検索ボックス
日誌
今日の出来事
2年校外学習他
2年生は、地域探検であいトピアと願成寺に出かけました。
願成寺では、ありがたいお話が聞けたそうです。
3年生は、電球が光ったり、光らなかったりすること(電気の回路)を使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。
子供たちの「いいこと考えた!」には、いつも驚かされます。
願成寺では、ありがたいお話が聞けたそうです。
3年生は、電球が光ったり、光らなかったりすること(電気の回路)を使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。
子供たちの「いいこと考えた!」には、いつも驚かされます。
0
今年最後のお話タイム他
コミュニケーション力と温かい人間関係を築くことを目的としたお話タイムも今年最後となりました。お友達の話に耳を傾けたり、お友達の話につなげて発言したりとこの時間を楽しんでいる様子もうかがえます。
1年生です。ほとんど全員の子が発言をしていました。テーマは、「冬と言えば」です。
2年い組です。テーマは、「もうすぐクリスマスだね」です。サンタさんからもらったプレゼントの不思議話で盛り上がっていました。「サンタさんにお願いしていないのにおまけがついていた!」など
2年ろ組です。テーマは、「町たんけんに いこう」です。明日2年生は、あいトピアと願成寺の見学に行きます。そこで聞きたいことなど話していました。
3年生です。テーマは、「冬休み 楽しみなこと」です。お年玉、おせち、ボウリング大会など楽しみがたくさん待っているようです。
4年生です。テーマは、「冬休みに楽しみにしていること」です。めあては、前のお友達の話につなげて2文以上で話すことです。スキー、スノボ、スケート等スポーツ系が多く出ていました。
6年生です。テーマは、「今年の一字 自分で考えると」です。
最、達、準…。いろいろな一字が出ました。同じ文字でも違う意味で選んだ子もいてそれぞれの解説が面白かったです。
3年生の廊下には、こんなかわいい絵が・・・。
2年生の生活科では、いろいろ工夫したおもちゃを作っていました。これは、吹き矢です。
体育館では、4年生が跳び箱の閉脚跳びの練習をしていました。
1年生です。ほとんど全員の子が発言をしていました。テーマは、「冬と言えば」です。
2年い組です。テーマは、「もうすぐクリスマスだね」です。サンタさんからもらったプレゼントの不思議話で盛り上がっていました。「サンタさんにお願いしていないのにおまけがついていた!」など
2年ろ組です。テーマは、「町たんけんに いこう」です。明日2年生は、あいトピアと願成寺の見学に行きます。そこで聞きたいことなど話していました。
3年生です。テーマは、「冬休み 楽しみなこと」です。お年玉、おせち、ボウリング大会など楽しみがたくさん待っているようです。
4年生です。テーマは、「冬休みに楽しみにしていること」です。めあては、前のお友達の話につなげて2文以上で話すことです。スキー、スノボ、スケート等スポーツ系が多く出ていました。
6年生です。テーマは、「今年の一字 自分で考えると」です。
最、達、準…。いろいろな一字が出ました。同じ文字でも違う意味で選んだ子もいてそれぞれの解説が面白かったです。
3年生の廊下には、こんなかわいい絵が・・・。
2年生の生活科では、いろいろ工夫したおもちゃを作っていました。これは、吹き矢です。
体育館では、4年生が跳び箱の閉脚跳びの練習をしていました。
0
虫のお絵かき(1年)続き他
昨日、1年生が運動場に大きな虫の絵を描いた報告をしました。それがとてもかわいらしく、面白かったので、続きをお知らせします。
この半年、1年生は、虫探しから虫の飼育、虫を主役にした学芸会の劇、虫を題材にした工作など、虫に親しんできました。最後に運動場に大きな大きな絵を描いたのです。友達と協力して描き始めました。
こんな面白い顔の虫もいます。
体も木の枝を並べて描いています。
子供たちは、いろいろな工夫をします。
寒くなってきた今、教室で大切の育ててきた虫さんたちも…。そこで、
読めますか?「バッタのおはか」と、石を並べて書いています。
2年生は、算数で「三角形と四角形」を勉強しています。
5年の掲示板には、国語の時間に書いた物語「不思議な世界へようこそ」が掲示してあります。懇談会へお越しの際に読んでいただけると嬉しいです。子供の発想は楽しいですよ。
今日、明日、明後日は、個人懇談会です。寒い中、ご都合をつけて来校していただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。
