最終日の定期テストに取り組んでいます。そして、調理室では、PTA教養講座が開かれました。二川本陣近くの老舗中原屋の職人さんを講師にお招きして、和菓子作りを行いました。可愛らしい鳥の和菓子や、おいしそうな蒸し饅頭ができあがりました。
 山茶花の花言葉は、「ひたむきさ」「困難に打ち克つ」「理想の恋」。寒さが強まる過酷な季節にも負けずに花を咲かせる姿に由来しているそうです。ひたむきにテストに取り組み、ひたむきに和菓子作りに没頭する姿がありました。

暴風雨を乗り越えて





 小春日和の温かさでした。二川中学校の中庭には、小さな池があります。池の周りには、柳や松など様々な木々が植えられています。今年は、校庭の木々が台風の暴風雨の影響による塩害で、葉が紅葉せずに枯れてしまったものも多くありました。しかし、暴風雨を乗り越えて、紅葉がようやくきれいに色づき始めました。今日は、全校で定期テストが実施されました。テストを乗り越え、笑顔が輝くとうれしいです。

定期テスト始まる!


 定期テストⅢが始まりました。3年生は、9教科のテストのため、月曜日から始まりました。1,2年生は、明日火曜日から5教科のテストに取り組みます。進路選択のための大切なテストということで、3年生の教室は緊張感が漂い、真剣なまなざしで取り組んでいました。努力した成果が実ることを願っています。

トイレ改修工事着々と進行中!



 午前中、トイレのあった場所に、鉄みたいな枠が取り付けられたなあと思っていたら、午後には間仕切りができていました。これで防音効果もバッチリです。来週からは、本格的な改修作業が始まりますが、中のレポートをできなくなってしまうのが残念です。

担任の先生と面談を行っています!




 二川中学校は今、定期テストⅢに向けてのテスト週間となっています。部活動も行っていません。そこで、授業後の時間を使って、担任の先生と学校生活や学習などについての面談を行っています。1年生のフロアーでは、面談の順番を待っている生徒が廊下に机を出して一生懸命にテスト勉強をしていました。3年生のフロアーでは、進路の話でしょうか、真剣な表情で話をしていました。

漢字コンクールに集中!



 6時間目、2年生は漢字コンクールに取り組みました。読み問題50問、書き問題50問の100問に挑戦しました。「漢コン」で、満点を取れた生徒はいるのでしょうか。今日から、定期テストⅢのテスト週間が始まります。保護者会前、冬休み前、クリスマスプレゼント前、お年玉前の大切なテストです。一生懸命にがんばりましょう。

どんどん組み立てられます!



 豊橋は、今朝の最低気温が9度と、今年一番の冷え込みでした。二川中学校では、昨日から本館トイレの改修工事が始まりました。今日、玄関横からトイレを囲むようにフェンスが張られました。足場も午前中までに3階に届くまでに出来上がりました。てきぱきとした作業の様子を、生徒も興味深げに見ています。特に、イケメンの作業員がいるらしく、女子生徒の視線が熱いです。明後日からは、さらに寒さが厳しくなりますが、心温かくしてかぜなどをひかないように気をつけましょう。

本館トイレ大規模改修工事開始!



 本日から、本館トイレの大規模改修工事が始まりました。2年生、3年生の使用していた2階、3階のトイレだけでなく、1階の職員・来賓用のトイレも使用できなくなります。ご来校の際には、「南校舎」1階と2階のトイレを使用いただくことになりますのでご協力ください。予定では工事の期間は、「平成31年3月4日」までとなっております。今回の改修工事では、全ての和式トイレが「洋式化」されるのと、1階の職員・来賓用トイレに「多目的トイレ」が新しく設置されます。また、2時間目の放課を15分にして余裕をもってトイレに行くことのできる「T日課」を採用します。よろしくお願いします。

合唱部解散式




 2カ月にわたり活動し、練習を重ねてきた合唱部。10月30日の合唱コンクール、11月14日のリトアニア共和国、桜丘高等学校、二川中学校の三校合同音楽会での合唱発表を無事に終え、本年度の活動を終了しました。指導にあたってくださった田辺先生への感謝の手紙贈呈。田辺先生からのお言葉。最後に、思い出の曲「夜明けから日暮れまで」「花は咲く」を歌いました。美しい歌声は学校中にいつまでも響いていました。美しい歌声の響く二川中学校の伝統となることでしょう。

生徒総会を行いました!








