日誌

今日の出来事

1,2年生学校探検他

 2年生が1年生を連れて学校を案内していました。家庭科室、図書室、理科室、図工室、音楽室を回りました。2年生は、「しつれいします」「ありがとうございました」の挨拶もしっかりでき、お兄さん、お姉さんになったなと実感しました。

 4年生は、きゅうりの種をまき、ツルレイシの苗も植えました。夏野菜が育つのが楽しみです。

 そして、4年生は運動場で100年以上旭小を見守っているクスノキの絵を描きました。

 3年生は、図工で3色のみを使ってアジサイの色を作って作品に色を付けました。
色の変化や濃い薄い、色のにじみも考えて作品を仕上げました。

 なわとびチャレンジをしています。6年生は、二重あや跳び(はやぶさ)19回、後ろ二重跳び32回という記録を出しています。
0

避難訓練他

 本年度初の避難訓練をしました。今回は、火事による避難でした。目的は、①避難経路を覚える。②避難の仕方を覚える。③正しい情報をしっかり聴く。です。
 教室で事前指導がありました。1年生も真剣に聴いています。

 10時に職員室から出火したという想定で避難が始まりました。

 あさひっ子が立派なのは、誰ひとりとして声を発しないことです。大事な指示を聞き逃しては大変です。静かに素早く非難することができました。

 あおぞら学級は、サツマイモの蔓を植えていました。お水をたっぷりあげていました。大きなサツマイモができるといいね。
0

「そうじなし」他

 1年生の蒔いた朝顔の種が芽を出しました。

 毎朝子どもたちが水やりをして声をかけているからか、元気に育っています。
 算数の時間も絵からブロックを使って数字へと数の概念を学んでいます。

 4年生は、理科で気温を測っていました。「今は、29.8度です」と、教えてくれました。

 子供たちは、一日のうちに最低でも6回は手洗いをします。給食後は、合わせて歯磨きもします。時間は、以前と同じ中に手洗いや消毒、歯磨きが組み込まれて大忙しです。そこで、給食後の手洗い、歯磨きが密にならないよう、そしてゆっくり、しっかり洗えるように、しばらく「そうじなし」にしました。その時間は、「心磨きの時間」として、静かに身の回りの整頓や、読書、瞑想などをします。
 5年生です。

 2年生です。

 あさひっ子は、心静かに時を過ごすことができます。
0

給食開始他

 今日から給食が始まりました。本当の意味での通常モードです。ただし、3密をさけて、ソーシャルディスタンスを心がけての活動です。
 2年生の体育です。間隔を取ってからマスクを外します。今日は、体つくり運動からです。

 放課も先生と仲良く遊んでいます。

 3年生は、初めての英会話です。ちょっぴり緊張しています。

 市役所でたくさんのお花をいただきました。6年生は、早速「花」の絵を描きました。

 そして、1年生は初めての給食です。もちろん、給食当番も初めてです。

 前を向いての食事です。全部食べられるかな。

 今日のメニューは、ジャージャー麺、キノコと野菜のソテー、牛乳、小魚 です。
0

あさひっ子版画展

 昨年制作途中だった版画が完成しました。次号のあさひっ子通信にも載せますが、今日は別の子の作品を載せます。
 2年「おもしろいかお」(紙版画)

 3年「とんとん体操」(紙版画)

 4年「こん虫に乗って」(紙+いろいろな素材版画)

 5年昔話「ジャックと豆の木」(木版画)

 6年抽象表現「好きな飲み物」(木版画:彫り進み版画)

 6年生は、好きな飲み物の「感じ」を表現しています。この作品は、「いちごミルク」です。
0