この半年、1年生は、虫探しから虫の飼育、虫を主役にした学芸会の劇、虫を題材にした工作など、虫に親しんできました。最後に運動場に大きな大きな絵を描いたのです。友達と協力して描き始めました。
こんな面白い顔の虫もいます。
体も木の枝を並べて描いています。
子供たちは、いろいろな工夫をします。
寒くなってきた今、教室で大切の育ててきた虫さんたちも…。そこで、
読めますか?「バッタのおはか」と、石を並べて書いています。
2年生は、算数で「三角形と四角形」を勉強しています。
5年の掲示板には、国語の時間に書いた物語「不思議な世界へようこそ」が掲示してあります。懇談会へお越しの際に読んでいただけると嬉しいです。子供の発想は楽しいですよ。
今日、明日、明後日は、個人懇談会です。寒い中、ご都合をつけて来校していただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。
0
校内マラソン大会他
まず、昨日の朝会での表彰から
土曜日に行われた市内駅伝大会の表彰をしました。
本日、校長室にて、一人一人に表彰状を手渡しました。おめでとう!
そして、今日は、校内マラソン大会でした。心配されていた天候にも恵まれました。子供たちは、全力を出し切り、多くの子が自己ベストを更新しました。
多くの保護者、地域の皆様の温かい応援、ありがとうございました。
マラソン大会の後、運動場では1年生が「大きな虫」の絵をグランドいっぱいに描いていました。木の枝や石を並べたりして、どんどん進化していきました。
かわいらしいスズムシです。
5年生は、国語で日本文化について調べたことを発表していました。
6年生は、学校をよりきれいにするためにどうしたらよいか考え、発表していました。トイレの使い方や掃除の仕方について考えていました。
土曜日に行われた市内駅伝大会の表彰をしました。
本日、校長室にて、一人一人に表彰状を手渡しました。おめでとう!
そして、今日は、校内マラソン大会でした。心配されていた天候にも恵まれました。子供たちは、全力を出し切り、多くの子が自己ベストを更新しました。
多くの保護者、地域の皆様の温かい応援、ありがとうございました。
マラソン大会の後、運動場では1年生が「大きな虫」の絵をグランドいっぱいに描いていました。木の枝や石を並べたりして、どんどん進化していきました。
かわいらしいスズムシです。
5年生は、国語で日本文化について調べたことを発表していました。
6年生は、学校をよりきれいにするためにどうしたらよいか考え、発表していました。トイレの使い方や掃除の仕方について考えていました。
0
市内小学校駅伝大会
8日(土)に陸上競技場にて、市内小学校駅伝大会が開催されました。寒空の下、選手の子たちは、それぞれに精一杯の思いを込めて襷を繋ぎ、これまでの練習の成果を発揮することができました。男女混合チームは、第8位入賞という輝かしい結果を残しました。どの子も全力で襷を繋いだ素晴らしい大会でした。
男女混合です。
女子の部です。
男子の部です。
明日は、校内マラソン大会です。一人一人が自分との勝負です。「昨日の自分に勝つ」気持ちで頑張ってほしいと思います。しっかりご飯を食べて、早く寝て、体調を整えてくださいね。
男女混合です。
女子の部です。
男子の部です。
明日は、校内マラソン大会です。一人一人が自分との勝負です。「昨日の自分に勝つ」気持ちで頑張ってほしいと思います。しっかりご飯を食べて、早く寝て、体調を整えてくださいね。
0
5年授業研究会他
5年生は、保健の授業で「ストレスの解消法」について学びました。
こんな方法を考えました。
あおぞら学級の前を通ったら、こんなにかわいらしい妖精さんたちがいました。
2年生の廊下は、水族館のようです。
個人懇談会の折にゆっくりご鑑賞ください。
3年生の教室には、こんなマラソンカードが掲示してありました。マラソン大会当日への意気込みを感じます。今まで練習をしてきた成果を発揮してほしいです。
こんな方法を考えました。
あおぞら学級の前を通ったら、こんなにかわいらしい妖精さんたちがいました。
2年生の廊下は、水族館のようです。
個人懇談会の折にゆっくりご鑑賞ください。
3年生の教室には、こんなマラソンカードが掲示してありました。マラソン大会当日への意気込みを感じます。今まで練習をしてきた成果を発揮してほしいです。
0
市内駅伝大会激励会他
今週の土曜日(8日)に市内小学校駅伝大会が開催されます。今朝は、その激励会がありました。選手一人一人の意気込みを発表した後、4,5年生で結成された応援団による応援がありました。
「走れ 旭、あきらめるな 旭、みんながまっている。タスキをつなげ。ゴールを目指して!」
校長先生からは、「襷を繋ぐことは、心を繋ぐこと。自分の今を未来に、旭小の今を未来に繋いでほしい」という言葉をいただきました。ファイト!