 6時間目に体育館で生徒総会を行いました。「思いやりについて考えよう」というテーマで話し合い活動をしました。3学年を縦割りでグループにして、3年生が班長となって行いました。全体交流では、積極的に意見が出ました。思いやりを伝える場面として、笑顔で挨拶をしたり、係の仕事を手伝ったりするなどの意見が出ました。これからの学校生活に生かせるとよいですね。二川中学校が、「思いやり日本一」の優しさ溢れる学校になることを願っています。

進路説明会を行いました



 15日、第3回進路説明会を行いました。公立高校の先生方と専門学校の先生方をお呼びして、生徒と保護者の方に直接学校の様子を説明していただきました。来週からテスト週間が始まり、進路決定に向けて大切な時期となります。担任の先生にも積極的に相談し、保護者の方ともしっかりと話し合いながら、決定していきましょう。

ラヴァ ディアナ ドヴァリョーナス

























 本日、リトアニア共和国のドヴァリョーナス音楽学校と桜丘高等学校の音楽科、そして二川中学校の三校合同音楽交流会を行いました。昼にドヴァリョーナス音楽学校の生徒が二川中学校に到着し、各教室で給食をいっしょに食べました。箸の使い方を教えたり、英語で自己紹介をしたり、好きな物を訪ねたりして、交流を行いました。午後からは、桜丘高等学校の生徒も合流し、音楽交流会を行いました。オープニングイベントでは、ソーラン節の演技、和太鼓と篠笛の演奏、武道の演武を見せ、全校生徒で校歌を歌いました。合唱交流では、二川中学校の合唱部が「夜明けから日暮れまで」を、桜丘高等学校音楽科が「Ave Maria」「歌はどうして作る」「結(ゆい)」を歌いました。ドヴァリョーナス音楽学校は、最初に日本の「故郷」を披露し、会場全体に歌声が広がり、一気に盛り上がりました。三校合同合唱では、日本の曲「花は咲く」を歌いました。美しい歌声と豊かな表現力、そして歌う楽しさを教えてくれる合唱でした。リトアニア共和国が身近に感じられた2時間でした。「アチュー ドヴァリョーナス!」

校歌練習とリハーサルをしました!






 本日の授業後、明日行われるリトアニア共和国のドヴァリョーナス音楽学校、桜丘高等学校音楽科との音楽交流会のリハーサルと校歌の練習を行いました。オープニングイベントでは、二川中学校をはじめ日本各地の学校で盛んに行われているソーラン節の演技と、二川宿本陣まつりでも披露した和太鼓と篠笛の演奏、相撲や弓道、柔剣道などの武道を披露し、日本の伝統文化を知ってもらいます。そして、全校で歌う校歌で、二川中学校の団結する姿を感じてもらえたらうれしいです。

朝の登校指導




 少し雲がありますが、小春日和の暖かな朝です。今朝は登校指導で、門や道に立って生徒の登校の様子を見守りました。元気に挨拶を返してくれる生徒もおり、爽やかな気分になります。最近は、夕方暗くなるのが早くなってきましたので、交通安全には気をつけましょう。

体育の研究授業を行いました












 6時間目、佐藤先生が体育の研究授業を行いました。豊橋市内の体育研究部の先生方がたくさん来校し、バレーボールの授業を参観しました。チームごとに、自分たちの目標と課題を確認し、グループでオーバーハンドパスや、サーブレシーブなどの練習を行いました。最後にゲーム形式で相手チームと対戦し、課題がクリアできたかを話し合いました。練習中に教え合う姿や、相手チームにアドバイスを送る姿がたくさん見られました。

実力テスト



 今日3年生は、実力テストを行いました。公立高校の学力検査と同じ出題形式の問題に取り組みました。1日で、国語、数学、社会、理科、英語の5教科に取り組みました。1教科は22点満点で、5教科の合計が110点満点となります。これからが、進路に向けての大事な4カ月となります。今回の結果に一喜一憂することなく、成長した自分の姿を想像して、少しずつ努力していきましょう。

