日誌

令和6年度 学校・学年のできごと

運動会③

第7回「富士見フラッグバトル」(5,6年生)

高学年は、「帽子取り・旗取り」から始まりました。帽子取りで帽子を取られてしまうと旗取りに参加できないので、帽子を取られないように必死で走り回っていました。わずかの差で5つの旗を先に全部取ったのは白組でした。赤組も白組も全力で競い合いました。

旗取りが終わっても緊張感が続いています。いよいよフラッグダンスが始まるからです。演技が始まると、息のぴったりとあった動きや旗を振るときに聞こえる迫力ある音、運動場全体を使った隊形移動など一生懸命の演技が感動を広げました。

 

第8回「バトンをつなげ~Noボトン、Noフライング」(1~6年生の代表)

何度も練習してきたリレーの本番がいよいよ始まりました。

子どもも大人も大声援を送っています。放送委員の実況も会場を大いに盛り上げました。

最後まで大接戦。選手たちは全力で走り切りました。

0

運動会②

第2回「スーパーダッシュ」(3,4年生)

3,4年生の距離は80mです。スタートの合図が鳴ると、力強いスタートダッシュ!ゴールめざして全力で走りました。

第3回「ハイサイ!エイサー!玉入れゴー!ゴー!」(1,2年生)

太鼓をたたきながら、元気いっぱい踊りました。音や体の向きがそろっていて、練習の成果が出ていました。ダンスのあとは、玉入れで赤白対抗です。ニューレイクの皆さんも参加して、楽しく玉入れをしました。

第4回「全力ダッシュ」(5,6年生)

高学年は100mの短距離走です。カーブを走り終わって、ゴールまでの直線コースを力いっぱい走る姿は迫力がありました。

第5回「踊って走って飛び回れ」(3,4年生)

全員が心を合わせてポーズを決めて、かっこよくソーランを踊りました。そして、赤白対抗は「台風の目」です。最後の最後まで大接戦。全力で走って、飛んで、声を出して、大いに盛り上がりました。

第6回「スマイルダッシュ」(1,2年生)

1,2年生が運動場を駆け抜けました。1年生は初めてのかけっこ。50mを元気に走りました。体が少し大きくなった2年生の走りには成長を感じました。ゴール付近は、カメラやスマートフォンを構えた保護者の方でいっぱいでした。応援が大きな力になりました。

 

0

運動会①

好天に恵まれ、まぶしく光る太陽の下での運動会となりました。

計画副委員長の元気な「開会のことば」で運動会が始まりました。

続いて、国旗掲揚です。国旗・市旗・校旗が真っ青な空にはためきました。

計画委員長が運動会のテーマ「全力で心を燃やせふじみっ子」を力強く発表しました。校舎には計画委員が力を合わせて描いた横断幕が掲げられています。

校長先生とPTA会長の挨拶では、全員の活躍を期待する言葉をいただきました。

代表の子が「誓いの言葉」を立派に発表しました。全校の子どもたちが二人を見守っていました。

堂々と指揮をする子に合わせて、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気いっぱい歌いました。互いに「今日は負けないぞ」との気持ちが伝わってくる歌声でした。赤白の勝負が始まりました。

第1回「富士見体操」では、一つ一つの動きに集中していました。

0

運動会(ひまわり)

 5月18日(土)に、運動会がありました。

ひまわり学級の子どもたちは、この日のために目標を決めて、熱心に練習してきました。

低学年は、太鼓を持って、元気にエイサーを踊りました。

中学年は、はっぴを着て、かっこよくソーラン節を踊りました。

高学年は、旗を使って、みんなで気持ちを一つにして、表現しました。

練習の成果を十分に発揮して、運動会は大成功でした。

競技後は、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

 

      

0

運動会練習(高学年)

高学年の演技名は「富士見フラッグバトル」です。音楽に合わせて組体操をした後、青色と黄色の旗を「上げる、下げる、回す」など力強く動かし演技します。その一体感やその音の迫力を是非お楽しみください。

フラッグ運動の後は、赤白対抗の帽子取りと旗取りです。子どもたちは旗を目ざして、真剣勝負で競技していました。

 