1年生は、国語の授業で登場人物の気持ちを想像して吹き出しに書き、その登場人物になりきって発表していました。
2年生の図工の作品です。「世界で一番おしゃれな魚」です。素敵でしょ?
5年生は、日本の伝統文化について調べていました。これは、伝統行事に合わせた和食について調べているところです。
6年生は、家庭科の調理実習で「ジャガイモ料理」に挑戦していました。
ジャーマンポテト、いももち、ポテトサラダ…。調理室からは、おいしそうなにおいがしていました。
「走れ 旭、あきらめるな 旭、みんながまっている。タスキをつなげ。ゴールを目指して!」
校長先生からは、「襷を繋ぐことは、心を繋ぐこと。自分の今を未来に、旭小の今を未来に繋いでほしい」という言葉をいただきました。ファイト!
1年生は、国語の授業で登場人物の気持ちを想像して吹き出しに書き、その登場人物になりきって発表していました。
2年生の図工の作品です。「世界で一番おしゃれな魚」です。素敵でしょ?
5年生は、日本の伝統文化について調べていました。これは、伝統行事に合わせた和食について調べているところです。
6年生は、家庭科の調理実習で「ジャガイモ料理」に挑戦していました。
ジャーマンポテト、いももち、ポテトサラダ…。調理室からは、おいしそうなにおいがしていました。
0
3年理科授業研究会他
12月というのに暖かいというか暑い日が続いています。週末には寒くなるということで、体調管理をよろしくお願いします。マラソン大会には、万全の体調で臨んでほしいと思います。週末には市内小学校駅伝大会があります。今年は、陸上競技場での開催です。子どもたちも張り切っていますので、応援よろしくお願いします。
昨日3年理科の授業研究会がありました。「どんなものが電気を通すのか」実験と話し合いから答えを導き出す授業です。
「プラスチックは、電気を通すだろう」「1円玉は、軽いから通さないよ」など予想を立てて実験をしました。
「金属は、電気を通すんだね」
その後、先生方は今日の授業について、どうしたら子どもたちがより深く考えるのか真剣に話し合いました。
そして、今日の3年生は、「What do you want for Chiristmas ?」の歌を振りを交えて元気よく歌っていました。
5年生は、家庭科の調理実習でつくる「味噌汁」について学習していました。
6年生は、「理想の旭小学校にするためには」というテーマで、それぞれのチームがアンケートをとったり、方法を考えたりしたことをまとめて発表していました。
1年生の掲示板にこんなかわいらしい作品が並んでいました。
かいけつゾロリもいましたよ。
昨日3年理科の授業研究会がありました。「どんなものが電気を通すのか」実験と話し合いから答えを導き出す授業です。
「プラスチックは、電気を通すだろう」「1円玉は、軽いから通さないよ」など予想を立てて実験をしました。
「金属は、電気を通すんだね」
その後、先生方は今日の授業について、どうしたら子どもたちがより深く考えるのか真剣に話し合いました。
そして、今日の3年生は、「What do you want for Chiristmas ?」の歌を振りを交えて元気よく歌っていました。
5年生は、家庭科の調理実習でつくる「味噌汁」について学習していました。