笑顔で体験









 1年生が福祉実践教室で、市内55施設に分かれて訪問し、利用者の方とふれ合う体験をさせていただきました。事前に考えたレクリエーションを利用者の方々と楽しんだり、利用者の方と作業を一緒に行うなかで、生徒は自然と笑顔がこぼれ、温かい気持ちになることができました。貴重な体験をさせていただいた施設の方々、ありがとうございます。

ハロウィーンは終わりましたが・・・


 朝、激しい雨が降っています。ハロウィーンは終わりましたが、コウモリが2匹に増えていました。ビックリ!最近の雨で雨宿りの友達が増えたのか、カップル成立なのか?完全な巣になっても困るので、雨が止んだら、新しいすみかを探してもらおうと思います。

2年生は、振替休業日ですが





 2年生は、昨日の二川宿本陣まつりに総合的な学習の一環として参加したため、振替休業日となっています。しかし、3年生は1時間目から計算コンクールに取り組んでいます。みんなとても真剣な態度で、進路に向けて意欲的になってきました。1年生は、明日に行われる福祉実践教室のための事前指導を武道場で行いました。明日の体験がよいものとなるようにがんばってくれることを期待しています。

二川宿本陣まつり大盛況!

























 4日、二川宿本陣まつりが行われました。午前中は曇り空となり、本陣茶屋にもたくさんのお客様に来ていただきました。みたらし団子や五平餅、お汁粉が飛ぶように売れてすぐに完売となりました。地元の野菜や果物、花なども市価よりもお値打ちとあって売れ行きも好調で完売となりました。7・8組の手作り屋でも、雑巾やトートバッグなどの小物や鬼まんじゅうなどがすぐに売り切れとなりました。ご来場いただきありがとうございました。篠笛と和太鼓の演奏や、二川中学校吹奏楽部の演奏も、たくさんの観客の方に見ていただきありがとうございました。お昼からは、雨が降り始めてしまい、大名行列が二川小学校の体育館での開催となりましたが、生徒たちは堂々と行列の行進をしました。

鬼まんじゅうを作りました!








 3日土曜日、保護者の方といっしょに鬼まんじゅうを作りました。顔よりも大きなサツマイモを一つ一つ丁寧に洗いました。洗った後は、皮をむき、サイコロ状に切ります。水にさらした後に、小麦粉と砂糖を加えて混ぜます。アルミホイルに盛ったら、蒸し器で蒸します。たくさんの鬼まんじゅうが出来上がりました。明日の二川宿本陣まつりの時に、二川本陣資料館駐車場にて販売します。その他にも、トートバッグや雑巾などの小物や、二川中や二川校区で採れたギンナンなども売っています。ぜひ、買いに来てください。

二川宿本陣まつり事前指導







 6時間目に2年生が二川宿本陣まつりに向けての事前指導を行いました。全体での説明があった後、担当ごとに分かれての打ち合わせを行いました。みんなやる気満々です。4日は天気もよさそうなので、みなさん大名行列の見学や太鼓や篠笛の演奏、本陣茶屋での買い物などを楽しみに、ぜひ遊びに来てください。

「心を知る 心を鍛える」









 本日、5時間目の学級の時間に「考え方のクセを知ろう!」という質問に答え、自分の考え方の傾向を学びました。そして6時間目には、体育館で全校が集まって学校保健委員会を行いました。最初に保健委員から、一人一人には心の大きさや柔らかさ、強さがあることと、ストレスをためないようにすることの大切さを「心のバケツ」に例えて発表がありました。その後、スクールカウンセラーの久下こころ先生から講演をいただきました。自分の考え方のパターンを知って心を成長させる方法を教えていただきました。各学年主任の先生からは、自分の心の大きさの発表があり、みんなビックリしました。

福祉体験事前訪問に出かけます!




 1年生が、来月行う福祉体験の事前打ち合わせのために、それぞれの施設に向けて出発しました。体験場所ごとにグループで、出発チェックを受けて出かけます。少し風が強いですが天候もよく、元気に施設の方と打ち合わせを終えることを願っています。

おいしそうな匂いに誘われて







 おいしそうな匂いに誘われて調理室を訪れると、2年生の生徒が家庭科の調理実習の真っ最中で、ハンバーグを作っていました。お肉を手でこねて形を整えたり焼いたりと一生懸命に作っていました。みんな上手にできていました。

今日は10月31日!



