日誌

富士見っ子校内発表会

今日は校内発表会です。これまでの練習の成果を全校の前で生き生きと発表していました。

ひまわり学級の和太鼓から始まりました。思い切り太鼓を打つ姿を見て、繰り返し練習してきて自信をもって演奏に臨んでいることが伝わってきました。

1年生は、初めての富士見っ子発表会です。少し緊張していましたが、子つばめのかわいいダンスや歌、合奏などがんばっていました。

2年生は、これまで学習してきたことを発表。歌やダンスでは息がぴったりで、とてもかっこよかったです。

3年生は、これまでに調べてきた富士見校区について、グループごとにポスターセッションで発表しました。英語、体育、社会などの楽しいクイズもありました。

4年生は、「10才の集い」の発表でした。琴の演奏、群読、将来の夢、歌など元気に発表し、感謝の思いを伝えていました。

5年生は、福祉について学んだことをポスターセッションで発表しました。野外教育活動で一生懸命に練習したLEDトーチのダンスも披露しました。

6年生は、学年全体での合奏を披露しました。「おやじの会」のみなさんと共に取り組んだ、学校や地域のための活動を振り返ったり、ふるさと・富士見を思い浮かべながら合唱を披露したりました。

本番の富士見っ子発表会がますます楽しみになってきました。