日誌

今日の出来事

後期運営委員選挙

 9月29日、朝のくすのきタイムで後期運営委員選挙を行いました。5・6年生が体育館に入り、各学級の立候補者が抱負などを述べました。
 
 それを聞いた後、投票用紙に投票していました。

 どの候補者の演説からも、旭小学校をよりよくしていきたいという強い気持ちが伝わってきました。
0

正しくおはしを使おう

 保健室前の掲示板の前で、「おはし検定」を実施しています。

 おはしの正しい持ち方を模型で紹介しいます。休み時間には多くの子どもたちがおはし検定に挑戦しに来ています。

 正しい持ち方に注意しながら、30秒間に何個小豆を移動できるか挑戦します。

 なかなかうまく小豆をつかむことができず、あっという間に30秒が過ぎてしまします。9月26日現在、14個が最高記録です。
0

保健集会

 9月25日の朝のくすのきタイムに、保健集会を体育館で行いました。今日のテーマは「1・2年生とふわふわ言葉を考えよう」です。
 初めに、保健委員の劇「わざとじゃないけどぶつかったら何て言おう?」を観ました。

 劇を見た後、縦割り班に分かれて、何と言ったらよいか、1・2年生の言葉でどう言ったらよいか考え、紙に書きました。

 そして、考えた答えを、班を代表して1・2年生が全校児童に向かって発表しました。とても優しいふわふわ言葉ばかりでした。

 最後に、1学期に行った学校保健委員会の感想を発表しました。

 みんなが楽しく和やかに学校生活を送るため、ふわふわ言葉のいっぱいあふれる旭小学校にしていってほしいです。
0

授業の様子(9/22)

 2年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「山のポルカ」の曲の音符を一つ一つ確認しながら、正しい指づかいを覚えていきました。

 5年生は、国語「問題解決するために話し合おう」の学習をしていました。身の回りの問題を解決するため、自分の考えを付箋に書き、それを大きな紙に貼っていきました。そして解決法を考えていきました。

 6年生は、英語の授業でした。学習した内容をALTと英語で確認していました。
0

出前講座(6年)

 9月15日、6年生が出前講座(平和について学ぼう)を受講しました。
 豊橋ユネスコ協会の7名の方が来校しました。豊橋空襲のDVDを鑑賞した後、戦中・戦後の暮らしについて、体験談を話していただきました。6年生は、最後まで真剣に話を聞き、メモをとっていました。
 戦争中の暮らしの大変さを知るとともに、平和に大切さを考えるよい機会になりました。

 9月20日は、豊橋公園内にある戦争遺跡を見学する予定です。
0