 今日は10月31日です。約1カ月ぶりにコウモリが南校舎2階の男子トイレに戻ってきました。どこかへ去ってしまったなあと少し寂しく思っていたので、みんなビックリしています。もしかしたら今日のハロウィーンに合わせて帰ってきたのでしょうか。

東三河中学校駅伝大会





 27日、新城総合公園にて東三駅伝大会が行われました。男女ともに出場し、一生懸命の走りを見せました。男子チームは6位入賞し、11月17日に同じ新城総合公園で行われる愛知県大会に出場します。応援よろしくお願いします。

実力テストを行いました


 
 3学年ともに実力テストがあり、5教科に取り組みました。3年生の教室では、放課に問題集などを開いて時間ぎりぎりまで復習する姿がありました。みんなのがんばった成果が表れるとよいですね。

学校訪問がありました












 二川中学校に教育委員会の方が訪問されました。二中生の授業の取り組みを見ていただき、真剣に話し合い活動をしている様子や、楽しそうに授業を受けている姿を見ていただき、たくさん誉めていただきました。これからも授業に、行事に、部活動に、真剣に楽しく取り組んでいきましょう。

合唱コンに向けてがんばってます




 1年生の合唱練習を見ました。1年生でも、大きな縦口で歌声を響かせている生徒を発見しました。元気のよい歌から、ハーモニーのよい歌になりつつあります。3年生が階段の広い空間で、よい歌声を響かせていました。楽しみながら、真剣に励みながら、がんばりましょう。明日は、学校訪問のため、合唱練習は一休みとなります。体調の回復に努めるとともに、金曜日の実力テストの勉強も少しがんばりましょう。

合唱コンクール本番まで1週間!






 合唱コンクールがだんだんと近づいてきました。昼放課、7時間目の学活の時間に、職員室にまで届く歌声が美しく聞こえるようになってきました。歌詞を覚え、音程を覚え、強弱やハーモニーを意識した歌になりつつあります。特に、3年生の合唱練習では、縦口の響かせる口と、真剣な目が多く見られるようになってきました。1週間後が楽しみです。

後期初めてのFS集会









 後期になって初めてのFS集会を行いました。最初に、男女駅伝部と女子バレーボール部の表彰を行いました。そして、級長、委員長の認証式を行いました。後期生徒会役員は自己紹介の後に、11月の月目標の発表と生徒総会テーマの発表をしました。生活委員会からは靴揃えるキャンペーンの結果について、保健委員会からはメディアコントロールの大切さについての発表がありました。最後に、校歌盛り上げ隊を中心に、全校生徒で校歌を歌いました。

保健の研究授業を行いました!



 本日6時間目、養護教諭の神川先生の研究授業を行いました。ストレスとうまくつき合うための対処法について学びました。ストレスの対処法によっては、周りの人に迷惑になってしまうことがあることを知りました。そして、自分にあったストレス対処法を見つけることができました。

研究授業を行いました!










 6時間目、村田先生が総合的な学習の時間の研究授業を行いました。豊橋市の総合的な学習の時間の研究部の先生方がたくさん来校し、参観しました。来月行われる「本陣まつり」にどのように関わっていくのか、自分達にできることを考えました。授業の中では、グループで意見を交し合う姿や、全体の場で積極的に自分の考えを伝える姿が見られました。

おいしいカレーを作ったよ!






 5ブロック交流調理実習を行いました。二川小学校、二川南小学校、谷川小学校、五並中学校、小沢小学校、細谷小学校の生徒を二川中学校に招いて行いました。本校の生徒が、学校を案内し、いっしょにカレーを作り、武道館でレクリエーションをして、楽しく過ごすことができました。

豊橋市駅伝大会!