6年生は、「理想の旭小学校にするためには」というテーマで、それぞれのチームがアンケートをとったり、方法を考えたりしたことをまとめて発表していました。
1年生の掲示板にこんなかわいらしい作品が並んでいました。
かいけつゾロリもいましたよ。
0
豊橋トントン体操(2年)他
今日から人権週間です。各クラスでは、人権についての授業が行われています。
2年ろ組です。自分のよいところに目を向けていました。
4年生です。友達から自分のよいところを教えてもらい、みんな嬉しそうでした。その後、担任の先生の読み聞かせがありました。
1年生の教室では、算数「繰り下がりのある引き算」の学習をしていました。「10は、いくつといくつ」をパッと言えないと、苦しいです。おうちでも練習をよろしくお願いします。
3時間目は、市役所の長寿介護課の皆さんと体操リーダー、包括センターの方がみえて、2年生が「豊橋トントン体操」を習いました。2年生は、元気いっぱいに歌って体操をしました。
教えていただいたお礼に歌のプレゼントをしました。
1月には、旭元気会の皆さんとトントン体操をすることになっています。旭小学校から元気パワーを発信できることがうれしいです。
昨夜の教室です。先生方は、授業の準備に余念がありません。「その言い方は、伝わらないよ」など、厳しい意見もあり、お互いに授業力を鍛えています。
2年ろ組です。自分のよいところに目を向けていました。
4年生です。友達から自分のよいところを教えてもらい、みんな嬉しそうでした。その後、担任の先生の読み聞かせがありました。
1年生の教室では、算数「繰り下がりのある引き算」の学習をしていました。「10は、いくつといくつ」をパッと言えないと、苦しいです。おうちでも練習をよろしくお願いします。
3時間目は、市役所の長寿介護課の皆さんと体操リーダー、包括センターの方がみえて、2年生が「豊橋トントン体操」を習いました。2年生は、元気いっぱいに歌って体操をしました。
教えていただいたお礼に歌のプレゼントをしました。
1月には、旭元気会の皆さんとトントン体操をすることになっています。旭小学校から元気パワーを発信できることがうれしいです。
昨夜の教室です。先生方は、授業の準備に余念がありません。「その言い方は、伝わらないよ」など、厳しい意見もあり、お互いに授業力を鍛えています。
0
応援、ありがとうございました他
12月1日(土)に開催された愛知駅伝にご注目、そして応援、ありがとうございました。旭小学校の6年生加藤愛菜さんが第4区走者として、立派な走りを見せてくれました。準優勝おめでとう!
本当に、がんばりました。お疲れさま!
今日は、今年2回目の漢字チャレンジです。答案用紙に向かう表情は、みんな真剣そのものです。
今週は、雨の日多そうです。今日の駆け足は、お天気にも恵まれ、気持ちよく実施することができました。今日から連続の7分間走です。
走った後は、長放課です。そのまま走り続ける子。鬼ごっこをする子。なわとびの練習をする子、と様々ですが、今日は砂場で造形をする3年生を発見しました。「火山を作った」と話していました。
3年生は、引き続き体育でした。今日は、なわとびとハードルを学習していました。
4年生は、運動全体を使ってのフィールドワークをしていました。いつも運動場で遊んでいる子どもたちを眺めている「クスノキ」もちょっとうれしそうに見えました。
本当に、がんばりました。お疲れさま!