0

運動会練習(リレー、低学年)

この日も休み時間にリレーの練習を行いました。実際にレースをして、バトンパスの練習の成果を試しました。上手にバトンを渡すことができるようになってきました。

低学年の演技名は「ハイサイ!エイサー!玉入れゴー!ゴー!」です。ばちと太鼓を持ちながら元気いっぱいに練習しています。ダンスの後には、赤白対抗の玉入れです。玉をどのように投げたらかごに入るのかを考える、よい練習になりました。

0

校区探検に行ったよ(3年生)

     

   

5月2日(木)に社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、富士見校区の探検に出かけました。

事前学習では、「富士見校区にはどんな施設があるかな」「富士見校区の特徴は何かな」と意見を出し合い、白地図に書き込んでみました。

その中で「実際に出かけて確かめてみたい」「もっと富士見校区のことを知りたい」という声が聞こえてきました。

探検に出かけると、ワークシートいっぱいに絵や文字で埋め尽くす様子や「○○だ!」と事前学習で調べた施設を見つけて喜ぶ様子が見られました。

0

運動会の練習(赤組リレー)

休み時間に赤組のリレー代表選手がバトンパスの練習をしました。低学年の子たちは、テークオーバーゾーンの説明を聞くことから始まりました。

バトンの渡し方や誰が誰にバトンを渡すかなどチームで確かめ合って、何度もバトンパスの練習をしました。

練習を見学に来た補欠の選手の子たちが大声援を送っていました。チームの団結を感じました。

 

0

運動会の練習(白組リレー)

今日の休み時間は、白組のリレー代表選手が練習しました。少しでも速くバトンパスをしようと繰り返し練習に励んでいました。

運動会まであとわずか。赤組も白組も、選手のみなさんはけがに気をつけ、本番で全力をつくせるよう練習をがんばってください。

0

学校探検(1年,2年)

2年生になって1か月。今日は、お兄さんお姉さんになって、1年生に学校を案内する日です。2年生は、やる気満々です。この日を迎えるまで、担当する場所の説明文を考えたり、実際に学校を巡ったりして、しっかりと準備をしてきたからです。

まずは、1年生の教室に集まり、ペアの子の横に座って、名刺交換をしました。ちょっと恥ずかしそうに自分の書いた名刺を互いに渡しながら挨拶をすると、もらった名刺を真剣に読んでいました。

いよいよ学校探検に出発です。「こっちから行くよ」と、2年生がペアの子としっかりと手をつなぎ、案内を始めました。

ここは飼育小屋。2年生が「ここに来ると、うさぎが見えるよ」と教えていました。すぐにうさぎを見つけることができた1年生はとてもうれしそうでした。

ここは保健室前、「体調が悪くなったら来るところです」と説明をした後、「これは何かな」と、あまりじっくりと見ることのない掲示物を見ていました。

ここは家庭科室。「ここは危ないからさわっちゃだめだよ」とガスコンロのことを説明しています。ホワイトボードの前にある反射鏡を見つけると、みんなで手を振って楽しんでいました。ちょっと本来の使い方と違いますけどね。

ここは音楽室。1年生も音楽の授業で使っているから、もうすっかり慣れた教室ですね。

ここは理科室。「びっくりするよ」と紹介されると、みんな人体模型に興味津々、じっくりと見ていました。

ここは放送室。2年生は、練習の成果を発揮して、しっかりと説明していました。

ここは体育館。ここでも2年生が一生懸命に説明していました。

ここは図書室。「この本、楽しいよ」と、お気に入りの本を紹介していました。

校長室にもやって来ました。1年生にとっては、初めて入る校長室です。1年生は緊張しながら、ふかふかのソファに座り、2年生の話をじっと聞いていました。校長先生は、立派に学校を案内する2年生の成長した姿にすっかり感心していました。

教室の前にはスタンプが置いてあり、見学した教室の欄に押していきます。「ここは家庭科室だから、ここにスタンプを押してね」と、2年生が1年生に優しく教えていました。

2年生のみなさんがしっかりと学校案内をしたので、1年生は学校のことをいろいろと知ることができました。ありがとうございました。

0