 13日土曜日、市内駅伝大会が豊橋市総合体育館に隣接するカモメ広場で行われました。男女ともに健闘し、女子の部では6位入賞、男子低学年の部で3位入賞を果たしました。また、3名の生徒が区間賞を獲得する素晴らしい快走を見せました。東三駅伝大会は10月27日に県営新城総合公園で行われます。東三大会でも活躍を期待します。

黙々と、一生懸命に









 朝夕がすっかりと涼しくなってきました。昼間も23度ぐらいまでしか気温が上がらずとても快適です。秋が深まり、樹々の葉もよく落ち、清掃をする生徒たちも、一生懸命に取り組んでいます。草取りをする生徒も涼しくて、黙々と取り組んでいます。

3年合唱コンクールリハーサル




 6時間目、3年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。1クラスずつ入退場の動きを確認し、自由曲の途中まで歌いました。その後で、学年合唱曲「証」の練習をしました。残りの2週間で、自分たち自身の手で、学級の歌と、学年の歌を完成させましょう。

Many ALTs came to Futagawa JHS!







 今日の6時間目、「ALT研修会」が本校で行われました。豊橋市のALTと教育委員会の方が2年3組のトレバー先生と星野先生の英会話の授業を参観しました。昨年度までみなさんに英語を教えてくださったALTのリー先生も参観にいらっしゃいました。参観だけでなく、気さくに英語を教えていただきました。

ヒマラヤ杉をバッサリ








 秋晴れの気持ちのよい朝。朝8時20分から伐採作業の業者の方に来ていただいて、ヒマラヤスギを切り倒しました。写真のように大きなクレーンなどたくさんの作業車が来ました。みなさんが、授業はもちろん、昼放課や7時間目の合唱コンに向けての練習を一生懸命がんばっている間に、4本あったスギの木の内3本をバッサリと切っていただき、残りの1本も倒れにくいように上の方を切っていただきました。夕方には、雷雨のあいにくの天気となりましたが、きれいさっぱりとなり、安全に通行できるようになりました。西門も11日木曜日朝より通行可能となります。

合唱コンクール週間!
















 合唱コンクール週間がスタートしました。昼放課と帰りの会終了後の7時間目を使って、各クラスでの練習が始まりました。今日は、パートごとに分かれて練習をする学級が多く見られました。まだ楽譜を見ながら歌詞を覚えたり、音程を確認したりしているところです。合唱コンクール本番は、3週間後の今月30日です。ライフポートとよはしのコンサートホールに、素晴らしい歌声を響かせるようにがんばりましょう。

西門封鎖!



 台風25号が日本に接近しています。東海地方の直撃は避けられるみたいですが、明日と明後日には雨も降り、強い風が吹くことが予想されます。右の体育館に直撃してしまっている木が動く気配はありませんが、2本目の木が倒れたら大変なことになります。そこで、北西に位置する門をしばらくの間、使用禁止にします。登下校で迷惑をかけますが、東門と南門を使用するようにしてください。

学年集会、通知表配付!






 前期の終業式の後、学年集会を行いました。前期級長の反省の言葉や、先生からのお話を聞きました。1年生は合唱コンクールに向けて学年合唱の練習もしていました。学活の時間には、担任の先生から通知表と激励の言葉を一人一人もらいました。前期のがんばりと反省を踏まえて、後期に大きく飛躍できるとよいですね。

FS集会







 7時間目FS集会を行いました。剣道部、弓道部、陸上競技部、少年の主張の表彰を行いました。そして、前期生徒会執行部退任の挨拶、前期委員会の振り返り、ボランティア委員会と美化委員会からの呼びかけがありました。最後に、校歌盛り上げ隊の美しいハーモニーといっしょに全校で校歌を歌いました。次回からは、後期生徒会執行部が集会や行事などの活動の中心となります。

台風一過!ビックリ!







 台風が過ぎ去りました。風は強いものの、天気がよく気持ちのよい朝!と言いたいところですが、二川中学校は停電中です。ニュースでは、豊橋市では現在も10万戸以上の家庭が停電中で、苦労している方が多いとのことです。それだけ今回の台風24号が大規模だったということでしょう。本校では、その他の被害として、体育館横の20m位のヒマラヤ杉が倒れ、体育館の屋根に直撃してしまいました。弓道場では、弓矢が敷地の外に出ていかないようにある防矢ネットの支柱が倒れてしまいました。そして、運動場の6連倉庫の扉が強風により破壊されてしまいました。その他にも、木の枝が折れましたが、部活動に来てくれた生徒たち、用務員、先生が集めてくれました。部室棟前には台風被害の大きな山ができました。ご協力ありがとうございました。

連続優勝!