今日は、今年2回目の漢字チャレンジです。答案用紙に向かう表情は、みんな真剣そのものです。
今週は、雨の日多そうです。今日の駆け足は、お天気にも恵まれ、気持ちよく実施することができました。今日から連続の7分間走です。
走った後は、長放課です。そのまま走り続ける子。鬼ごっこをする子。なわとびの練習をする子、と様々ですが、今日は砂場で造形をする3年生を発見しました。「火山を作った」と話していました。
3年生は、引き続き体育でした。今日は、なわとびとハードルを学習していました。
4年生は、運動全体を使ってのフィールドワークをしていました。いつも運動場で遊んでいる子どもたちを眺めている「クスノキ」もちょっとうれしそうに見えました。
0
豊橋トントン音頭他
豊橋トントン音頭を知っていますか?盆踊りで使われることもよくあります。旭校区の夏祭りでは使われなかったような気もしますが…。この曲をかけると、2年生はノリノリで踊り出します。実は、この豊橋トントン音頭に合わせた体操を市役所の長寿介護課の方より教えていただくことになっています。そこで、毎朝歌を歌っているのです。体操を覚えたのち、旭元気クラブの皆さんとのコラボ計画も進行中です。
明日は、愛知県市町村駅伝が開催されます。旭小学校の6年生加藤愛菜さんが豊橋の選手として第4区を走ります。12時よりテレビ放送されるので、お時間のある方はテレビの前での応援よろしくお願いします。
6年生のマラソン練習に大学生のボランティアさんが加わり、先頭集団をリードしてくださいました。
1年生のクリスマスリースが完成し、職員室前に飾られました。
明日は、愛知県市町村駅伝が開催されます。旭小学校の6年生加藤愛菜さんが豊橋の選手として第4区を走ります。12時よりテレビ放送されるので、お時間のある方はテレビの前での応援よろしくお願いします。
6年生のマラソン練習に大学生のボランティアさんが加わり、先頭集団をリードしてくださいました。
1年生のクリスマスリースが完成し、職員室前に飾られました。
0
元気サラダ他
今日の給食は、カレーライスと元気サラダです。元気サラダは、1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。1年生は、大喜びで食べていました。
2年生は、図工で「おしゃれな魚」を描いていました。白い紙に白いクレパスで絵を描き、色の液体の入ったスプレーで着色をします。
まずは、アイディアスケッチです。
仕上がりは、こんな感じです。
ちょっと見づらいですが、これを台紙に貼って、海の中の様子を描き足して完成です。
3年生の駆け足の目標です。いつも元気いっぱいの3年生。目標に向かってがんばっています。
4年生です。びっくりするくらいよく手が挙がります。
中にはにある花壇です。文字が隠れています。わかりますか?
2年生は、図工で「おしゃれな魚」を描いていました。白い紙に白いクレパスで絵を描き、色の液体の入ったスプレーで着色をします。
まずは、アイディアスケッチです。
仕上がりは、こんな感じです。
ちょっと見づらいですが、これを台紙に貼って、海の中の様子を描き足して完成です。
3年生の駆け足の目標です。いつも元気いっぱいの3年生。目標に向かってがんばっています。
4年生です。びっくりするくらいよく手が挙がります。
中にはにある花壇です。文字が隠れています。わかりますか?
0
5年生工場見学
昨日(11月27日)、5年生は校外学習に出かけました。
まず、花王の工場へ行きました。
花王では、ハンドクリーム作りの実験をしました。
もちろん、工場見学もしました。その後、港にあるカモメリアへ行き、昼食をとりました。カモメリアの展望台からは、豊橋港の様子を眺めました。
1階には、豊橋の工業団地で生産されている製品の展示もあります。
そして、次に向かったのは、トヨタの田原工場です。
まず、学習をして、工場で働く人の姿にもなってみました。
工場見学をしましたが、撮影禁止ですので展示室内での様子です。レクサスを見ています。
レクサスの前で記念写真も撮りました。
学校に帰ってきた5年生は、勉強してきたことをいろいろ教えてく入れました。
まず、花王の工場へ行きました。
花王では、ハンドクリーム作りの実験をしました。
もちろん、工場見学もしました。その後、港にあるカモメリアへ行き、昼食をとりました。カモメリアの展望台からは、豊橋港の様子を眺めました。
1階には、豊橋の工業団地で生産されている製品の展示もあります。
そして、次に向かったのは、トヨタの田原工場です。
まず、学習をして、工場で働く人の姿にもなってみました。
工場見学をしましたが、撮影禁止ですので展示室内での様子です。レクサスを見ています。
レクサスの前で記念写真も撮りました。
学校に帰ってきた5年生は、勉強してきたことをいろいろ教えてく入れました。
0
1年生授業研究会他
昨日の夜です。先生たちが集まって、1年生の授業について話し合っています。
今日の2時間目は、1年生の算数の授業研究会です。まる・さんかく・しかくを使っての形づくりの授業です。子供たちは、大張り切りです。
「さあ、点と点を結んで虫をつくってみよう!」という投げかけで子供たちは考え始めます。さて、何を書いているでしょうか?