 本日行われた新人体育大会で、弓道部が優勝旗を奪ってきました。3年連続の優勝です。この勢いに乗って、どんどんがんばれ、二中生!

晴れから雨そして台風




 昨日の爽やかな秋空から、今日はどんよりとした雲。雨はたまに小雨がぱらつくぐらいです。運動場ではサッカー部が、体育館では軟式野球部が練習を始めています。今日、豊橋市では新人市内大会が開かれていますが、外での競技についてはほとんどの大会が延期となってしまいました。本日大会行われている競技は、陸上競技部、水泳競技部、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部、剣道部、柔道部、弓道部です。そして、南校舎の2階の男子トイレに出没していたコウモリは、この1週間ずっと姿を見せていません。今回の台風24号は大型で被害が心配です。コウモリも心配ですが、みなさんも外出を控えるなど、ケガのないように気をつけてください。

選手激励会!



















 本日6時間目、新人体育大会に向けての選手激励会を行いました。各部活動の元気の良い掛け声での選手入場の後、キャプテンからの大会への抱負、選手宣誓を行いました。そして、3年生の応援団の生徒が中心となって熱いエールを選手たちに贈りました。校長先生からも、最後まで諦めずにがんばり、優勝旗をたくさん取ってくるようにとの励ましの言葉をいただきました。現在、二川中に優勝旗が7本ありますが、どれだけ増えるのか楽しみです。

赤い綺麗な



 雨上がりの校庭を歩いていると、真っ赤な彼岸花を見つけました。昔、田んぼのあぜ道や川の土手などでたくさん見かけたものです。生徒がいない、水に浸かったテニスコートのそばの土手に、ひっそりと咲いていました。そういえば、明日は「秋分の日」。もう彼岸入りしていたんですね。みなさんは、お墓参りをしたり、おはぎを食べたりしているのでしょうか。

立会演説会


 6時間目、生徒会役員選挙立会演説会を行いました。2年生6人、1年生3人が立候補しました。二川中学校のためにがんばってくれそうな精鋭ばかりです。後期の生徒会活動も楽しみです。

会える会えない



 今日も朝から雨、睡蓮の黄色い花が、朝の蕾の状態から徐々に開き、昼には凛と咲きました。
 今日も朝から雨、コウモリは夜中からどこかに出かけてしまい、帰ってきません。明日も天気が悪いようで、少し心配です。

雨の日だから



朝からしとしとと雨が降っています。最近暑い日が続いていたので、緑の木々や草もうれしそうです。東三河地方は1週間ぐらい雨が続くみたいです。コウモリも相変わらず南校舎男子トイレの空気取り入れ口で雨宿りをしています。手と足のとがった指で網をつかみ、頭を下にしてぶら下がっています。

朝の光景


 「おはようございます!」。今週、生徒の昇降口からは元気のよい声が響いてきます。明日、生徒会役員選挙があり、立候補者があいさつ運動をしています。今朝は朝から雨ですが、傘を手にする生徒に雨にも負けず元気に声をかけていました。


 夕日がきれいな空のあと、月が明るく出ていました。時間は5時50分頃。9月も後半になり、部活動終了の時刻は5時15分、完全下校時刻は5時30分。生徒はみんなもうすでに帰宅しました。これからもっと日が暮れるのが早くなってきます。最近、昼間よりも夕方の交通事故が4倍も多くなるというニュースを耳にしました。生徒が無事に帰宅するのを願うとともに、私たち大人も運転に気をつけたいです。

掃除の時間に


 掃除の時間に発見しました。2,3年生昇降口の掃除をしていたら、窓の隅にへばりついていました。睡眠中に起こしてしまったみたいで、いそいそと逃げていきました。今度は、靴箱のざら板(すのこ)に張りついて擬態しました。掃除をしていた女の子もなかなか気づかず、ゴミだと思ったのか一生懸命にほうきで取ろうとしていました。虫や爬虫類を怖がる生徒に見つかると大騒ぎになってしまうので、昇降口の外に導いてあげました。イモリなのかヤモリなのかどっちなのかと議論になりますが、ヤモリです。守宮(家守)と書くとわかりやすいですが、家の壁や天井につかまって隠れています。夜出て、昆虫や害虫などを食べてくれます。一方、イモリは井守と書き、両生類で淡水に棲んでいます。赤い腹に黒い斑点があり全然違います。子どもたちの生活する二川中学校をいつまでも見守ってください。

合唱コンクールに向けて



 2時間目、1年生の音楽の授業では、パートごとに集まり合唱曲の音取り練習をしていました。ピアノを囲んで男子が音取りをしている様子です。合唱コンクールに向けての本格的な練習は10月から始まりますが、授業での取り組みを大切にして、自分たちの最高の合唱を創り上げていきましょう。

ひさしぶり


 しばらく観察日記を書こうと思っていたら、前回のホームページに書き込みをした途端に姿をくらませていたコウモリ。ほとんど存在を忘れそうになっていた18日に姿を現しました。心なしか、少し成長して帰ってきたような気がします。冒険をして大きくなったのでしょうか。今日まで暑い日が続きますが、明日からしばらく雨の日が続きそうです。秋雨シーズンが終わったら、巣立ちをしてもらいましょうかね。

合唱部指導開始!



 本日から合唱部の練習が始まりました。部活動を引退した3年生を中心に、1年生、2年生の有志も併せて30名程のメンバーが集まりました。今日は、初練習ということで、発声練習を行いました。10月30日の合唱コンクール、11月14日のリトアニア交流会で歌声を披露します。


 アフリカ原産とされるオクラ。英語でもオクラ"Okra"と言います。”Lady's Finger”と呼ばれることもあるようです。特別支援学級の生徒が夏前から育てていて、たくさん収穫できました。そして夏が過ぎても、まだまだ暑い日が続き、どんどんオクラがなっています。女性の指の長さぐらいの6~8cm位が食べ頃です。しかし、成長の様子を見逃して、魔女の指レベルの12,3m位に大きくなったオクラを発見しました。大きくなりすぎると硬くなって、おいしく食べられません。人間の場合も、ぐんぐん大きくなってよいと思いますが、頭はかたくならないように気をつけたいものです。年を取ると学ばなくなるのでかたくなりがちですよね。そして、心もやわらかくしましょう。

花は咲く


 曇り空、他校では体育祭を延期した学校もあると聞きます。本校では、予定通り文化体験文化発表会を実施します。生徒には、できればさわやかな秋空の下で行わせてあげたいですが、雨の日もあれば晴れの日もあります。そんな日に見つけた花。花は人に知られずとも咲いています。雨の日でも咲いています。そこに、花がなければ、自分で植えればいい。今日は、生徒たちの思いのこもった、若さいっぱいの、輝かしい花が咲くことを楽しみにしています。

雨の日


 朝から小雨が降っている。どんよりとした曇った空。週末ともなると疲れもたまり、教室の空気もどんよりとする。目もどんよりとしているのは、子どもや教師だけではないだろう。今週末は、文化祭、体育祭、運動会など行事が予定されている小中学校も大いに違いない。本校も明日は、文化体験文化発表会が行われる。そして、今日の午後は、文化発表会のリハーサルが行われる。できれば、明日は爽やかな秋空の下で、子どもたちの活動を見守りたい。

見えない壁


渡り廊下を歩いていると、アオスジアゲハが困っていました。
外は見えているのに、外に出られない。
一生懸命に羽ばたいているのに、外に出られない。
もがいてもあがいても、外に出られない。
人の悩みもそんなものだろうか。
勝利やゴールが目前の時こそ、焦らず行動する。
一生懸命にがんばっている時こそ、ゆっくり休養をとる。
同じ方法を続けず、やり方を変えたり手順を変えたりする。
もがいてもあがいてもダメな時は力を温存して羽を休める。
案外他の誰かに聞くと、簡単にわかることかもしれない。
アオスジアゲハに手を差し伸べてあげました。

1,2年学年練習




 5時間目、2年生は武道場で、1年生は体育館でそれぞれ文化発表会の練習を行いました。2年生は職場体験学習を通して学んだことを、1年生は福祉体験で学んだことを発表します。お時間のある保護者の方は、今週土曜日の午後、体育館に足をお運びください。