かけたらそれをもとに隣通し見せ合って工夫したところを話し合います。
「翅と頭をさんかくにしたよ」「ここにしかくをつかったんだね」
さすが昆虫を育てている1年生です。図形を上手に使って昆虫を描きました。
長放課にはマラソンの練習をする子もいますが、なわとびに挑戦している子もいます。用務員さんがなわとび板を新しく2台作ってくださいました。地域の方に寄贈していただいたスキー板をバネに使っているので、よく弾みます。
授業後の運動場は、駅伝部が大会を目指し、練習に励んでいます。
今日の2時間目は、1年生の算数の授業研究会です。まる・さんかく・しかくを使っての形づくりの授業です。子供たちは、大張り切りです。
「さあ、点と点を結んで虫をつくってみよう!」という投げかけで子供たちは考え始めます。さて、何を書いているでしょうか?
かけたらそれをもとに隣通し見せ合って工夫したところを話し合います。
「翅と頭をさんかくにしたよ」「ここにしかくをつかったんだね」
さすが昆虫を育てている1年生です。図形を上手に使って昆虫を描きました。
長放課にはマラソンの練習をする子もいますが、なわとびに挑戦している子もいます。用務員さんがなわとび板を新しく2台作ってくださいました。地域の方に寄贈していただいたスキー板をバネに使っているので、よく弾みます。
授業後の運動場は、駅伝部が大会を目指し、練習に励んでいます。
0
町の幸福論(6年)他
6年生の国語の授業で「町の幸福論」について自分の意見を着ていました。すごく難しいことをしているなと感じ、見ていると、自分のこと(ゴミ出しで体の不自由な方がいたのに声をかけられなかった)と合わせて町の幸福論を書いていました!
5年生は、12月4日からの「人権週間」に合わせて、自分で各自を決めて書いていました。「つながる思い」(左)「あすは青空」(右)
3年生の教室の前を通ったら、「そういうことだったのか!」と明るい声が…。
算数で分数を学習していました。たぶん、分数の意味を実感したのだと思います。
1年生の算数は、いろいろな形を学んでいます。明日は、その授業研究会です。
青空さんの畑では、ほうれん草、ニンジン、小松菜、カブが目を出していました。早く大きくなあれ!
6時間目の委員会で、体育倉庫の掃除をしていました。ありがとう!
みんなで使うものを大事にしたいですね。
5年生は、12月4日からの「人権週間」に合わせて、自分で各自を決めて書いていました。「つながる思い」(左)「あすは青空」(右)
3年生の教室の前を通ったら、「そういうことだったのか!」と明るい声が…。
算数で分数を学習していました。たぶん、分数の意味を実感したのだと思います。
1年生の算数は、いろいろな形を学んでいます。明日は、その授業研究会です。
青空さんの畑では、ほうれん草、ニンジン、小松菜、カブが目を出していました。早く大きくなあれ!
6時間目の委員会で、体育倉庫の掃除をしていました。ありがとう!
みんなで使うものを大事にしたいですね。
0
電気の通り道(3年)他
今日は、雨のためさわやか駆け足は中止でした。
1年生は育てた朝顔のツルで、クリスマスリースを作っていました。
3年生は、「乾電池と豆電球を使ってどうしたら、電気がつくかな」という実験をしていました。
予想を立てて、いざ実験!「先生!ついたよ!」
5年生は、自分の歩幅を10歩歩いた距離から平均を使って導き出していました。
10歩の距離は、どのくらい?