3年学年練習



 1時間目、3年生が体育館で、文化発表会で発表する総合的な学習の時間で学んだことの練習を行いました。修学旅行で学んだことを各学級ごとにまとめ実行委員が発表し、そして最後にソーラン節を踊ります。3年生は中学校最後の文化発表になります。立派な姿を期待します。

今日もまた会えること


今年の夏はとても暑かった。
数十年に一度と呼ばれる豪雨が広島など日本各地を襲った。
地球温暖化の影響か超大型台風が大阪など近畿地方を襲った。
そして震度7の大規模地震が北海道を襲った。
今までなにげなく会っていた人に会えなくなる苦しみ。
今までなにげなく過ごしていた日常が消える苦しみ。
なにげない日々、なにげない一日こそが大切だと思える。
今日という、なにげない一日を大切にしたい。
今日もまた会えることは、とても幸せなこと。

幸せの黄色い



 昨日の終日の雨のお陰で、とても涼しい朝となりました。職員室の窓を開けると、秋の虫の鳴き声か聞こえてきます。一か月前の夏の猛暑が嘘のようです。本館校舎と南校舎の間には、中庭があり、小さな池もあります。その小さな池に目をやると、小さな睡蓮の花がたった一つ咲いていました。黄色い小さな花ですが、心を穏やかにしてくれます。たくさんの生徒が、登下校に池の傍を通っていきます。朝開いて咲き、夕方には閉じる数日の命の睡蓮の黄色い花。どれだけの子どもが、小さな幸せを見つけているのかなとふと思います。

安眠中



 9月10日の夕方「先生、蝙蝠が5日間もトイレの網戸の隙間に挟まっていてかわいそうです。助けてあげてください。」と女性の先生に頼まれて、「救出作戦」を決行。ほうきを使って、見事に外に出すことができました。すると翌朝、ちゃんと戻っているではありませんか。それも気持ちよさそうに睡眠中。もしかしたら巣!?よく考えたら、先週台風が来て、さらに今週も雨続きの天候。居心地のよい場所として住み着いているのかもしれません。しばらくは雨も続くので間借りさせてあげて、天気がよくなったら引っ越ししてもらいますかね。

登校指導日





 朝、二川の山には、今にも雨が零れ落ちてきそうな黒く厚い雲が垂れ込めていました。今朝は、通学路に立って登校指導を行いました。体育館前の北西の入り口では、生活委員の生徒もあいさつ運動に加わっていました。8時に登校指導を終えて職員室に戻ると、滝のような雨が降ってきました。登校時間にぎりぎりに来ている生徒は、大雨に急襲されたかもしれませんね。

定期テストⅡ開始!




 前期のまとめとなる定期テストⅡが始まりました。初日の1時間目は、3年生は技術家庭科、2年生は保健体育、1年生は国語に取り組みました。全ての教室でテストに真剣に取り組む生徒の姿が見られました。

台風21号の被害



 台風21号が過ぎ去りました。関西国際空港などに大きな傷跡を残し、たくさんの方が強風によってけがをされました。お亡くなりになられた方もおり、ご冥福をお祈りいたします。二川中学校でも、フェンスの扉が破壊されたり、体育館の倉庫に雨漏りによる水たまりができたりしています。みなさまのご家庭では被害は大丈夫でしょうか。9月は始まったばかりです。今後も大型の台風が発生することが懸念されています。これからも気をつけていきたいです。

避難訓練を行いました!



 お弁当を食べた後、大掃除を行い、避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れて、机の下に隠れる練習と、地震がおさまった後の体育館への避難誘導を行いました。意識を高く持ち、安全に、静かに行動することができました。

学校が再開しました!





 9月3日、夏休み明け初めての全校集会を行いました。会の初めに女子バスケットボール部、ハンドボール部、陸上競技部、柔道部の表彰披露が行われました。校長先生のお話の後、全校で久しぶりの校歌を歌いました。

二川宿 灯籠まつり






 9月1日夜、二川宿で灯籠まつりが行われました。二川中学校の3年生と美術部の生徒作品も飾られました。毎年は7月下旬の暑い時期に行われますが、台風の影響で本日に延期されました。秋の涼しさを感じながら幻想的な雰囲気を味わうことができました。