青空さんは、畑でほうれん草の種をまいていました。
1年生は育てた朝顔のツルで、クリスマスリースを作っていました。
3年生は、「乾電池と豆電球を使ってどうしたら、電気がつくかな」という実験をしていました。
予想を立てて、いざ実験!「先生!ついたよ!」
5年生は、自分の歩幅を10歩歩いた距離から平均を使って導き出していました。
10歩の距離は、どのくらい?
青空さんは、畑でほうれん草の種をまいていました。
0
学校保健委員会他
「早寝早起き朝ごはん で にこにこあさひ大作戦」をテーマに学校保健委員会が開催されました。参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
保健給食委員会から健やかチェックからわかるあさひっ子の特徴について発表がありました。
あさひっ子の努力目標として、「早寝」「3色の揃った朝ごはん」が提示されました。こども保健課の方から成長ホルモンは、夜の11時から夜中の2時の間に多く分泌されること、遅く寝ると成長ホルモンが出にくいこと、寝ているときも脳は働いているので、朝の栄養は大事であることなどを教えていただきました。
また、寝る前にテレビやゲーム、スマホ等の画面を見ることで、眠りの質が落ちることも教えていただきました。
学校保健委員会の後は、さわやか駆け足です。
ご飯をしっかり食べて、体を十分動かして、質の良い眠りをとって丈夫な体とクリアな頭を育てたいですね。
1~3年生が楽しみにしている「よっといで」の皆さんが長年の活動の偉業を称えて県教育委員会から表彰されました。おめでとうございます。
保健給食委員会から健やかチェックからわかるあさひっ子の特徴について発表がありました。
あさひっ子の努力目標として、「早寝」「3色の揃った朝ごはん」が提示されました。こども保健課の方から成長ホルモンは、夜の11時から夜中の2時の間に多く分泌されること、遅く寝ると成長ホルモンが出にくいこと、寝ているときも脳は働いているので、朝の栄養は大事であることなどを教えていただきました。
また、寝る前にテレビやゲーム、スマホ等の画面を見ることで、眠りの質が落ちることも教えていただきました。
学校保健委員会の後は、さわやか駆け足です。
ご飯をしっかり食べて、体を十分動かして、質の良い眠りをとって丈夫な体とクリアな頭を育てたいですね。
1~3年生が楽しみにしている「よっといで」の皆さんが長年の活動の偉業を称えて県教育委員会から表彰されました。おめでとうございます。
0
さわやか駆け足が始まりました!
学芸会の次の目標は、マラソン大会です。朝、走っている子。お休みの日に親子で走ってる子。もちろん学校のさわやか駆け足では、その日の目標を決めて頑張って走っている子どもたち。心と体を鍛えましょう。
0
学芸会だよ!
1週間前の天気予報では、雨を心配していましたが、快晴の学芸会日和でした。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。子供一人一人が様々な色に輝いた学芸会でした。
1年生の開会の言葉から始まりました。
2年
3年
4年
5年
6年
全校合唱
東高校の男子生徒によるショートコント
今日は、東高校の生徒さん10名(教員希望)と学生ボランティア5名で会を支えてくれました。東高校の皆さんは、「これで一層教職の道を目指す気持ちが強くなりました」と、話していました。
1年生の開会の言葉から始まりました。
2年
3年
4年
5年
6年
全校合唱
東高校の男子生徒によるショートコント
今日は、東高校の生徒さん10名(教員希望)と学生ボランティア5名で会を支えてくれました。東高校の皆さんは、「これで一層教職の道を目指す気持ちが強くなりました」と、話していました。
0
いよいよ明日は学芸会
明日の学芸会にむけて、最後の練習です。
子どもたちは、お家の方、地域の方などに見てもらえるのを楽しみに張り切って練習をしていました。
6時間目は、5,6年生が準備をし、体育館は明日を待つばかりになりました。
明日の学芸会参観、よろしくお願いします。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて